そざい家 ナデシコ
ダイニングバー
株式会社クリエーションWEB PLANNING(本社:熊本県天草市、代表:深川沙央里、以下CWP)が手がけるダイニングバー『そざい家 ナデシコ』が5月27日、熊本市中央区にグランドオープンいたしました。
『そざい家 ナデシコ』は、CWPが自信をもって育てた自社養殖の「やまと車海老」を中心に、熊本産の海産物とお酒を楽しめるダイニングバーです。海から届く上質な「本物の素材」と、「すべてがおいしさにつながる空間」にこだわっています。
marge
モダンフレンチ
株式会社ユンヌフォイユは、南青山にレストラン「marge(マージ)」を2025年6月20日にオープンいたします。
日本有数の生産者による最上の “嘘のない食材”を、確かなフランス料理の技術で引き立てた、全11品のコースを提供。熟成鹿や古代米など、日本各地の多様な素材に着目し、産卵を終えた老鶏を甲殻ソースとあわせた〈荒間鶏のエフィロシェ〉をはじめ、“健やかなモダンフレンチ”へ再構築し、お楽しみいただきます。
続きを読む >
KINOKO SOCIAL CLUB
カフェ
株式会社モノサスは、キノコから都市を考えるコミュニティスペース「KINOKO SOCIAL CLUB」を2025年5月14日(水)にグランドオープンいたしました。
同店では、〈the Blind Donkey〉の料理長・曽根浩貴がレギュラーメニューを考案しています。また、清澄白河エリアのコーヒーショップと連携し、廃棄されるコーヒーかすを回収。回収したコーヒーかすから菌床を作りキノコを栽培し、収穫したキノコを店内で調理して提供いたします。最終的に使用済みとなった廃菌床は、同じ地域の都市農園へ土壌改良剤として戻します。
甚六果実店
かき氷専門店
株式会社アミナコレクションは、果実が主役のかき氷専門店「甚六果実店」を2025年5月23日(金)にグランドオープンいたしました。
「甚六果実店」では、唐津・呼子エリアで採れる旬の果実をふんだんに使い、その果実本来の風味や魅力を活かした“驚きと発見のある”かき氷を提供。地元の新鮮なフルーツと、独自の製法によるシロップやトッピングで、五感で楽しむ、これまでにないかき氷体験をお届けします。
KURAHACHI DONUTS|蔵はちドーナツ
ドーナツ専門店
老舗和菓子店「おおさかや蔵はち」は、手作りドーナツ専門店「KURAHACHI DONUTS|蔵はちドーナツ」を2025年4月25日(金)にグランドオープンいたしました。
「KURAHACHI DONUTS」は、1950年創業の老舗和菓子店「おおさかや蔵はち」が、伝統の製法と素材へのこだわりを活かしながら、新しい美味しさを提案するドーナツ専門店です。毎日店内でひとつひとつ丁寧に揚げたドーナツは、しっとりとした食感と、素材の優しい甘みが魅力。定番のプレーンから、季節限定のフレーバーまで、思わず笑顔になるラインナップをご用意しております。
MUKU(ムク)
肉料理
肉料理店「MUKU(ムク)」が2025年4月、福岡・春吉にグランドオープンいたしました。素材にまっすぐ向き合い、肉の旨味を引き出すコース料理を完全予約制で提供します。
コースには、旬の魚や野菜も織り交ぜ、香りの余韻、味の強弱、食感の緩急、それぞれが互いを引き立てるよう設計しています。食べていただく方の感覚に、深く静かに届くような料理を目指しています。
韓国焼肉 4시-sisi-
韓国焼肉
韓国と日本の焼肉文化を融合させた新スタイルのお店「韓国焼肉 4시-sisi-」が、2025年3月10日(月)にグランドオープンいたしました。
フードフェスで取引のある信頼の肉問屋から仕入れた新鮮な肉を使用し、炭火で焼き上げる壺漬けハラミやネギ塩牛タン、レバニラなど、香ばしさと肉の旨味を最大限に引き出すラインナップです。ホルモンは、ネック・コプチャン・センマイなど豊富に揃い、ホルモン通も納得の味と鮮度を誇ります。
pluto
カフェ
株式会社newn(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中川 綾太郎)は、2025年5月24日(土)、三軒茶屋にcrossing studio「pluto(プルート)」をオープンいたしました。
plutoは、建築家 上林剛典氏が率いる「PLAT」の事務所兼クロワッサン屋として親しまれていた場所を引き継ぎ、誕生しました。PLATの代表商品である「クロワッサン」を、plutoでも提供します。そして、新たに鉄板を設置し、ホットサンドを提供します。バナナをカリッとブリュレした「エルビスサンド」は温かいコーヒーとの相性抜群です。
善光寺表参道 たき澤
蕎麦・かしわ料理
軽井沢発祥の蕎麦屋として人気を集め、都内にも複数店舗を構える川上庵が、新ブランド「善光寺表参道 たき澤」を長野市大門町にて、2025年6月2日(月)にオープンいたしました。
蕎麦は信州産のそば粉を中心に使用し、石臼で挽いた細めの田舎蕎麦です。また、香り高い太打ちの十割蕎麦も数量限定でご提供。信州らしい甘めのそばつゆでお召し上がりいただきます。長野県各地より集めた日本酒や地ビール、ワインと合わせてぜひご堪能ください。
pakan
カフェ
身体と心に優しい料理が食べられる、日常から離れシンプルな自分になれる場所をコンセプトにしたカフェ「pakan(パカン)」が、広島県世羅町に5月19日(月)グランドオープンいたしました。
メニューには、数量限定の手捏ねハンバーグランチのほか、11種類のスパイスと自家製ガラムマサラを使用したスパイスカレーランチ、自家製のタルタルソースとフルーツソースを添えた大きな唐揚げランチなど、食べ応えたっぷりのこだわりのメニューをラインナップしています。
割烹 BUTAI(ブタイ)
割烹料理
株式会社八芳園(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上義則)は、“江戸”を料理のテーマとした「割烹 BUTAI」を「NEWoMan TAKANAWA LUFTBAUM 29F」に2025年9月12日(金)にオープンいたします。
店内はカウンター席と6つの個室で構成されており、料理はお客さまの目の前で料理人がライブで調理。食材は、全国各地の生産者とのつながりがある八芳園ならではの地域の特色あふれる素材を贅沢に使います。
ゴントラン シェリエ
ベーカリー
名鉄協商株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役:小林昌弘)が運営するフランス発のベーカリー「ゴントラン シェリエ」は、2025年5月23日(金)、東京・自由が丘駅直結の商業施設「etomo自由が丘」に『ゴントラン シェリエmini 自由が丘店』をオープンいたしました。
”ワンハンドで楽しむゴントラン シェリエ”をコンセプトに、数種類のクロワッサン(G.Cクロワッサンを除く)とクイニーアマンを、気軽に手に取って楽しめるように、食べ歩きにも適した少し小さめのサイズに仕立てています。
DLK LABO TOKYO
レストラン
株式会社commis(本社:東京都、代表取締役:澤田浩志)は、都内某所に会員制レストラン「DLK LABO TOKYO(ディーエルケー・ラボ・トーキョー)」をオープンいたしました。
9年間にわたり展開してきた出張料理サービス「DREAM LIKE KITCHEN(ドリーム・ライク・キッチン)」の実績とノウハウを活かし、お客様の好みに応じて「料理ジャンルを選べる」「シェフを指名できる」など、きめ細やかなカスタマイズが可能な“完全オーダーメイド型”のレストランです。
Botanical Restaurant BOTANIQ KAJIYA
レストラン
株式会社mulberry(本社:鹿児島県中種子町野間、代表取締役:梶屋 拓朗)は2025年6月5日(木)、京都市の梅小路公園内に「Botanical Restaurant BOTANIQ KAJIYA(ボタニカルレストラン ボタニカジヤ)」をオープンいたしました。
モーニングからランチ、カフェ、ディナーまで1日中ご利用いただける豊富なメニューをラインナップ。貸切パーティープランや公園内でピクニックを楽しめるテイクアウトもご用意しています。大きな窓から光が降り注ぐ店内には植物の装飾を施し、家族やご友人と非日常のゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
大衆しゃぶしゃぶ 勝治
しゃぶしゃぶ
横浜で80年以上の歴史を誇る老舗和食店「奴(やっこ)」が本厚木に新たな挑戦として『大衆しゃぶしゃぶ 勝治(かつじ)』をグランドオープンいたしました。
伝統を守りながらも、より多くのお客様に“本物の味”をカジュアルに楽しんでいただけるよう、「大衆しゃぶしゃぶ」という新ジャンルに挑戦。価格を抑えつつも、妥協のない素材選びと調理へのこだわりで、質の高い料理を提供します。
ペコラストロベリーファーム
いちごスイーツ専門店
JR北海道フレッシュキヨスク株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長:小山俊幸)は、2025年6月1日に「ペコラストロベリーファーム ココノ ススキノ店」をグランドオープンいたしました。
いちご農場がつくる、自然の恵みをたっぷり受けたいちごを様々なかたちのスイーツで楽しめるお店です。いちご本来の美味しさに出会える、特別なひとときを体験しにお越しください。
Anker Store & Cafe 汐留
カフェ
アンカー・ストア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:猿渡 歩)は、アンカー・ストアおよびアンカー・ジャパンとして初のカフェ事業となる直営店「Anker Store & Cafe 汐留」を2025年5月24日(土)にオープンいたしました。
カフェメニューにはAnkerオリジナルのカレーやサンドイッチ、コーヒー等に加え、オリジナルビール「Anker休息充電エール」等のアルコール飲料やおつまみ類を揃え、ランチタイムから夕方以降のバータイムまでお過ごしいただけるラインナップを揃えています。
清田焼肉店
焼肉
株式会社Basic(本社:東京都目黒区/代表取締役社長:福田 雄太)は、2025年5月30日(木)、東京都世田谷区下北沢に焼肉専門店「清田焼肉店」をグランドオープンいたしました。
無煙ロースターを囲むことで生まれる「会話が弾む距離感」と、ベンチシート中心のレイアウトでゆったり過ごせる空間を演出。厚みの違いによる食感、香りの立ち方まで計算した“ハラミ&タン”、そしてツラミ刺しなどが看板です。
御影洋食 一平
洋食
株式会社一神(本社:兵庫県神戸市、代表:山本憲吾)は、2025年6月1日(日)、阪急御影にて新業態となるワンランク上の洋食店「御影洋食 一平」をオープンいたしました。
オーナーが厳選した国産牛を使用したヘレビーフカツレツや最高ランク和牛A5等級の仙台牛を使ったハンバーグなど、ここでしか味わえない妥協のない本格洋食をワインなどのお酒と一緒に楽しめる店舗を目指します。
Donut do。
和ドーナツ専門店
株式会社やるかやらんか(本社:橿原市、代表取締役:西奈槻)は、株式会社一二三(本社:大阪市、代表取締役社長:大西広起)と共同で株式会社奈良スイーツを設立し、スイーツブランド『Donut do。(ドーナツドゥ)』を2025年6月9日(月)、大阪・北新地にグランドオープンいたしました。
北海道小麦粉を使った自家製生地に、茶葉や国産果物、チョコレートやグレーズといった和と洋の素材を融合し、風呂敷で包むことで文化体験をデザインしました。店舗はグルメ街・北新地に位置し、仕事終わりの自分へのご褒美にも観光客の食べ歩きにも最適。日本の良さを詰め込んだ和ドーナツで、日本の粋を発信します。
おでんと炉端 たけし
おでん・炉端焼き
株式会社オールウェイズ (本社:東京都中央区、代表取締役社長:内田善行)は、 「おでん屋たけし」 の新業態である『おでんと炉端 たけし』 を、2025年6月5日(木)に 東京都中央区・人形町 にオープンいたします。
旬の野菜や食材を活かした「創作おでん」に加え、市場直送の新鮮な魚介や、日本酒(名物出汁割を含む)を中心とした豊富なドリンクメニューも取り揃えています。“気軽に通えるおでん屋” として、老若男女問わず、おひとりさま、カップル、友人・同僚など、様々なシーンでご利用いただけます。
おうどん一(OUDON hajime)
うどん
株式会社ステップ(本社:京都市中京区、代表取締役:木下博史)は2025年6月2日に京都の五条東洞院下るにて「おうどん一(OUDON hajime)」をオープンいたしました。
季節の移ろいに寄り添う『うどんを通して世界へ挑戦』をコンセプトに、ただ美味しいうどんを提供するだけでなく、京町家を活かした空間設計と、お客様一人ひとりの体験を重視したサービスを大切にしています。旬の食材や京都ならではの素材を活かした、彩り豊かなうどんメニューをご用意していく予定です。
ブラド
ベーグルカフェ
株式会社Solid Love(本社:岡山県加賀郡吉備中央町、代表取締役:栃原 悠希)は、2025年6月2日(日)、ベーグルカフェ「ブラド」を吉備中央町吉川の「Nスクエア」1階にグランドオープンいたしました。
メニューに使用されるベーグルは、総社市の名店「インダストリー」のものを採用。焼きたての香ばしさと、もちもちとした食感をそのままに、「STAND」のベーグルサンドのメニューと共にブラド独自のアレンジを加えたメニューが楽しめます。
あおやまベーカリー
ベーカリー
株式会社フォーシーズ(東京都港区南青山 代表取締役会長 兼 CEO:淺野幸子)は焼きたてのパンをお楽しみいただける新業態『あおやまベーカリー』を2025年5月31日、「三井ショッピングパーク ららテラス川口」施設内唯一のベーカリーとしてオープンいたしました。
埼玉県産ほうれん草入りの「カレーパン」をはじめ、外はカリッと中はモチモチ食感で小麦の深い香りが印象的な埼玉県産強力粉ハナマンテンのリュスティック、日本三大茶にも挙げられる銘茶「狭山茶(さやまちゃ)」のスコーン、埼玉県産ブルーベリーや大豆コーヒーを使ったパンなど、地元埼玉県の魅力あふれる食材を活かした商品を販売いたします。