SDGsとは?2030年までに達成すべき目標と食品事業者・飲料メーカーの取り組み事例

最新ニュース2021.04.22更新:2021.04.27

SDGsとは?2030年までに達成すべき目標と食品事業者・飲料メーカーの取り組み事例

2021.04.22更新:2021.04.27

SDGsとは?2030年までに達成すべき目標と食品事業者・飲料メーカーの取り組み事例

  • bnr_menu-plus_300(汎用)
  • bnr_v-manage_300.png 汎用

SDGsは、貧困や飢餓、地球温暖化など世界各地で起こっている課題に取り組むための目標である。こうした取り組みは国だけでなく、企業が参加することで目標達成に近づき、さらにCSR活動の一環として社内外からの評価が高まり企業価値の向上につながるなど、様々なメリットがある。

現在の食品業界の企業は、SDGsにどのように取り組んでいるのだろうか。各社が掲げる目標と取り組み内容を紹介しよう。

目次

SDGsとは

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標のこと。正式名称は「Sustainable Development Goals」で、持続可能な開発目標という意味がある。「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」など、17の大きな目標と169のターゲットで構成されており、当時の国連加盟国193ヶ国が2030年までの15年間で達成すべき目標として掲げているものだ。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS


 

SDGs 17の目標一覧

そもそもSDGsは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)が元となっている。こちらは2015年までに達成すべき8つの目標を掲げ、期限までに一定の成果をあげた。しかしMDGsでは、先進国による決定が発展途上国からの反発を招いたり、地域によって進捗が異なっていたりなど、いくつかの課題が指摘されていた。

これらの事態を考慮し、今回のSDGsでは先進国や発展途上国が一丸となった「誰一人取り残さない」という取り組みを目指している。そのために、世界中で発生している問題に対しての意識が高まっている。様々な国や企業がSDGsに向けた取り組みを実施しているのが現状だ。

もちろん日本も例外ではなく、多くの企業がSDGsに関する課題に取り組む姿勢を見せている。 そのメリットは社会的な意義だけでなく、ビジネス的な観点で受けることも多い。農水省や外務省のウェブサイトで紹介されている食品企業のSDGs目標と内容について次にまとめた。


BtoBプラットフォーム 受発注 受注機能

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域