エンゲージメント向上のためのクラウドサービス「管理職の7つ道具Cocolabo(https://cocolabo.club/)」を運営する株式会社NEWONE(本社:東京都千代田区 代表取締役:上林周平)(https://new-one.co.jp/)は、2021年6月に1on1アップグレードツール「カルテ」(https://cocolabo.club/karte)で活用することができる、9つのタイプ別対応方法ノウハウをまとめた小冊子の無償提供を開始しました。カルテは、「管理職7つ道具Cocolabo」の道具の1つであり、無料でいつでもだれでもメンバーの「働きがい」を診断することができるツールです。
昨今の人材流動化時代において、管理職がメンバーそれぞれの「この職場・この会社にいる意味・働きがい」を把握しておくことは何よりも重要だと言われております。また働きがいを高める支援をすることこそがメンバーのエンゲージメント向上にもつながると言われています。一方で管理職本人は、メンバーが見えづらいテレワーク下であったり、ハラスメントを恐れるブレーキから、踏み込んだ会話がしづらく本音を引き出しづらいという状況に陥っています。
このような現状を打破するために生まれたのが「管理職7つ道具Cocolabo」の「カルテ」。管理職がメンバーに気軽に気兼ねなく一方踏み込んだ会話をすることができるよう、1on1におけるコミュニケーションツールとして開発されました。メンバーの「働きがい」を9つのタイプで診断することができ、更に1位~9位までその優先順位が可視化されます。今回無償提供を開始した小冊子では、そのカルテの診断結果を踏まえ、9つのタイプ別対応方法ノウハウを更に詳しくお伝えしております。
カルテ小冊子3つの特徴
1. まずは小冊子に従って実践するだけでOK
本小冊子は、タイプ別に記載している通りに実践するだけで、ある程度の成功体験を掴むことが可能です。大きな流れは以下の3ステップです。
Step1:まずは相手に興味を持って質問をする
Step2:次にタイプ別にほめる
Step3:最後に、タイプ別に支援方法を探る
このStep3のみ多少の難易度はありますが、Step1,2に関しては、気軽に実践することが可能です。まずは管理職がマネジメントにおける小さな成功体験を積むことこそか、1on1を成功させるカギとも言えます。
2. 9つの対応方法ノウハウを蓄積することでマネジメントの幅が広がる
9つのタイプ別対応方法ノウハウを掲載しているので、1冊本を読むだけで9つの対応方法ノウハウが自分の中に蓄積されることになります。個々によって性格の差はあれど、ある程度のパターン分類は可能です。タイプ別で押しどころや褒めどころを自分の中のノウハウとして蓄積しておくだけで、間違いなくマネジメントの幅が広がります。
3. ケース事例により、客観視しながら気軽に読める
本小冊子はケース事例で9つのタイプ別対応方法を記載しています。そのため、読み物としても読みやすく、更にはよくある事例を掲載しているため、職場のメンバーに当てはめて考えながら客観的にメンバーについて考察することができます。「このケース人物のタイプの子は自チームのAさんに似ている。Aさんに、このやり方を当てはめてみたらAさんはどのように反応するだろうか?」といったように、ケース事例をヒントに自分の中でシミュレーションを行うことができるので、実際に行動に移す際の参考になります。
小冊子ダウンロードはこちらから
https://new-one.co.jp/research/1on1/
≪本件のお問い合わせ先≫
お問合せページ:https://new-one.co.jp/contact/
会社名:株式会社NEWONE
TEL:03-6261-3514 / FAX:03-6261-3515 / E-Mail:info@new-one.co.jp
≪参考まで≫
■株式会社NEWONEについて https://new-one.co.jp/
「他にはない、新しい(new one)価値を生み出す」を社名に掲げ、2017年9月1日に設立。エンゲージメントをテーマに、「個人の意識変革」と「関係性の向上」を中心とした企業向けコンサルティング、人材育成・組織開発を提供。Softbank、カゴメ、三菱地所ホームをはじめ、多くの企業の支援を実施しています。
・所在地:東京都千代田区一番町隼町2-19-4F
・代表者:上林周平
・事業内容:コンサルティング、企業研修・組織開発等
■管理職の7つ道具cocolaboについて https://cocolabo.club/
管理職の7つ道具とは、多数の業務を抱える管理職の方々が少しでも楽にマネジメントができるように“武器を持つ”ということをコンセプトに生まれたサイトです。
特に人・組織面を支援するために最適な道具(手法、思考法)を用いて、メンバーのエンゲージメンを高め、一人ひとりが働きがいを持てる良いチーム作りができることをサポートします。