![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52928/169/52928-169-85290c53af8f66648ffce8a60558d22c-841x565.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
▼2025年版 日本における「働きがいのある会社」 総合ランキング (GPTWジャパン)
中規模部門(従業員100~999人) 第6位 https://hatarakigai.info/ranking/japan/2025.html
GPTWジャパンは、アンケート結果を点数化し、一定レベルを超えた会社を、「働きがい認定企業」として発表しています。従業員向けと企業向けの2種類のアンケートでは、働く環境や制度の充実等に関して聞いており、「働きやすさ」と「やりがい」の両方が兼ね備わった「働きがいのある会社」として認定。さらに認定企業のうち特に働きがいの水準が高い上位100社をベスト100として発表しています。グロービスの社会・地域への貢献、能力開発の機会の提供、ワークライフバランスの3点が「働きがいポイント」として評価され、「働きがいのある会社」の中規模部門ベスト100に12年連続でランクインしました。
【グロービスグループ(https://globis.co.jp/about/globis-group/)】
グロービスは、社会・組織・個人の可能性を拓き、ビジネスを通した社会貢献に取り組む「社会貢献本業カンパニー」です。事業を通じた社会貢献に加えて、水戸・茨城の地方創生、日本・世界を良くする活動を推進しています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52928/169/52928-169-63cbf1305f2cf2875d1b5ccfbddf9f26-1500x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
グロービスは、多様な社員が存分に能力を発揮し、社会に価値を提供し続けられる「理想的な企業システム」を追求し、さまざまな取り組みを行っています。
グロービスは、テクノベート*の推進やグローバル展開のために、多様性に富んだ人材(エンジニアやデザイナー、多様な国籍のスタッフ)を積極的に採用してきました。こうした社員の多様化に合わせ、働き方改革や働きがいのある職場づくりを積極的に推進。各自が業務やライフステージに合わせて柔軟に働き、かつ高いパフォーマンスを発揮できる環境・制度の実現を目指し、取り組んでいます。例えば、変形労働時間制(事業部によりフレックスタイム制)やリモートワーク制、オフィスのフリーアドレス化、副業制度を導入し、開放的でモダンなレイアウトの働きやすいオフィス環境を整えるなどしています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52928/169/52928-169-eea251bff7918bbda5903ad766e9b9a5-950x309.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
社員専用の「カフェスペース」
他方で一貫してこだわっているのは、グロービスのビジョンやミッションなど基本的な理念、行動指針などをまとめた「グロービス・ウェイ」(https://globis.co.jp/about/globis-way/)に、社員全員が共鳴した経営を行うことです。「グロービス・ウェイ」が社内で浸透しているからこそ、「目指すべきリーダーのあり方」「大事にしたい価値観」など、組織として一貫した価値観を持ち事業を推進していくことが可能になります。
「グロービス・ウェイ」に紐づいた「ワークスタイル・ウェイ」では、テクノロジーを活用した働き方を柔軟に取り入れつつ、人間関係づくりの場においては対面での交流を重視することを明文化し、企業文化の醸成や良きコミュニティの形成を目指しています。原則週3回の出社推奨や月1回のチームビルディング、新人のオンボーディングの強化、また個人の価値観の棚卸しと理念の共有を行う入社1年目・3年目研修、会社の方針を社員同士で議論し交流を深めるリトリート(合宿)、各拠点でのランチギャザリング、少数制のプレジデントランチ、理念に関わる書籍の読書会などを通してこれらの実現に取り組んでいます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52928/169/52928-169-8b12a5392a1856818f757ba3a68052c5-1000x510.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
グロービスグループのLuckyFM茨城放送が運営する音楽フェス「LuckyFes'24」に社員の家族とともに参加した、社員旅行の様子
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52928/169/52928-169-e268926ffabecf98460fc060fcfc105d-1000x666.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
他部署とのリアルでの交流の場 ランチギャザリングの様子
今後もグロービスでは、時代に応じて職場環境や各種制度を柔軟に整えながら、より善き企業文化を築き、社員にとって「働きがいのある会社」であり続けます。
* テクノベート:テクノロジーとイノベーションを組み合わせた造語。
■GPTWジャパンについて
Great Place to Work(R) Institute は、「働きがい」に関する調査・分析を行い、一定の水準に達していると認められた会社や組織を「働きがいのある会社」ランキングとして発表する活動を、世界約100カ国で実施している専門機関。米国では、1998年より「FORTUNE」誌を通じてランキングを発表しています。日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreat Place to Work(R) Instituteよりライセンスを受け、GPTWジャパンを運営。
◆グロービス (https://www.globis.co.jp)
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW に
よる震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。
グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co., Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送
【本件に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com