発酵温浴nifuが循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)2024」を受賞しました。

掲載日: 2025年02月12日 /提供:テーブルカンパニー

株式会社ロフトワーク・FabCafe主催の循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards 2024」を受賞致しました。




crQlr Awards(サーキュラー・アワード)とは
crQlr Awards(サーキュラー・アワード)は、循環型経済の実現に欠かせない「サーキュラー・デザイン」を実践するには、既存の産業における実践的なノウハウだけでなく、国内外の事例に触れて視野を広げ、起業家やアーティストなど幅広い分野のクリエイティビティを活用する総合力が必要という思いのもと、その方法のひとつとして、2021年にスタートしたアワードです。

4回目の開催となる2024年は、47カ国でサービスや事業を展開する143のプロジェクトがエントリーし29のプロジェクトが受賞しました。

crQlr Awardsは、最も優れたプロジェクトを表彰するのではなく、循環型経済を目指す社会・個人に新たな視座を与える、クリエイティブで独自性と将来性のあるプロジェクトを、発見・支援することを目的としています。以下の審査のポイントと、審査員個々の独自の視点・興味関心のある分野を、評価の軸としています。
▼受賞情報
・「林地残材を発酵させて人も自然も美しくする誰もが嬉しい循環活動 」
・プライズ名「Nature Positve Prize」
・審査員名「Nami Urano」
・審査員コメント
「このプロジェクトは問題を解決するだけでなく、ユニークな体験を生み出し、山と都市を繋ぐ経済循環を生み出している。このプロジェクトのような、課題解決にとどまらない活動にするためには、新しい文化創造をする必要があり、このレベルに到達するのは非常に難しいが、彼らはそれを実際にやり遂げ、新たな市場を生み出している。さまざまな山と近くの都市でこうした循環が生まれていったら素晴らしいと思う。」

(C) 2024 Loftwork Inc.
https://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/deed.ja


■サービス概要:発酵温浴nifu
電気・ガスを使わず発酵熱のみを利用した温浴サロン『発酵温浴nifu』を展開。都会で暮らす女性の美と健康をサポートしています。 発酵資材には、山林課題となっている林地残材や放置林の間伐材を利活用できる仕組みを構築しました。 これは放置林、針葉樹林の再生による「カーボンニュートラルの促進」や「水源涵養機能の改善」ひいては「生物多様性の回復」など、30by30「G7 2030年 自然協約」 の考え方に則ったビジネスです。また、使い終わった資材は農業・畜産業などでアップサイクルされて新たな循環を生み出しています。 山林に眠る未利用資源の活用で、人も自然も美しくする誰もが嬉しい循環活動を広めています。

発酵温浴nifu


林地残材を発酵させて人も自然も美しくする循環活動』
この活動は、山林が従来の美しく風通しの良い姿を取り戻し、生物多様性の保全と再生およびネイチャーポジティブにも繋がる、誰もが嬉しい循環型のビシネスモデルとなっています。



都会で暮らす女性が自身の美と健康のためにこのサービスを利用することで、山林環境も美しく健全になり、それは地域の活性化にも繋がります。
また、発酵温浴で役目を終えた資材(林地残材などのパウダー)は農業、畜産業などで再利用されることでまた新たな循環を生み出しています。

今後の展望・取り組み
奈良県吉野で進める地域の未利用資源の活用は、全国の中山間地域にも広がる可能性を秘めています。私たちは、都市部で「発酵温浴nifu」を提供することで、地方の課題解決に貢献するとともに、その魅力を多くの人々に伝えていきます。今後は、奈良県吉野にとどまらず、全国各地の山林資源を活かし、より持続可能で価値ある循環を生み出すことに全力で取り組んでまいります。



受賞プロジェクト代表者コメント


[株式会社テーブルカンパニー/代表取締役 片山裕介]この度、「Nature Positive Prize」という素晴らしい賞をいただき、心より感謝申し上げます。
私たちの取り組みに目を向けていただき、本当にうれしく思います。サービスをご利用いただくことが、山林での活動を直接支援する仕組みとなるこの挑戦は、まだ始まったばかりです。
今回の受賞を機に、より多くの方々に私たちの活動を知っていただき、未来へとつながる新たな一歩を踏み出せることを期待しています。



bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域