他にはない和のカフェを作りたい
【Q】創業当初は、飲食業ではなかったそうですが。

前職の音楽プロダクションを退職すると同時に、明確なビジョンもないまま資本金5万円で、自分の会社を設立しました。飲食業も考えていましたが、まだ資金も信用もなかったので、学生時代から行っていた音楽イベントや船上イベントの運営から始めたのです。
創業から1年半ほど経ったころ、ようやく資金も調達できるようになって、改めて飲食店用の物件を探し始めたのです。
【Q】なぜ、『瓦』カフェだったのでしょうか?

『kawara CAFE&DINING』がオープンする前後の、いわゆる“カフェブーム”には、少し排他的な雰囲気が漂っているように感じていました。どの店も特徴的で面白いのですが、その店のカルチャーにそぐわない人は、少し入りづらいような…。
私は個性的でもいいけれど、もっと懐の深い店を作りたかったのです。例えば、田舎の両親を連れて行っても、喜んでくれるような店ですね。私の両親は山口県の出身なのですが、地元料理に『瓦』を、器や鉄板代わりに使った料理があります。こういうインパクトの強い和食を、メニューに取り込めたら幅広い世代に喜んでもらえるかなと。