フォークリフトの安全対策強化!後付け可能なシートベルトアラームが登場~事故を未然に防ぐ、新たな安全対策ソリューション~(新商品モニターキャンペーン価格:49,800円~)…

掲載日: 2025年02月25日 /提供:プラスト

2025年2月25日株式会社プラスト(本社:大阪市)は、このたびフォークリフトによるオペーレータ自身の重大事故を防止する新商品「シートベルトアラーム」を発売致します。

見積り問合せフォームはこちら
■ フォークリフト事故の実態と課題
フォークリフトは物流倉庫や工場などで欠かせない存在ですが、シートベルト未装着による事故が後を絶ちません。
フォークリフトは倉庫や工場、物流センターなどで広く使用される一方で、事故のリスクが伴います。特に、フォークリフトの転倒事故は運転者の重大なケガや死亡につながるケースが多く、シートベルトの着用が極めて重要です。本記事では、シートベルト着用の必要性とその法的背景について解説します。
フォークリフトの転倒事故とリスク
フォークリフトは構造上、重心が高く不安定な荷物を扱うため、以下のような要因で転倒する危険があります。



事例(1)フォークリフトが急旋回中に横転。運転者が車外に投げ出され、下敷きになる事故。





事例(2)フォークリフト走行中、前方に人がおり急ブレーキをかけるも、体が車体から投げ出され前方に衝突して頭部や身体を損傷する事故。





事例(3)床面の凸凹や滑りによる転倒で投げ出され、転倒時にフォークリフト車輪へ巻き込まれる事故。




フォークリフトが転倒した際、運転者は反射的に車外へ飛び出そうとすることが多いですが、その行動こそが命の危険を招きます。実際、多くの死亡事故は「転倒したフォークリフトの下敷きになる」ケースです。
これらの事故の多くは、シートベルトを適切に装着していれば被害を軽減できた可能性が高いとされています。しかし、「短時間の運転だから」「乗り降りが多いから」という理由で装着が徹底されない現場が多いのが実情です。


■ シートベルトの着用を徹底!後付け可能なシートベルトアラームが登場
こうした課題を解決するために、当社は後付け可能なフォークリフト用シートベルトアラームを開発しました。






<製品の特長>
シートベルト未装着時に警告音が鳴動し、装着を促進
既存のフォークリフトに後付け可能(メーカー・車種を問わず対応)
簡単取付で、複雑な工事不要
作業環境に合わせた音量・警告方法のカスタマイズが可能

■ 導入メリットと期待される効果
1. 事故防止
シートベルト未装着時の警告により、運転者の安全意識を向上し、事故リスクを低減します。

2. 法令遵守の徹底
労働安全衛生法では、フォークリフト運転時の安全確保が求められています。本製品の導入により、企業の安全管理体制を強化できます。

3. 保険料・労災コストの削減
事故の発生リスクを低減することで、企業の保険料や労災費用の負担軽減にも貢献します。



社内だけでなく、社外向けの安全対策にも最適です。

■ まとめ
フォークリフトの安全対策は、シートベルトの徹底から!
フォークリフト事故は、一瞬の油断が重大な結果を招くことがあります。
当社のシートベルトアラームを導入し、安全な作業環境を実現しませんか?





お問い合わせ先
株式会社プラスト
電話番号: 06-6711-4430
メール:hamada@purasuto.co.jp
ウェブサイト: https://www.purasuto.co.jp/
お問合せフォームはこちらから:https://www.purasuto.co.jp/contact-5



bnr_500_tanomu.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域