「リテールテックJAPAN 2025」に出展 新たな外国送金規格にも対応したEDIサービス「EDI-Master Cloud」を展示

掲載日: 2025年02月25日 /提供:キヤノンITソリューションズ

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、2025年3月4日(火)から3月7日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「リテールテックJAPAN2025」に出展します。



「EDI-Master Cloud」は、豊富なOpenAPIを提供しシステム間のクラウド連携を実現する、クラウドネイティブな次世代EDIサービスです。2025年4月には「外国送金通信オプション」「外国送金変換オプション」の提供を開始し、国際標準規格ISO20022に準拠した新たな伝送手順/ファイルフォーマットでの外国送金にも対応します。このたび、第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN2025」の流通BMSゾーンに、クラウドサービス「EDI-Master Cloud」とオンプレミスEDIトータルソリューション「EDI-Master」を出展します。製品の特長や活用方法を詳しく説明するほか、流通BMSソリューションゾーンのステージで「EDI-Master Cloud」の最新機能を紹介します。

■「EDI-Master Cloud」最新機能紹介セミナー(全4回)
日 時:第一回 3月4日(火)15:55~16:15
:第二回 3月5日(水)11:40~12:00
:第三回 3月6日(木)13:35~13:55
:第四回 3月7日(金)14:45~15:05
会 場:流通BMSソリューションゾーン設置ステージ
参加費:不要(リテールテック入場者であればどなたでも参加いただけます)

■展示製品および展示内容
クラウドEDIサービス「EDI-Master Cloud」
製品の紹介や導入事例を紹介するほか、操作画面のデモンストレーションを行います。
<紹介するオプション機能>
HULFT Square連携/Digital Work Accelerator連携コネクタ/forAnserDATAPORT接続サービス/ FNX e-帳票FAXサービス

オンプレミスEDIトータルソリューション「EDI-Master」
大手企業向けエンタープライズモデルから、中堅/中小企業向けサーバ/クライアント製品まで取り揃えたパッケージ版をオプション機能含め紹介します。
<紹介するオプション機能>
外国送金オプション

■EDI-Master Cloudについて
マイクロサービスアーキテクチャを採用し、可用性/耐障害性/スケーラビリティを備えたクラウドネイティブなEDIサービスです。通信/変換/運用などEDIの基本機能をクラウド上で提供するだけでなく、OpenAPI(Web API)やEDI業務運用サービスも提供します。基盤からアプリケーション、EDI業務運用までワンストップで提供するとともに、OpenAPIを活用したさまざまなシステムとのデータ連携を実現することで、お客さまの業務効率化を図ります。
EDI-Master Cloudホームページ
https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/edi/edi-mastercloud
<EDI-Master Cloudオプション>
HULFT Square連携オプション
セゾンテクノロジーが提供するiPaaSクラウド型データ連携プラットフォーム「HULFT Square」と連携し、EDIデータと基幹システム間のシームレスな連携を容易に実現。
※本オプションのご利用にあたっては、別途「HULFT Square」の契約が必要です。

Digital Work Accelerator連携コネクタ
キヤノンマーケティングジャパンが提供するデジタルドキュメントサービスDigitalWork AcceleratorとAPI連携し、「EDI-Master Cloud」上の電子データを電子帳簿保存法に準拠した形式で長期保存が可能。
※本オプションのご利用にあたっては、別途「Digital Work Accelerator電子取引管理サービス」の契約が必要です。

forAnserDATAPORT接続サービス
NTTデータが提供する金融機関向けファイル伝送サービスAnserDATAPORTとの専用回線Connecureを介した接続を実現。AnserDATAPORT接続に必要なConnecureの敷設が不要。外国送金に必要なEDI機能/回線をすべてクラウド上に備え、ISO20022対応にかかるリードタイムと移行負荷を削減。
※AnserDATAPORTの利用は、各金融機関への申し込みが必要です。

■EDI-Masterについて
レガシーEDI(JCA,全銀手順,全銀TCP/IP)から、インターネットEDI(JX手順、ebMSv2、ebMSv3、AS2、全銀TCP/IP手順(広域IP網)、Web)まで、さまざまな業種業界で利用されている、標準プロトコルに対応し、小規模~大規模のEDIまで対応するトータルソリューションです。

<EDI-Masterオプション>
外国送金オプション
国際標準規格ISO20022に準拠した新たなフォーマット。AnserDATAPORT(R)を利用し、外国送金業務に対応。
ISO20022に準拠した外国送金専用の変換マップと、汎用的なXML変換製品である「EDI-Master XMLトランスレータ」を組み合わせることで、新たな外国送金業務で利用されるXMLフォーマットとCSVフォーマットの相互変換が可能。

※ 「AnserDATAPORT」と「Connecure」は、株式会社NTTデータにおける登録商標です。
※ 「DigitalWork Accelerator」は、キヤノンマーケティングジャパン株式会社の登録商標です。
※ 「HULFT Square」は株式会社セゾンテクノロジーの登録商標です。
※ 内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

■第41回流通情報システム総合展開催概要
日 時 :2025年3月4日(火)~3月7日(金)10:00~17:00(最終日のみ16:30まで)
会 場 :東京ビッグサイト東展示棟(キヤノンITSブース No: RT1401)
主 催 :日本経済新聞社
参加費 :無料(事前登録制)
公式サイト :https://messe.nikkei.co.jp/rt/
- 一般の方のお問い合わせ先:EDI-Master Cloud担当 
https://reg.canon-its.co.jp/public/application/add/22278


bnr_500_tanomu.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域