スペシャルティコーヒー専門店の株式会社堀口珈琲(本社:東京都世田谷区、社長:若林恭史)は、3月12日(水)、「玉川高島屋S・C 南館B1」内に新店をオープンいたします。この店舗はコーヒーのグロサリーとテイスティングスタンドが融合した新業態で、豆のご購入のみならず、さまざまなスペシャルティコーヒーの飲み比べもお楽しみいただけます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68009/20/68009-20-f6d6287e1768040295f2daeffb3548fb-3900x2566.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
(C)Aaat Inc.
「グロサリー」と「テイスティングスタンド」で、新たなスペシャルティコーヒーを
「堀口珈琲 玉川高島屋S・C店」は、コーヒーグロサリーでありながら、抽出したてのコーヒーテイスティングが楽しめる新しい業態の店舗です。店内には、堀口珈琲の定番ブレンドである“CLASSICシリーズ”を中心に、多様なシングルオリジン(※)のコーヒー豆、誰でも手軽に楽しめるコーヒーバッグやドリップバッグ、贈り物に最適なギフトセットなど、豊富なコーヒー商品が並びます。 また、店頭に設置されたスタンディングテーブルでは、異なるスペシャルティコーヒーを少量ずつ飲み比べできる“テイ スティングセット”をご提供します。コーヒーを飲みながら、専門知識を持つスタッフの会話とともに、新たなスペシャルティコーヒー体験をお楽しみください。
※シングルオリジン…単一産地のコーヒー豆。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68009/20/68009-20-3b6d3bdb252480a3aef18cd11fa37776-3684x2521.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
テイスティングセット
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68009/20/68009-20-6be6e1c0af59acb84f2bc946d35c3237-3008x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
ブレンド「CLASSICシリーズ」
コンセプトは「スペシャルティコーヒーのテイスティングテーブル 」
スペシャルティコーヒーの風味の多様性は飲み比べによってさらに明確になり、より楽しむことができます。当社はこれまでもイベントなどを通じてさまざまな試飲(テイスティング)体験の機会を提供してきましたが、より多くの方々にスペシャルティコーヒーの魅力をお届けできるよう、テイスティングが常時楽しめる店舗をオープンすることにしました。コンセプトは、「スペシャルティコーヒーのテイスティングテーブル」。テーブルを囲むように、対話を楽しみながらスペシャルティコーヒーを味わっていただきたいという思いを込めています。スペシャルティコーヒーを追求してきた当社だからこそ提供できる高品質なコーヒーとともに、グロサリーとテイスティングスタンドが融合した、これまでにない新しいコーヒー体験の場を提供いたします。
オープン記念 ブランド初のオリジナルマグボトルを数量限定で販売
オープンを記念して、オリジナルマグボトルを数量限定で販売します。ボトルに描かれているのは、グアテマラ産のシングルオリジン「サンタカタリーナ農園グランレゼルバ」のアイコンである「ティグリージョ」。同国の森林に生息するネコ科の動物で、サンタカタリーナ農園に隣接する森林にも生息し、同農園が自然と共生していることを象徴する存在です。「サンタカタリーナ農園グランレゼルバ」は堀口珈琲を代表するシングルオリジンでもあることから、ブランド初のオリジナルマグボトルにふさわしいアイコンとして採用しました。 このマグボトルは内面にセラミック加工が施されており、コーヒーの風味を長時間良好に維持できます。カラーはホワイト・水色・グレーの3色展開で、どれも日常使いにぴったりなデザインです。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68009/20/68009-20-17bf9d1eb93c5fdd6d00a9e21f5cebbf-2998x1990.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
堀口珈琲マグボトル(300ml)4,730円(税込)
風味の違いを知る“テイスティング”セット
テイスティングセットは2種類のコーヒーで構成され、1種類あたりの分量は 60mLです。スペシャルティコーヒー初心者の方でも楽しめるよう、各セット にはコーヒーの風味特徴を記載した「飲み比べカード」が添えられていま す。コーヒーを飲み比べながら、香り・味わい・質感、それらの相互作用を じっくりと感じていただけます。複数の定番セットが常時お楽しみいただけ ますが、期間限定のスペシャルなセットも登場予定です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68009/20/68009-20-9708e2fcb069a6f79956c78c866ebfe0-3900x2593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
テイスティングセット 600円(税込)
《 オープン記念特典 》
オープンを記念し、2025年3月12日(水)~3月31日(月)の期間中に、6,000円(税込)以上のお買い上げをいただいたお客様には、テイスティングチケットを1枚プレゼントいたします。チケット1枚で1セットのテイスティングを無料でご提供いたします。ぜひこの機会に、新しいコーヒー体験をお楽しみください。
店舗設計・建築デザイン
「玉川高島屋S・C店」の店舗設計は、2019年にグッドデザイン賞を受賞した当社の焙煎工場「横浜ロースタリー」、 2020年にオープンした「Otemachi One店」、2023年にリニューアルオープンした「狛江店」に続き、アアト株式会 社一級建築士事務所(Aaat Inc.)の高塚章夫氏が担当しました。店舗のデザインは、二子玉川地域の温かい雰囲気を 意識し、垂壁や棚、テイスティングテーブルにはオーク材を使用することで、木材ならではの温もりを感じられる空間となっています。支柱の塗材には、コーヒー抽出後のかす(コーヒー粉)を乾燥させたものを混ぜ込むことで、廃棄されるコーヒーかすをアップサイクルしつつ、コーヒー店らしい風合いを醸し出しています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68009/20/68009-20-1beb0ae50f52237034790eb87d563f7d-3900x2566.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
(C)Aaat Inc.
アアト株式会社一級建築士事務所(Aaat Inc.) / 高塚 章夫京都大学工学部建築学科、パリ建築大学ラ・ヴィレット校(フランス)で学んだのち、伊東豊雄建築設計事務所を経て、2010年高塚章夫建築設計事務所として独立。主な仕事に 凸版印刷ショールーム「Aurora」、中里太郎右衛門陶房「御茶?窯記念館」、住宅作品「架構と庭」「二心柱の家」。グッドデザイン賞など多数受賞。
堀口珈琲は「横浜ロースタリー」「Otemachi One店」「狛江店」と続き、今回が4軒目になります。
https://aaat.jp/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68009/20/68009-20-63302d46a825a6e2a638832ccdf746bd-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
提供メニュー・販売商品
※価格は税込
・テイスティングセット(60mL×2カップ) 600円
・コーヒー豆「ブレンド“CLASSICシリーズ”」 1,998円
・コーヒー豆 シングルオリジン各種 1,782円~
・コーヒー豆 ギフトセット各種 4,359円~
・ドリップバッグ各種 1,620 円
・ドリップバッグギフト各種 3,486円~
・コーヒーバッグアソートセット 1,198円
・リキッドアイスコーヒー各種 1,080円
・コーヒー器具各種
・テイスティングチケット 12枚 6,000円
・テイスティングチケット 6枚 3,300円
店舗概要
堀口珈琲 玉川高島屋S・C店 南館B1
住所:〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S・C 南館B1
TEL:080-7154-7676
営業時間:10:00~20:00
定休日:玉川高島屋S・Cに準ずる
アクセス:東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」西口徒歩2分
堀口珈琲について
「THE NEW COFFEE CLASSIC」をブランドコンセプトに、コーヒーの価値を高め、みなさまの豊かな暮らしに貢献することを目指しています。コーヒー豆の焙煎(ロースト) と販売を中核業務として、コーヒー生豆の供給や喫茶店の運営も行なっています。スペシャルティコーヒー専門店として、最高品質(ハイエンド)の生豆だけを使用。長期的な信頼関係を有する生産者からその多くを調達しています。昨今の 風潮とは一線を画しシングルオリジン (ストレート) や浅煎りに偏重することなく、ブレンドや深煎りも 重視。多彩なシングルオリジンとともに、定番ブレンド9種、期間限定の特別ブレンドをラインナップ しています。サンドイッチやケーキなどのフード類も内製し、コーヒーとフードがさらにおいしくなるペアリングを追求したメニューを提供。コーヒーの多様な楽しみ方を提案しています。
堀口珈琲 会社概要
創業 :1990(平成2)年5 月
設立: 1996(平成8)年7 月19 日
資本金: 1,000 万円
本社所在地: 〒156-0055 東京都世田谷区船橋1-12-15
代表者名: 代表取締役社長 若林恭史
従業員数: 76人(2025 年1月末現在)
主要事業: コーヒー生豆の供給・焙煎加工、 コーヒー焙煎豆の販売、喫茶店の運営
ブランドサイト:https://www.kohikobo.co.jp/
オンラインストア:https://kohikobo.com/
店舗情報:https://www.kohikobo.co.jp/shop/
ニュースレター: https://www.kohikobo.co.jp/news/newsletter/
公式X : https://x.com/kohikobo
公式Facebook :https://www.facebook.com/horiguchicoffee/
公式Instagram: https://www.instagram.com/horiguchicoffee/