どう対処する?飲食店を襲う食材や原材料価格高騰の波。利益率を改善する食材の調達・購買方法

飲食・宿泊2022.05.31

どう対処する?飲食店を襲う食材や原材料価格高騰の波。利益率を改善する食材の調達・購買方法

2022.05.31

どう対処する?飲食店を襲う食材や原材料価格高騰の波。利益率を改善する食材の調達・購買方法

  • bnr_menu-plus_300.jpg 買い手
  • bnr_v-manage_300_photo2.png(買い手)

食材・原材料価格の高騰が続いている。そうした状況は飲食店の経営にダイレクトに影響するが、利益を圧迫されても売値は上げにくいのが現状だ。しかし仕入値は今後も上がっていく傾向を見せており、まだ出口は見えていない。
そんな状況下で飲食店が取るべき戦略は、利益を確保するために原材料価格高騰への対応や、仕入れを見直すことにかかってくる。具体的な方法を見ていこう。

目次

原材料価格が高騰し続ける原因

原材料価格はなぜ高騰しているのか。原因の1つは、新型コロナウイルスのパンデミックによる外出制限やロックダウンの人手不足により、陸上輸送、そして海上輸送が滞ったことだ。そのため、輸入原材料の供給量が低下したことで価格が高騰、もしくは供給そのものがストップした。令和3年12月、マクドナルドのフライドポテトが一時販売休止に追い込まれたのは記憶に新しい。

飲食店を襲う原材料費の高騰にどう対処するか

飲食店にとって食材の価格高騰という課題を抱えつつ、新型コロナウイルスによる集客の減少を食い止めるには、感染症対策だけではなく、魅力的なメニューを開発や利益率を考慮したメニュー構成にすることが大切だ。

ただし、店の特色を出しているメインメニューの変更は十分注意すべきだろう。安易に変えてしまった場合、それまでのリピーターを消失しかねない。たとえ利益率が低くても、リピーターを作るためと割り切り、利益率の高いバックエンド商品をサイドメニューとして用意する必要がある。
バックエンド商品とは、お客様がハンバーガーを注文する際「一緒に食べたらより美味しそうだからこれも注文しよう」と思わせる商品を指す。例えばマクドナルドで言うと、フライドポテトがそれに当たる。
また、従業員がメニューの品質を維持するためにも、メニューの品数は増やし過ぎないように注意したい。

仕入値を下げることで少しでも利益率を上げる

飲食店が利益率を上げるためには、現状の無駄を省いてコストダウンに努めるべきである。資材等の見直しや従業員のシフトの見直しだけでなく、食材の仕入値を下げることも解決策の一つだ。

どうやって仕入値を下げるか

利益率を上げるためには食材のロスをなくし仕入値を下げれば良いが、どうすればよいか見ていこう。

業務用食材をインターネットで注文するサービスを利用する

インターネットで注文ができるシステムを紹介する。業務用食材・資材を専門に取り扱うWEBサイト『BtoB eSmart』だ。仕入値を下げつつwebで注文し食材を届けてもらうという、店に居ながら簡単に新規仕入先を開拓できる。
飲食店などの事業者は無料で利用でき、通販感覚で仕入れることができる。

多くの仕入先が集まっており、取り扱い数10万点を超える中から商品を比較検討し選ぶことができる。PCだけでなく、スマホで使えるアプリもあるので、隙間時間で仕入先を探すこともできるだろう。

ストーリー性のあるメニュー開発の肝は仕入

コロナ禍でお客様の来店頻度が減少する中、飲食店はより魅力的なメニューの開発を行う必要があるが、そのためにはストーリー性のある食材が一層求められる。
「だから美味しい!」「だからおすすめ!」とアピールしたくなる食材のネタを拾い集め、イベント性のある期間限定メニューやサイドメニュー、さらに「映える」メニュー開発で新規来店やリピート率向上を狙いたい。
全国各地の食材が集まっていて、ジャンル別で検索できるeSmartはそんなニーズにも応えてくれる。

eSmartの本領は食材のバリエーションだけではない

eSmartの使い勝手の良さは、食材選びだけに留まらない。ほしい食材がなかなか探せない時は、インフォマートが代わりに探してくれるサービスがあるので、頼ってみよう。
また、仕入先ごとに必要な支払いの手続きには、通常多くの時間と手間がかかる。魅力的なメニュー開発のために仕入先を増やしたけれど、余計な時間と手間も増えてしまっては元も子もない。

eSmartなら支払も一本化

eSmartなら、仕入先がどれだけ増えても、支払はインフォマートへまとめて支払うだけで済む。面倒な請求書まわりの作業と振り込みの手間は月に一度だけ。事務的なことにはなるべく手を取られたくない飲食店のための機能である。
eSmartは、インフォマートの受発注会員でも登録して使うことが可能だ。原材料費高騰の出口が見えない今だからこそ、eSmartで賢く仕入値を下げ手間を省き、利益率を向上させ厳しい状況を乗り切っていこう。


仕入れのコストダウンなら BtoB eSmart

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域