また、清掃スタッフが電話で「○号室の清掃に入っていいですか」とフロントへ連絡する光景は、今でもよく目にします。Wi-Fiはお客様のためだけと思われがちですが、たとえば清掃管理システムやオーダーシステムなど、社員の動線にWi-Fiがあることで、すべてのスタッフが必要な情報をタイムリーに共有、取得可能となり、生産性を高めることができます。通信さえ整ってしまえば、様々な管理ツールはあとからから付加することが可能です。
国や地方自治体には生産性を上げるためのIT関連の助成金制度もあります。いまだにアナログが多い旅館・ホテル業において、働き方を改革し、生産性を向上させるものに的確な投資を行うことは、もはや必須項目といえるでしょう(濱野氏)」
日本の観光産業のあるべき姿
消費者が「この場所にもう1度訪れたい」と思えるよう交流人口を増やし、長期に渡って支持を得るための仕組み作りは、アフターコロナにおけるインバウンド対策にも繋がっていく。いまのホテルや旅館・飲食事業者には、互いに切磋琢磨、競争することと観光資源の共有、いかに仕組みやシステムを共有デファクト化することが重要という。
「特に地方のホテル業の経営者は、視野を広く持ち、“競争”と“共有”を分けて考えるべきです。より良い体験やサービスを提供するために切磋琢磨して他のホテルと競争することは必要です。同時に、自分たちが根を張る地域や業態そのものの活性化を促すため仕組みや情報を共有することも必要なのです(濱野氏)」
観光の醍醐味として、その土地の人や文化と触れ合うことが挙げられる。消費者の観光・飲食体験で得た感動や喜びは、訪れた地域の印象そのものだ。
「地域のさまざまな業種業態がお互いに熱意を持って意見を出し合いながら、宿泊地、観光地が横断的に団結して取り組み、脈々と続いているその土地ならではの自然や文化を含めた観光産業全体を盛り上げていく体制が必要不可欠です。(濱野氏)」
人生を豊かにする観光産業
自らの家業がホテル経営だったという濱野氏。ホテル業・飲食業向けのコンサルティング事業で独立したときは、特に業界に思い入れがあったという。
「私が起業した当時、テクノロジーをうまく使いながら、ホテル・旅館業を中心にサービス産業全般の生産性を上げたいという思いがありました。観光とテクノロジーの融合という私の経営の原点は、まさにそこにあります。
ホテルの経営は売上も大切ですし、スタッフを育成する・お客様との交流の接点を増やすことも大切です。いわば両輪のバランスが重要なのです。気付いているけれどやり方がわからない、あるいはそもそもの原因に気付くための視点がないという事業者に対し、課題解決のご提案やサポートしていくことが私の使命と思いながら、北海道を中心に全国で活動を行っています。
旅行は人生をより楽しく生きるために大切な要素です。日本の宿泊・観光業は、世界でも充分に戦える素晴らしい産業のひとつだと私は胸を張りたいですし、ますます魅力的になってほしいと、心から願っています(濱野氏)」
株式会社サイトシーテック
所在地:北海道札幌市中央区北二条西2-32 第37桂和ビル6階602号
事業内容:ホテル、旅館、飲食店の経営コンサルティング
企業サイト:https://sightseetech.com/