1950年創業の水産加工会社、株式会社ヤママサ(本社:宮城県塩竈市)は、国内輸入タラの約10%を取り扱う水産加工会社です。
このたびヤママサはThree Sun株式会社(本社:東京都)の傘下に加わり、代表取締役に立花陽三氏、広報部長に森雄大氏が就任しましたことをお知らせします。これにより、Three Sunグループとして「廻鮮寿司 塩釜港」を運営する株式会社塩釜港(本社:宮城県塩竈市)とのシナジーを創出し、東北の魚ビジネスに新たな価値を共創してまいります。

■塩釜から世界へと発信
ヤママサは主にマダラの加工を手がけ、全国の市場や量販店への卸販売を行っております。
長年のノウハウと技術を生かした新鮮で高品質な製品は、全国のお取引様からかねてより評価をいただいております。


また、「たらや(ナチュラル・キッチン・たらや)」のブランドで魚漬や煮魚といった惣菜商品の製造も行っております。
こちらは「自然の味わいを大切に」をモットーに、素材を吟味した手づくりということにこだわり、全国の老舗百貨店様などからお取引をいただいております。

商品一例:ことこと煮魚 食べきりサイズ シリーズ

手づくり魚漬【龍宮伝】シリーズ
今後の成長戦略として、マダラの価値向上や飲食店向けの販路拡大、およびそれに伴う取扱商品の拡大が重要なテーマとなっておりました。
今回の資本業務提携により、「廻鮮寿司 塩釜港」との異なるノウハウを共有し、商品の共同開発や新業態への参入など多角的な展開を図り、塩釜から世界へと発信してまいります。
■ヤママサ×塩釜港のコラボレーション第一弾
「廻鮮寿司 塩釜港」の新鮮な魚とヤママサが保有するCAS凍結(※)を掛け合わせ、新鮮で高品質な魚を全国へお届けいたします。
今回の提携の第一弾として開発した2つのコラボレーション商品を発表いたします。
(※)CAS凍結‥冷凍の際に発生する食材の細胞の破壊を防ぐ、国際特許を取得したアビー社の凍結技術を有した冷凍機。
1. 三陸産の魚や地元仙台みそを使用した煮魚・魚漬シリーズ
三陸産の厳選された魚や仙台みそなど地元の調味料を使用した煮魚・魚漬シリーズを展開いたします。素材を吟味し、手づくりで丹念に製造した保存料・着色料無添加のこだわりの商品です。 本商品は「廻鮮寿司 塩釜港」本店、およびオンラインストアにて販売を開始いたします。
【展開商品】

金華さば仙台みそ煮 (2切入)
550円(税抜)
第28回全国水産加工品総合品質審査会
東京都知事賞 若者大賞 W受賞

三陸産あなご飯 (150g)
750円(税抜)
第30回全国水産加工品総合品質審査会
東京都知事賞 受賞

銀鱈みりん漬 (80g)
900円(税抜)

紅さけ西京漬 (80g)
780円(税抜)
2. 塩釜港のマグロ定期便サービス
「廻鮮寿司 塩釜港」の看板商品であるマグロをCAS凍結で急速冷凍し、全国のご家庭へお届けする定期便サービスを開始いたします。 毎月1万円で多彩なマグロを鮮度と美味しさをそのままにご家庭でお楽しみいただけます。オンラインストアにて数量限定で販売を開始する予定です。

■今後の展望
株式会社ヤママサと株式会社塩釜港は、地域資源を活用した商品開発や新市場の開拓を通じ、東北の魅力を国内外に発信してまいります。
立花陽三氏 略歴
ソロモン・ブラザーズ証券にて勤務後、ゴールドマン・サックス証券 債券営業部および戦略投資部 マネージングディレクター、メリルリンチ日本証券 常務執行役員を歴任。その後、楽天野球団 代表取締役社長、楽天ヴィッセル神戸 代表取締役社長を兼任。2021年末に各職退任し、2022年に株式会社塩釜港 社長に就任。同年に地方創生PEファンド会社の株式会社PROSPERを設立、代表取締役に就任。2025年に株式会社ヤママサ 代表取締役に就任。著書に『リーダーは偉くない。』
森雄大氏 略歴
2012年に2球団より1巡目指名を受け東北楽天ゴールデンイーグルスに入団。十代の左腕投手として初の一軍公式戦勝利を残すなどの記録を樹立。現役引退後はThree Sun株式会社、株式会社塩釜港に入社。店舗運営や原料仕入など幅広い業務を担当する。2025年に株式会社ヤママサ 広報部長に就任。
■会社概要
会社名:株式会社ヤママサ
所在地:宮城県塩竈市
業種:水産加工業
HP:http://www.yamamasa.info
オンラインストア:https://taraya.club
マグロ定期便サービス:https://item.rakuten.co.jp/taraya/10000321/ (coming soon)
株式会社ヤママサ
■本件に関するお問い合わせ先
TEL:022-366-3511
Email:yamamasa@juno.ocn.ne.jp
受付時間:8:00~16:00
水・日・祝休業