【予約受付開始】梅でたのしむ『手づくり』のおいしさ。年に一度の「梅干しづくりキット“梅子”」2025年版が今年もやってきました!

掲載日: 2025年04月02日 /提供:バンブーカット

「だれでもおいしく梅干しづくりキット“梅子”」2025年版の予約受付がオンラインストア『BambooCut Market』にてスタートしました。予約受付は5月11日まで。




立ち喰い梅干し屋」や浅草の「梅と星」を企画運営しているBambooCut(株式会社バンブーカット)がプロデュースする『だれでもおいしく梅干しづくりキット“梅子”』。

●予約受付ページ:
梅干しづくりキット「梅子2025」
(BambooCut Market内)
https://bamboo-cut.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2409623&csid=0

このキットたちは、おいしい梅干しをつくるために絶対必要で大切な『いい生梅』を、紀州こと和歌山県の農家さんから直送するという商品です。

ただ単に「生梅」だけをご自宅へ送るのではなく、梅干しづくりに必要なほかのアイテムも一緒にお送りするので、道具の容量や質を調べたり手配する手間がなく、初心者の方はもちろん、いろんな方に気軽に「手づくり」を体験してもらえる内容となっています。(※一部ご自身で準備するものはあります)





毎年4月上旬~5月上旬の約1ヶ月間で受注をし、6月の収穫時期にベストな梅を選別して一斉に全国のお客様に向けて出荷します。(2025年は6月13日出荷を予想)。

それはまるで年に一度のお祭りです!

毎年たくさんの方にご予約をいただき、特にリピーターが毎年増え続けているのがこのキットのうれしいところです。(農家さんたちも毎年張り切って準備してくれています!)







キット“梅子”が「だれでもおいしくつくれる」3つのポイント!!!
昔ながらのすっぱくてしょっぱい梅干しを自家製でつくることができるキットが「梅子」です。初心者の人でも簡単においしくつくれるように工夫したキットの内容をご紹介します。
●完熟の紀州南高梅を収穫して、すぐにお届け!
和歌山県の農家さんと連携して、ベストな生梅をお届けします。ぜひ、届いたらすぐに箱を開けてください! あまりにいい香りで梅の虜になってしまいます!




●いい梅には、「いい塩」も。
梅干しの原材料は「梅」と「塩」だけ。だからこそ梅と同じぐらい「塩」にもこだわりました。ソルトコーディネーターの青山志穂さんにレシピを監修していただき、4種類の塩をブレンドしてつくった梅干し専用の塩「梅子の塩」をご用意。この塩がとってもいい仕事をしてくれます。

じつはBambooCutは、この塩がきっかけで昨年7月に塩専門店「ぐるぐるしゃかしゃか」を東京ソラマチに開店しました。




●つくり方をわかりやすくまとめた「梅子の本」
BambooCutの代表である竹内順平は毎年「気楽な梅干しづくり教室」を日本各地で開催しています。何千人という人とワークショップをしてきたからこそわかる「むずかしいところ」をあらかじめわかりやすく伝わるように冊子にまとめています。

それでもわからないときには、つくり方のLive配信やLINEやメールなど質問できる方法を多数用意していますので、安心してたのしんでいただくことができます!




ほんのすこし手間をかけるたのしみを。
最近のネットや動画ではジップ袋でつくる超簡単な梅干しづくりの方法がたくさん紹介されています。そんな中、本キット“梅子”で紹介するつくり方はほんのすこしだけ手間がかかります。

ひと粒ずつ丁寧に仕込んでもらうことで、それはもちろんおいしくなりますし、なにより梅に愛情がもてて、ちょっと自慢の「自家製」ができあがります。つくるところから食べる時まで。その時間をぜひたのしんでもらえたらと願うばかりです。




だれでもおいしく梅干しづくりキット“梅子”
どうぞ、よろしくお願いします。




【だれでもおいしく梅干しづくりキット“梅子”】
2025年版

●予約ページ:『BambooCut Market』
https://bamboo-cut.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2409623&csid=0

●受付期間 : 2025年4月2日~5月11日
●販売価格 : 4320円(税込)~
●企画・販売元 : 株式会社バンブーカット

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域