みちのくコカ・コーラボトリング、青森県民生活協同組合との共同企画「地域貢献プロジェクト」の売り上げの一部を赤い羽根共同募金へ寄付

更新日: 2025年04月25日 /提供:みちのくコカ・コーラボトリング

社会福祉法人青森県共同募金会へ寄付金の目録を贈呈

みちのくコカ・コーラボトリング株式会社(本社: 岩手県盛岡市、代表取締役社長: 谷村 広和、以下「当社」)は、青森県民生活協同組合(本部: 青森県青森市、理事長: 工藤 勝保)との共同企画「地域貢献プロジェクト」を実施し、社会福祉法人青森県共同募金会(所在地: 青森県青森市、会長: 元木 篤子)への寄付金贈呈式を4月23日(水)に開催いたしました。



このプロジェクトは、青森県内の地域福祉推進に役立てることを目的に、2024年10月1日(火)~ 12月31日(火)の3ヵ月間、青森県民生協全12店舗において「コカ・コーラ社対象商品」を購入いただくと1本につき2円または4円が赤い羽根共同募金に寄付されるもので、期間中に売り上げた本数は91,761本、寄付金額は238,832円となりました。なお、このプロジェクトは2018年から実施しており、今回を含めた寄付金の合計は880,450円となりました。

■ 「地域貢献プロジェクト」キャンペーン概要
【実施期間】 2024年10月1日(火)~ 12月31日(火)
【実施店舗】 青森県民生協 12店舗
【活用用途】 青森県内における高齢者、障がい者、子どもたちなどへの福祉活動など



■寄付金贈呈式概要
【日時】 2025年4月23日(水) 13:30~
【場所】 県民福祉プラザ4階 多目的室4A
【出席者】 青森県共同募金会: 会長 元木 篤子 様・常務理事 玉川 孝一 様、青森県民生活協同組合: 商品仕入部 バイヤー 布袋 裕弥 様、当社: 本社営業部長 佐藤 茂正




贈呈式では、本社営業部長 佐藤 茂正から青森共同募金会 会長 元木 篤子 様 様へ目録を贈呈いたしました。当社は今後もこうした取り組みを通じ、一人ひとりが健康で心豊かなライフスタイルを創造できるよう、より良い地域社会づくりに貢献してまいります。

青森県民生活協同組合 商品仕入部 バイヤー 布袋 裕弥 様 コメント
「今年も地域貢献プロジェクト寄付金贈呈式を開催できたことに感謝申し上げます。ご来店された組合員様のご理解もあり、期間中、青森県民生協12店舗で91,761本と過去最高の販売実績をつくることができたことを大変うれしく思います。今後も、青森県民の豊かな暮らしと地域経済や社会発展を目指し、このような活動に参加させていただきたいと思います。」



当社 本社営業部 佐藤 茂正 コメント
「多くの方々にご賛同頂き、このプロジェクトも7年目を迎えましたが、今回の寄付額は過去最高のものとなりました。 期間中、積極的なご拡販を賜りました青森県民生活協同組合様に重ねて御礼申し上げます。今後も青森県内の社会福祉の向上に向けて、継続した取り組みをさせていただければと思いますので、今後ともご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」



青森県共同募金会 会長 元木 篤子 様 コメント
「コロナ禍を含む社会変化により社会福祉のニーズが高まっているなか、地域の皆さまに身近な飲み物を通じて協力を求める意味深い取り組みであり、本当にありがたく感じております。今回いただいた寄付金につきましては、令和8年度に実施する助成事業の原資として、青森県内の地域福祉増進のために大切に役立たせていただきます。」



みちのくコカ・コーラボトリングについて



みちのくコカ・コーラボトリング株式会社は、青森県・岩手県・秋田県を事業エリアとしてコカ・コーラ社製品を製造・販売しております。ライフスタイルをより充実させる清涼飲料をお届けするだけでなく、生活に密着したさまざまなビジネスを展開し、地域のみなさまの"前向き"で"ハッピー"なライフスタイルに寄り添う企業を目指しております。コカ・コーラシステムの一員でありながら、北東北を拠点に事業を展開する地元企業としての責任を果たし、前向きな変化と社会的価値を生み出しながら、持続的に地域社会の発展に貢献するための取り組みを行っております。

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域