【新商品&キャンペーン】乳酸菌生活サポート飲料「福緑」が2025年4月12日(土)に新発売!

掲載日: 2025年04月02日 /提供:船橋屋

“その日”を迎えるためのやさしい準備。大切なひとときに寄り添う福緑

株式会社船橋屋(所在地:東京都江東区、代表取締役:神山恭子)は、船橋屋全店舗と船橋屋公式オンラインショップにて新商品「福緑(ふくろく)」を2025年4月12日(土)より発売いたします。
1本あたり約10億個のくず餅乳酸菌(R)をそっと加えた新しい緑茶です。くず餅と合わせてお召し上がりいただくのはもちろん、受験や新生活、七五三など、人生の節目となる“特別な日”を迎える前にもおすすめの一品です。



■福緑(フクロク)とは?
やさしい味わいの緑茶で、毎日の暮らしに取り入れやすい乳酸菌入りドリンク。
商品名の由来は、緑茶に「福」(=くず餅乳酸菌)を配合し、「福禄」(フクロク)にかけて、緑茶を飲んで幸せになって欲しいという願いを込めています。茶葉は静岡県産「やぶきた」品種を使用。甘味、渋味、苦味のバランスが良く、すっきりとした香りと濃厚な旨味が特徴です。さらに、じっくりと強めに焙煎することで香ばしさとコクを引き出し、船橋屋の看板商品「元祖くず餅」と相性のよい味わいに仕上げました。

■おすすめの飲用シーン
くず餅と合わせてお召し上がりいただくのはもちろん、受験や新生活、七五三など、人生の節目となる“特別な日”を迎える前にもおすすめの一品です。また、サプリメントの携帯が難しい方や、外出先で手軽に乳酸菌を取り入れたいという方にもぴったり。日中の合間にさっと飲めるドリンクタイプだからこそ、忙しい毎日の中でも無理なく続けられます。
毎日を健やかに、そして大切な日を心地よく迎えるための“乳酸菌習慣サポート飲料”としてご提案いたします。




≪くず餅乳酸菌(R)とは≫
「船橋屋のくず餅を食べると、何故かおなかの調子が良い」というお客様の声をもとに研究を開始したところ、植物性ラクトバチルス乳酸菌を発見し、「くず餅乳酸菌(R)」と名づけて2016年に商標登録を行いました。そして、さらに研究を進めたところ、くず餅由来の新たな乳酸菌F1805株を発見。人々の健康に寄与していきたいという想いから、くず餅乳酸菌(R)入り緑茶”福緑”の開発に至りました。

■SNSキャンペーン実施!
発売に合わせて船橋屋公式Xにて、「#福緑で乳酸菌生活」キャンペーンを実施します。
・フォロー&リポストで応募
・「#福緑で乳酸菌生活」を付けて福緑の写真投稿すると当選確率UP!

■景品例
・乳酸菌生活体験セット(福緑24本)
・乳酸菌生活サポート飲料飲み比べセット(福緑+飲むくず餅乳酸菌)
・おやつに乳酸菌セット(福緑+くず餅小箱)


■2025年4月6日より3店舗限定で先行発売!


亀戸の藤を見ながら、藤まつり限定スイーツと共に「福緑」をお楽しみいただけます。
【販売店舗】
亀戸天神前本店・亀戸天神門前店・亀戸天神境内店・公式オンラインショップ
【販売時期】
2025年4月6日(日)~
【販売価格】
189円(税込み)



【商品詳細】
商品名:福緑(ふくろく)
価格:189円(税込)
販売時期:2025年4月12日~
販売店舗:船橋屋全店舗、公式オンラインショップ
■オンラインショップ
https://www.funabashiya.jp/




船橋屋について1805年江戸時代に創業し、2025年で創業220年目を迎えた関東風のくず餅屋です。船橋屋のくず餅は、「小麦澱粉」を450日乳酸発酵させて蒸し上げる【和菓子唯一の発酵食品】。長期間乳酸発酵させているからこそ、独特の歯ごたえと弾力が生み出されます。また、自然のものをそのままお客様にお届けしたいという想いから、保存料を使わない自然な製法にこだわり続けています。発酵食品であり、保存料無添加である伝統和菓子が今、健康を意識する人々から注目されております。



bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域