当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「日進畜産工業株式会社<日進ワールドデリカテッセン>」の夢です。
都内最大級の品揃えや外国人の為のストアを特徴とする麻布地域でクチコミ1位(※)の海外型インターナショナルスーパーマーケット「日進ワールドデリカテッセン」は、セレクトショップならではの「美味しい」を日本と世界のお客様に伝え、皆様が笑顔で過ごせる未来を築いていきたいと考えています。
※「ねとらぼ調査隊」東京都で人気のスーパーマーケットランキングより

日進ワールドデリカテッセンは4万点以上の輸入食材を擁する日本人・外国人に人気の総合食品スーパーです。
日進ワールドデリカテッセンは、東京都港区東麻布所在の海外型スーパーマーケットです。前身は、大正五年より世界各国のお肉の販売を手掛ける精肉店であり、現在も皆様の食卓に並ぶ牛・豚・鶏・羊などのお肉はもちろん、七面鳥、カンガルー、鹿、ワニ、カエル、猪などといったユニークな商品から、匠たちが造る自社製造ハム・ソーセージまで、地域(いや日本で?)で一番のお肉の品揃えを誇り、世界中の食の魅力を麻布から発信しています。
そんな現在、また4月から値上げラッシュ…
いつも買っていたあの商品が値上げしてしまった…
今般、物価高や輸入インフレの余波で、美味しい食も気軽に楽しめなくなってきました。
「お祈りは短くソーセージは長く」(ドイツのことわざ)
このような生活を脅かす事象が止まってほしいと祈りたいのですが、祈ってしまうと手が塞がるため、ものづくりにこだわりを持つ我々はその手を行動に移したく、自社製造のソーセージで人と人を結び、争っている方から沈んでいる方まで美味しいを感じていただき、皆様が笑って困難に挑めるようなユーモアに満ちた世界を望んでいます。
…と思っていますが、まずはソーセージの長さのギネス記録(372m)からの挑戦なので、戦いはまだまだ続きます。
現在の精一杯のソーセージはこのような形です(汗)
お弁当お惣菜大賞2025 パン部門<優秀賞>『日本最大(?)の超極太ホワイトフランク』

ポーク100%のド迫力ボディは非常に肉厚です!
◆ ドイツでは標準サイズ!? 規格外のボリューム ◆
ひとりでどうやって食べるの!?
ソーセージの直径3cm、全長35cm、重量330g、恐らく日本国内最大のボリュームを誇る本製品は、本場の方々が普段から美味しく召し上がっている標準サイズで(本場ドイツでのソーセージ名はビスマルク)、創業百年の伝統で腕を磨いた日進の肉職人たちが真のホットドッグファンのために造り上げました。見た目の重量感、そして、とにかく長く太いことによって表現できた優雅な美しさ(?)を、本場顔負けのサプライズとして日本で再現いたしました。
本商品は日進ワールドデリカテッセン1Fで大好評発売中です。
今後、日進ワールドデリカテッセンでは2025年5月の周年祭に向け、より多くの美味しいを皆様にお届けします。
エイプリルドリームがいつか叶うよう、選りすぐりの美味を求め続けますので、お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
<日進ワールドデリカテッセンについて>
1916年(大正五年)東京都港区東麻布で創業の精肉店が始まりの会社です。世界大戦時中は軍の要請で乾燥牛肉などを開発して国を支え、戦後はハム・ソーセージを復興のための食べ物とするため、進駐軍の依頼の下、創業者たちが欧州へ派遣され、食肉加工の開拓者として本場の味を日本に持ち帰り、「日進ハム」の販売を始めました。
その後、1998年に創業地の利を生かし、インターナショナルスーパーマーケット「日進ワールドデリカテッセン」を開店。大使館関係の駐日外国人の方々も多くお買い物に訪れ、世界各国の肉や30カ国以上のワイン、4万点以上の輸入食材を揃えるなど、総合食品スーパーマーケットの中でも都内随一の商品点数を誇る、世界のお客様に世界の美味しい食材を売るセレクトショップへと成長を遂げました。
近年はデリカにも力を入れており、お客様に喜んでいただくために始めた1Fコーナースタンド(カフェ)が好調で、全国スーパーマーケット協会主催のお弁当・お惣菜大賞では4年連続4回目の優秀賞をいただくことができました。今後はさらにカフェを進化させ、弊店でしか食べられないメニューで体験価値を提供し、一層お客様に喜んで頂きたいと考えております。

日進ワールドデリカテッセンHP
日進ワールドデリカテッセン
〒106-0044 東京都港区東麻布2-32-13
9:00~21:00(年中無休)
03-3583-4586
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。