《つながる復興の輪》食べて応援!能登半島 復興応援イベント開催/サーモン料理専門店 salmon atelier Hus

更新日: 2025年02月12日 /提供:ジェイ・ワークス

<3/11開催>みやぎサーモンを食べて、能登半島・宮城の被災地を応援!




(株)ジェイ・ワークス(本社:東京都中央区)が運営する、サーモン料理専門店 salmon atelier Hus(サーモンアトリエ フース)は、2025年3月11日(火)に「みやぎサーモン」を使用した、食べて応援復興イベントを開催いたします。
当日は【石川金箔×みやぎサーモン丼】を、500円(税込)にてご提供いたします。
尚、今年は2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地に向けて、
本イベントの売上を「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に全額寄付いたします。







【石川金箔×みやぎサーモン丼】
赤酢を使用した酢飯の上に大葉を敷き詰め、みやぎサーモンをたっぷりと使用。
ぷりぷりのいくらと、石川県産の金箔を乗せて、光り輝く贅沢な丼ぶりに仕上げました。

当日の営業時間は11:30~21:00の間、この日のご予約は受け付けておりません。
座席に限りがある為、お待たせしてしまう場合もございます。
また、食数にも限りがある為、当日の状況に関しては当店Instagramにて情報発信してまいります。
なるべく多くのお客様にご提供できるよう努めてまいります。

《つながる復興の輪》イベントの目的や背景
本イベントは昨年3月に初めて実施。2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」 における被災地の復興応援を目的として行い、多くのお客様から沢山の温かいお言葉をいただきました。

そして、2024年1月1日の「令和6年能登半島地震」から一年が経過しても未だ復興途中というお話を聞き、当店としても微力ながら応援をしたいと思い、復興応援イベントを実施させていただく運びとなりました。
宮城の水産物でつなげる、復興の輪。
皆様からの温かいご支援を、心よりお待ちしております。


▼昨年の様子 (2024.3.11)
昨年は、SNSよりご予約いただいた先着60名のフォロワー様限定で、
宮城の復興応援イベントとして「みやぎサーモン」のみを使用した、料理の無料配布を行いました。

平日にも関わらず、多くのお客様にご来場いただきました

メニューは刺身・ステーキ・はらこ飯




みやぎサーモン銀鮭養殖発祥の地である宮城の最高級ブランド。
水揚げの際に「活け締め」・「神経締め」と呼ばれる処理を施し、鮮度を維持しており
養殖銀鮭の最大の特徴である「新鮮で刺し身で食べられるサケ」にこだわった、高品質・ 高鮮度な生食用のサケを「みやぎサーモン」と名づけています。身にツヤと張りがあり、とろけるような食感とあまい食味が特徴です。
http://www.miyagi-ginzake.jp/miyagisalmon/sp/





salmon atelier Hus2023年4月に日比谷OKUROJIにてオープンした、日本初のノルウェーサーモン料理専門店。
北極圏で水揚げ後、一度も冷凍していない生のサーモンをイタリアン・フレンチ・和風など様々なテイストで提供している。
SNSを中心に話題となり、オープン直後から雑誌やTVなどに多数出演している。

Instagram https://instagram.com/salmonatelier_hus
Twitter  https://twitter.com/salmon_hus
食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13282542/



■本記事へのお問い合わせ
TEL:03-3528-8828(店舗)
Mail:contact@jp-jworks.com(広報)

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域