フェアトレード月間に合わせた発信キャンペーン・オンラインイベントを社会派インフルエンサーコミュニティ「RICE」が開催

掲載日: 2021年05月13日 /提供:ボーダレス・ジャパン

社会起業家のプラットフォームカンパニーである株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田口一成)のグループ会社で、社会派インフルエンサーのコミュニティ「RICE」を運営するTomoshi Bito株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:廣瀬智之)は、5月のフェアトレード月間に合わせた発信キャンペーンを開催いたします。キャンペーン期間内には、フェアトレードやエシカル消費についての理解を深めるため有識者やインフルエンサーをゲストに迎えたオンラインイベントも開催。発信を通じてフェアトレード・エシカル消費の認知拡大に取り組みます。






ハッシュタグチャレンジ「#未来を変えるエシカル」


フェアトレードを包括する概念として用いられているのが「エシカル」という考え方。エシカル消費、エシカルファッション等、少しずつ広がりを見せる一方で、その認知度は24%(電通、エシカル消費 意識調査2020)と社会に定着しているとは言えない状況です。「#未来を変えるエシカル」というハッシュタグを定め、RICEに登録する社会派インフルエンサーと、発信を通してエシカルを普及させていくことに取り組みます。

期間内に投稿された発信について、エンゲージメントや投稿頻度等、様々な観点から運営チームが評価し、優秀投稿者を表彰いたします。上位3名の発信者には、カカオの生産現場で常態化している児童労働や現代奴隷制度を終わらせる目的を背負ったチョコレートブランド「トニーズ・チョコロンリー(Tony's Chocolonely)」のチョコレートがプレゼントされます。

・開催期間:2021年5月10日(月)~5月31日(月)

・対象SNS:Twitter、Instagram、Facebook、YouTube、TikTok、note

・参加方法:企画への参加にはRICEへのメンバー登録が必要です。

メンバー登録はこちらから? https://rice-inc.net/member/


エシカル・フェアトレードを深めるオンラインイベント


エシカル・フェアトレードに関して理解を深め、発信に取り組むために有識者やインフルエンサーをゲストに迎えたオンラインイベントを開催いたします。

■~オーガニックブランドHaruulalaから学ぶ~消費者が知るべき「エシカル」の本質とは?



「子どもたちの未来を変える子ども服を創ろう」をスローガンに掲げ、誕生したベビー服ブランド「Haruulala」。バングラデシュにおける児童労働問題の解決を目指し、現地の自社工場で貧困地域の人々を雇用しています。そんなエシカルブランドを展開するSunday Morning Factory株式会社代表の中村将人様をゲストにお迎えし、消費者が知るべき「エシカルの本質」について考えていきます。

・日時:5月13日(木) 20:00-21:00
・参加費:500円
・申し込み:https://riceacademy05132.peatix.com/

■つやまあけみの5ルールと1スキル~共感を呼ぶエシカルの伝え方~



エシカルな暮らしのヒントをInstagramで発信する社会派インフルエンサー、つやまあけみさん。エシカルをテーマにインテリアや収納術等を発信し、投稿には常に多数のコメントが寄せられ、多くのファンに支持されています。今回のイベントは「5ルールと1スキル~共感を呼ぶエシカルの伝え方~」と題して、つやまさんがエシカルを発信する際に、気をつけている5つのポイントや哲学、また1つのスキルを皆さんにシェアしていただきます。

・日時:5月24日(月) 20:00-21:00
・参加費:500円
・申し込み:https://riceacademy05242.peatix.com/

■RICE × haishopソーシャル映画祭『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』

フェアトレード月間に合わせて、おみやげを通して社会的な課題の解決を目指す haishopと一緒にドキュメンタリー映画を観るイベント「ソーシャル映画祭」を開催いたします。

・上映作品『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』
・オフィシャルHP : http://unitedpeople.jp/truecost/

2013年4月、バングラデシュで縫製工場が入った商業ビルが崩落。死者1,134人、負傷者2,500人を出す最悪の惨事となった。事故の原因は、生産効率を優先した工場経営。本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して本当のコストを支払っているのは誰か?」という問題を提起する。

・日時:5月19日(水) 19:00-21:30
・申し込み:https://peatix.com/event/1903838


『RICE』とは?




『RICE』はSNS発信でより良い社会の実現を目指す社会派インフルエンサーのコミュニティです。2021年5月現在320名、総フォロワー数1,300,000人(2021年4月現在)の社会派インフルエンサー、クリエイターが登録をしています。またRICEでは登録インフルエンサーを起用した、社会課題意識が高い消費者へのPR企画も手掛けています。

PR企画の立案から実行まで、ソーシャルグッドな取り組みのお手伝いをさせていただきます。ご相談をお待ちしております。
??https://rice-inc.net/contact/


株式会社ボーダレスジャパンについて


社会問題解決を目的とする"ソーシャルビジネス"しかやらない会社として2007年に創業。国内最大規模の社会起業家のプラットフォームとして、世界14カ国で39のソーシャルビジネスを展開。従業員は約1,500名、グループ年商は55億円を超える(2021年5月現在)。様々な社会問題をビジネスで解決する独自の仕組みが評価され、「グッドデザイン賞」「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞。

<会社概要>
商号 :株式会社ボーダレス・ジャパン
代表者:代表取締役社長 田口 一成
本社 :東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル6F
設立 :2007年3月
資本金:1,000万円

▼ボーダレス・ジャパン公式サイト
https://www.borderless-japan.com/


Tomoshi Bito株式会社について


「社会問題解決に主体的に参加する人が少ない」という日本の市民参加意識の現状を解決する会社として2019年に創業。「社会問題って話しづらい」を変えるため、社会的な発信者を増やす社会派インフルエンサーコミュニティ「RICE」を運営。また「社会を動かすことはできない」と感じる若者が多い現状を変える教育プログラム「SOCIAL IMPACT」を高校に提供している。

会社名:Tomoshi Bito株式会社
代表者:代表取締役社長 廣瀬智之
本社 :福岡県福岡市東区多の津4-14-1
設立 :2019年2月
資本金:1,000万円

【本件に関するお問い合わせ先】
Tomoshi Bito株式会社(担当:廣瀬)
Email:info@rice-inc.net
URL:https://rice-inc.net/

bnr_500_tanomu.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域