ChaOIプロジェクト推進事業の茶工場支援等に係わる採択結果

掲載日: 2022年10月06日 /提供:静岡県庁


( 令和4年度 )



( 資料提供 )

ChaOIプロジェクト推進事業の茶工場支援等に係わる採択結果


ChaOIプロジェクト推進事業の茶工場支援等に係る採択結果


(趣旨)
静岡県が取り組む「ChaOIプロジェクト」のうち、需要に応じた生産構造の転換支援事業、輸出需要等に対応した生産構造の転換支援事業、輸出向けHACCP対応施設等導入支援事業について、本年度2度目の公募を行い、審査の結果、4件を採択しました。
本事業を通じて、オープンイノベーションによる静岡茶の新たな価値の創造と需要の創出につなげていきます。

1 採択結果の概要

メニュー

公募期間

審査会日

申請件数

採択件数

需要に応じた生産構造の転換支援事業

令和4年8月5日
~8月31日

9月16日

3件

1件

輸出需要等に対応した生産構造の転換支援事業

2件

2件

輸出向けHACCP対応施設等の導入支援事業

1件

1件

6件

4件


2 採択事業の内容
(1)需要に応じた生産構造の転換支援事業(1件)

事業実施主体名(代表者)

所在地

事業計画内容

森町茶業再生コンソーシアム
(株式会社 しゅうち農園)

周智郡
森町

荒茶加工と仕上げ茶販売による高付加価値化

(2)輸出需要等に対応した生産構造の転換支援事業(2件)

事業実施主体名

所在地

事業計画内容

藤枝有機茶コンソーシアム
(有限会社 人と農・自然をつなぐ会)

藤枝市

輸出向け有機栽培茶の生産拡大
清風園良質茶製造コンソーシアム
(有限会社 清風園)

掛川市

ガス火炉への転換による高品質荒茶の安定生産

(3)輸出向けHACCP対応施設等導入支援事業(1件)

事業実施主体名

所在地

事業計画内容

静岡牧之原茶輸出コンソーシアム
(株式会社 高柳製茶)

牧之原市

海外向けサブスクリクション販売を利用した静岡茶の輸出拡大


3 参考
〈支援メニューの概要〉

メニュー

事業実施主体

内 容

補助率

補助金
上限額

需要に応じた生産構造の転換支援事業ChaOIフォーラム会員2者以上によるコンソーシアム
(事業実施者は県内茶業者等に限る)
・高付加価値需要や大量需要等を重視した生産体制への転換
・認証取得対策

1/2以内

1,500万円

輸出需要等に対応した生産構造の転換支援事業・輸出向け有機栽培茶生産体制への転換
・環境負荷低減を図る生産体制への転換

1/2以内

1,500万円

輸出向けHACCP対応施設等の導入支援事業・HACCP認証に必要な金属探知機、殺菌装置、異物除去装置、エアカーテンの導入等
・HACCP対応に必要なトイレや手洗い施設の改修等

1/2以内

1,000万円

■ 添付資料

ChaOIプロジェクト推進事業の茶工場支援等に係る採択結果:

( 188KB )


提供日2022年10月6日
担 当経済産業部 農業局お茶振興課
連絡先お茶振興班 TEL 054-221-2684


ページの先頭へ戻る

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域