フードビジネスにおける生産性向上のための座学研修の実施について
県では、持続的な成長が期待されるフードビジネス産業において、深刻な労働力不足等により厳しい経営環境が続く中、経営力の強化や労働環境の改善を図り、働きやすい良質な雇用機会の創出と定着を推進するため、企業の生産性向上に向けた改善活動を支援しています。本公募では、効率的な職場環境づくりに向けて、専門家による座学研修を受講する企業を募集します。
公募内容
詳細は別添「公募案内(PDF:116KB)」をご確認ください。1.応募対象となる事業者の要件
次の全てに該当するフードビジネス事業者が対象となります。
- 宮崎県内に本社または事業所(工場)を置く事業者であること。
- 「3.集合研修の概要」に記載する研修の全部を受講できる事業者であること。
- 政治活動及び宗教活動を事業目的としない者
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申立てがなされていない者。ただし、会社更生法に基づく更生手続開始又は民事再生法に基づく再生手続開始の決定を受けている者は、申立てがなされていない者と見なす。
- 宮崎県暴力団排除条例(平成23年条例第18号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は同条第4号に規定する暴力団関係者(以下「暴力団関係者」という。)でない者。
- 役員等(役員又は支社、支店若しくは営業所の代表者をいう。)が、暴力団員又は暴力団関係者でない者
2.募集企業数
8社程度(応募状況により調整します。)3.研修の概要
研修指導者
株式会社OJTソリューションズ
研修概要
- (1)問題発見力向上
日常の職場や現場の問題を発見し、改善する基礎となる5Sやムダの考え方を習得します。 - (2)問題解決力向上
職場内で困っている問題を題材に、トヨタ式問題解決手法を使い、問題を解決する力を習得します。
研修日程(予定)及び内容
- 第1回
日時:令和3年9月10日(金曜日)9時00分~16時00分
場所:県庁防災庁舎5階51会議室- 企業にとって5Sとは、筆箱体感実習
- 整理とは、整頓とは
- 第2回
日時:令和3年10月8日(金曜日)9時00分~16時00分
場所:県庁5号館2階521会議室- 清掃・清潔・躾とは
- ムダの考え方
- 参加企業の情報交換
- 第3回
日時:令和3年11月5日(金曜日)9時00分~16時00分
場所:県庁5号館1階511会議室- 問題解決8STEP1.(問題の明確化)
- リーダーに求められる役割
- 第4回
日時:令和3年12月10日(金曜日)9時00分~16時00分
場所:県企業局1階県電ホール- 問題解決8STEP2.(現状把握・目標設定)
- 第5回
日時:令和4年1月7日(金曜日)9時00分~16時00分
場所:県庁防災庁舎5階51号室- 問題解決8STEP3.(要因解析・対策立案・対策実施)
- 第6回
日時:令和4年2月4日(金曜日)9時00分~16時00分
場所:県庁防災庁舎5階51号室- 問題解決8STEP4.(効果確認・標準化)
- 仕事の教え方
注意:日程・場所は変更になることがあります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、テレビ会議システム等を活用したWeb研修・指導になることがあります。
4.応募方法等
次の書類を令和3年8月30日(月曜日)までに、5.提出先へメール又はFAXでご提出ください。
- 応募申請書
- 誓約事項
5.提出先
- 宮崎県総合政策部産業政策課企画推進担当西口宛て
- 電話:0985-26-7052
- ファクス:0985-26-0047
- メールアドレス:sangyoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。