食の多様化対応!(植物性素材を活用編)鳥取県インバウンドおもてなし力向上研修
2021年11月18日提供 資料提供
提供課等:交流人口拡大本部観光交流局国際観光誘客課
電話番号:0857-26-7633 FAX番号:0857-26-8308
県内観光事業関係者及び飲食関連事業者等を対象として、植物性食材の知識と活用法を学び、健康志向やベジタリアンなどの新たな客層の誘客とリピーター獲得を図るセミナーを下記のとおり開催いたします。大豆ミートNo.1メーカーの不二製油様と、元公邸料理人・工藤シェフを講師に迎え、製品知識だけでなく、世界のベジタリアン事情や鳥取県の野菜等と合わせたメニュー例も紹介します。
記
内容
「大豆ミート」「豆乳クリーム」等、環境負荷の軽減と健康増進の点で注目度が高まる、大豆を使った肉製品や乳製品の代替食材についての勉強会です。消費者向けメニュー開発に取り組む県内事業者には、大豆由来食材サンプルを提供します。
講師
(1)不二製油株式会社 様
- 大豆ミート国内シェア1位メーカー。 植物性食材をよりおいしく便利に加工した食品を開発。環境に配慮し、健康に良く、動物性にはない新しい美味しさの提供を目指す。
- 『味の外交官』公邸料理人として10年に渡り3ヶ国において世界の賓客に和食を提供し、公邸における食のおもてなしに尽力。現在は出張料理人として活動するほか、自治体・大学・調理師専門学校からの依頼に応じ講演活動・レシピ提供等を行っている。
日時
令和3年11月30日(火) 午後2時~午後3時30分
会場
オンライン会議ツールZOOMにて実施 (後日視聴も可能)
対象
県内観光関連事業者、飲食関連事業者、市町村担当者、学生など
主催
鳥取県国際観光誘客課
申込
とっとり電子申請システム ※サンプル希望の場合〆切は11月21日です。
上記でお申込ができない方は担当までメール又は電話をお願いします。
参考【当課の食の多様化対応推進について】
旅の目的の1つ、「食」。人々の食生活は、倫理・健康・嗜好・宗教によりさらに多様化し、受け入れ側もその対応を迫られています。今回は、植物性食品の活用でベジタリアン等肉製品や乳製品を避ける方々に対応し、同時に環境・健康志向の需要を取り込むメニュー開発につなげます。今後も県として定期的に食の多様化対応と県産食材使用を両立するメニュー開発等の勉強会を開き、多様性を受け入れる魅力的な地方性ある土地として、新たな顧客・長期滞在・リピーターの獲得を図ります。
チラシ
▲ページ上部に戻る
鳥取県令和新時代創造本部広報課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
E-mail kouhou@pref.tottori.lg.jp
※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。