5月9日の古民家9棟まるごと開店から、3か月‥。東京大塚のれん街の出現で大塚駅北口周辺が激変したと賑わせている中、新たに8月に 2店舗開店します!

第2期スタートアップ店舗として、
1店舗目は8月9日『酒肴 北斎』(は区画)開店します!

13年前にオープンし水道橋の街並みや馬肉に対する価値観を大きく変えた伝説の店『仕事馬』を和風にオマージュです。
江戸肉大衆酒場として登場です!
馬肉だけでなく、『肉』と『出汁』にこだわり、江戸時代の庶民の外食の象徴であった「屋台」をテーマに様々な「すべて美味しい肉酒場の逸品」がお召し上がりいただけます!



2店舗目は、こちらも江戸時代の庶民の食べ物として、屋台で展開していたが故に鰻が串状で提供される事になったうな串が、更にパーツ×バラエティで楽しめ、伝統を大切にしながらも”新しい”を感じる『うな串 焼鳥 う福』(ぬ区画)が8月31日にオープンします。
なお、北斎は8月9日のオープンから、8月15日(水)まで、1杯目1円ビールを実施しています!
※ お通しのほかに1人1品のご注文を頂戴してます。
これを機会にぜひ「東京大塚のれん街」を満喫して下さい。
店 名:酒肴 北斎
住 所:東京都豊島区北大塚2-28-2
東京大塚のれん街 は区画(たこ焼きの上木屋と筑前屋の間)
電話番号:03-5327-8327
営業時間:月-金 15:00~27:00
土、日、祝日 13:00~27:00
店 名:うな串 焼鳥 う福 東京大塚のれん街
住 所:東京都豊島区北大塚2-29
東京大塚のれん街 ぬ区画