初夏の訪れを告げる旬のさくらんぼが到着!「第69回 とっておきの山形展」5月28日(水)より日本橋三越本店で開催

更新日: 2025年05月14日 /提供:三越伊勢丹ホールディングス

日本一の生産量を誇るさくらんぼやスイーツをはじめ、米沢牛に自慢のラーメン、ほっこり可愛い工芸品まで、山形の “とっておき” が勢揃い




日本橋三越本店では、5月28日(水)から6月2日(月)まで、山形県自慢の味と技を紹介する「第69回 とっておきの山形展」を開催いたします。
会期:2025年5月28日(水)~6月2日(月)
[最終日午後6時終了]
イートインラストオーダー:各日終了30分前

会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場

第69回 とっておきの山形展 特設サイト





日本一の生産量を誇る山形県を代表する果実「さくらんぼ」やスイーツをはじめ、米沢牛、自慢のラーメンや話題の菓子店の新感覚かき氷パフェ、山形ならではの郷土料理や豊かな自然に育まれた海・山の幸など、多彩な美味しさをお楽しみいただけます。限定メニューが充実したイートインや実演販売にもご注目ください。さらに、ほっこり可愛い工芸品やファッションアイテムまで、山形の"とっておき"を一堂に集めてご紹介します。

日本一の生産量を誇る「さくらんぼ」 。まさに「食べられる宝石」とも称される旬の味を山形県から毎日直送

日本一の生産量を誇り、山形県を代表する果実「さくらんぼ」。多くの手間暇がかけられ、赤く艶やかに色づいたさくらんぼは、まさに「食べられる宝石」。山形県の生産者によると、今年は気候も安定しており、美味しいさくらんぼの収穫が見込まれるとのこと。会場には「佐藤錦」をはじめ人気の品種から注目の品種まで、人気の果樹園で収穫されたさくらんぼが毎日直送されます。初夏の訪れを告げる旬の味を存分にお届けします。
※産地の収穫状況・天候などにより、商品内容が変更になる場合がございます。




※イメージ 

さくらんぼを味わい尽くす、特別なパフェ。旬のさくらんぼを惜しみなく使用した限定のパフェが登場

今年は、山形県でさくらんぼや西洋梨などの栽培が始まってから150年を迎える「やまがたフルーツ150周年」。これを記念して、フルーツをふんだんに使用した贅沢なパフェと、完熟さくらんぼを贅沢に使用したパフェが、今回の「とっておきの山形展」限定として登場します。
※さくらんぼの大きさにより、粒数は変更になる場合がございます。

【イートイン】[日本橋三越本店限定]さくらんぼパフェ(ジェラート3種類入/1人前)

【イートイン】「やまがたフルーツ150周年」記念 プレミアムフルーツパフェ(ジェラート3種類入/1人前)

<漆山果樹園>
左:[日本橋三越本店限定]さくらんぼパフェ(ジェラート3種類入/1人前)
〔各日50食限り〕2,970円

右:「やまがたフルーツ150周年」記念 プレミアムフルーツパフェ(ジェラート3種類入/1人前)
〔各日20食限り〕2,475円

※どちらのパフェも7種類のジェラートから1種類ずつお選びいただけます。(ミルク・さくらんぼミルク・ぶどうミルク・ラズべリーミルク・ストロベリークリームチーズ・桑の葉茶ミルク・シャインマスカットラムレーズン)

◆日本屈指のラーメン王国・山形の個性派人気店が日本橋三越本店に初登場!

日本一の年間消費額を誇るラーメン王国・山形市から、個性が光る人気店がお目見え。全国?油品評会で農林水産大臣賞を受賞した山形産?油仕立てのスープに、山形牛のローストビーフをトッピングしてお楽しみいただける、日本橋三越本店限定の豪華な一杯を会場内のイートインでご賞味いただけます。

【イートイン】<あるます~ぷ>[日本橋三越本店限定]山形あるま 山形牛ラーメン(1人前)

初出店]<あるます~ぷ>
[日本橋三越本店限定]山形あるま 山形牛ラーメン
(1人前)
<各日10点限り>2,501円
●山形あるま プラチナ塩(1人前)
1,251円
●山形あるま ブラック醤油(1人前)
1,251円

◆話題の菓子店の新感覚かき氷パフェ

SNSでも話題の山形市に多数の店舗を構える<TsukiCoffee>の系列菓子店<K?shind?2区>から、ご当地メニューの「氷水パフェ」の進化系が登場。名産のさくらんぼ・佐藤錦仕立てのフローラルな氷水(かき氷)に、上山市<楢崎牧場>の牛乳をたっぷり使用したミルクジェラートをプラスして新感覚のかき氷パフェを創作。独自焙煎したエチオピア産コーヒーのエスプレッソを添え、個性華やぐ洗練のグラススイーツに完成させました。

【イートイン】<TsukiCoffee&K?shind?2区>[日本橋三越本店限定]山形 氷水パフェ(1人前)

<TsukiCoffee&K?shind?2区>
[日本橋三越本店限定]山形 氷水パフェ(1人前)
<各日50点限り>1,501円

◆山形県産の食材にこだわる鶴岡の名店が初出店

豊かな自然と歴史が息づく庄内地方。その美食の都・鶴岡で、ひときわ存在感を放つ名店〈鶴岡料理 すず音〉が、日本橋三越本店の山形展に初出店。 食材はすべて山形県産にこだわり、新鮮な魚介や滋味深い山の幸、肥沃な大地が育んだ旬の野菜など、選び抜かれた食材を使用し 既製品や化学調味料は一切使用せず、本物の美味しさをお楽しみ頂けます。

【イートイン】<鶴岡料理すず音>日本海天然手摘み岩海苔おにぎり定食(1人前)

<鶴岡料理すず音>山形行楽弁当


[初出店]<鶴岡料理すず音>
左:日本海天然手摘み岩海苔おにぎり定食(1人前)1,781円

極寒の時期、岩に付いたわずかな海苔を荒波の中で手摘み後、天日干し。生産量がとても少ない希少な岩海苔が主役のおにぎりは、香りも旨みもとっておき! さらに山形の県魚である桜マスや山菜も盛り込んで、味も見栄えもにぎやかに。山形の豊かな山海の恵みをぎゅっと凝縮しました。

右:山形行楽弁当(1折)2,781円
お弁当・お惣菜大賞2025にて、応募総数約15,000件の中からお弁当部門で全国第一位の「最優秀賞」に選出されたお弁当。ローストビーフはA5ランクの山形牛、焼き鮭とイクラは山形県の最上川河口で捕れた上質な鮭を使用。桜美豚のパテ、野菜やきのこの茶巾、桜チップの燻製サーモンなど種類豊富なおかずが楽しめます。ローストビーフにはつや姫(左)、鮭・イクラには雪若丸(右)の特選米を敷き、ご飯の美味しさにもこだわりました。

◆贅を極める旨味!米沢牛と山形牛のお弁当&お惣菜

山形県が誇るブランド牛、自慢の山形牛と米沢牛を、贅沢に使用したお弁当やお惣菜をご用意。

<米沢琥珀堂>米沢牛三昧弁当

<肉のくろぬま>山形牛ステーキとW味噌漬け弁当

左:<米沢琥珀堂>米沢牛三昧弁当(1折)<各日50点限り>2,997円
山形が誇る、日本屈指の銘牛・米沢牛。そのとろける旨みを知り尽す人気惣菜店の自信作。絶妙な焼き加減のステーキ、香ばしさが食欲をそそる焼肉、割下の甘みが染みこんだ極上のすき焼き。三つの美味を一度に味わえる、まさに“よくばり”三昧なお弁当です。
右:<肉のくろぬま>山形牛ステーキとW味噌漬け弁当(1折)2,679円
山形牛ステーキ、庄内豚みそ漬け、国産鶏みそ漬けの3種の贅沢な食べくらべをお楽しみいただけるお弁当です。

◆毎年大人気!数量限定の至福の味 〈山田家〉白露ふうき豆

青えんどう豆の薄皮を一粒一粒丁寧に取り除き、砂糖で炊いたシンプルな豆菓子。なめらかな舌触りとほっこりした食感、豆本来の甘みが際立つ素朴な味は、地元の方にも愛されています。

<山田家>白露ふうき豆

<山田家>白露ふうき豆
(260g)<各日250点限り>701円
(450g)<各日100点限り>1,201円

※お取り置きはいたしかねますのでご了承ください。
※状況により整理券を配布する場合がございます。

◆ほっこり可愛い(ハート)メイドイン山形の工芸品


〈菊麿呂こけし工房〉

〈菊摩呂こけし工房〉5月31日(土)~6月2日(月)期間限定出店

蔵王系や鳴子系の流れを汲みつつ、親子二代で製作する「山形系こけし」は、伝統を守りつつ独自性にも富んだ作風が特長です。特に若き三代目・楓氏の伸びやかな感性と自由な色使いは、こけしファンの間で早くも話題に。
<菊摩呂こけし工房>
a.猫に蛸<30点限り>1,650円

(天然木(イタヤカエデ)/約縦7×横3.5cm)
b.小寸えじこ<10点限り>2,750円
(天然木(イタヤカエデ)/約縦4.5×横4.5cm)
c.フルーツこけし<10点限り>2,750円
(天然木(イタヤカエデ)/約縦9×横4.3cm)
d.福助<10点限り>2,750円
(天然木(イタヤカエデ)/約縦10×横5cm)
e.メキシこけし<10点限り>4,400円
(天然木(イタヤカエデ)/約縦14×横6.5cm)
※手作りのため、1点ずつ風合いが異なります。


<ATMiC CANDLE>

<ATMiC CANDLE>5月31日(土)~6月2日(月)期間限定出店

「Japan Candle Artist Award 2021」手ごね部門でグランプリを受賞。確かな技術と個性が光るキャンドルは「飾れるアート作品」として人気を集めています。
<ATMiC CANDLE>
a.キャンドル ぱんだ<5点限り>2,420円

(約縦5.5×横5.5cm)
b.キャンドル こけし<5点限り>3,960円
(約縦7.5×横5cm)
c.キャンドル 青い犬<5点限り>3,960円
(約縦10×横9.5×奥行4cm)
d.キャンドル ばけねこにゃん<5点限り>3,080円
(約縦7×横7.5cm)
※手作りのため、1点ずつ風合いが異なります。
「第69回 とっておきの山形展」開催概要
会期:2025年5月28日(水)~6月2日(月) [最終日午後6時終了]
会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
主催:山形県の観光と物産展実行委員会(県・県内全市町村・県観光物産協会・県関係団体)
後援:(公社)日本観光振興協会・山形県人東京連合会
第69回 とっておきの山形展

日本橋三越本店
電話:03-3241-3311 大代表
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1
営業情報は、ホームページをご覧ください。
https://www.mistore.jp/store/nihombashi.html

※価格はすべて税込です。
※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域