長野市内の経営者と共に新規事業の立ち上げを行い、自身も起業を目指す起業家創出プログラム「NAGA KNOCK!(ナガノック)」の第5期の受入企業の募集を開始!…

更新日: 2025年05月14日 /提供:NPO法人ETIC.

新規事業アイディアの創出につながる「新規事業“創発”座談会&NAGA KNOCK!説明会」も5月30日(金)に開催。参加者募集中!

NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、長野市内の経営者と共に新規事業を立ち上げる起業家創出プログラム「NAGA KNOCK!」の2025年度実施に先駆け、副業人材の受入企業募集を開始しました。

本プログラムは首都圏等で働く人材が副業で地域企業と関わりながら、長野市で起業を目指すものです。昨年度は受入企業8社に対して59名が応募、12名の副業人材がマッチング。プログラム終了後には、5名が起業(見込みも含め)し、2名が移住しました。受入企業の申し込みは7/1(火)23:59まで。5/30(金)には、新規事業アイデアを考える「新規事業“創発”座談会」も開催予定です。





長野市内の社会課題を解決する起業家の創出を目指し、
新規事業に挑戦するNAGA KNOCK!

長野市では、起業を目指す若者などが失敗を恐れず何度でもチャレンジでき、新たな事業が創造される「クリエイティブ・シティ」の実装に向け、スタートアップ・エコシステムの構築に取り組んでいます。

その事業の1つとして、NAGA KNOCK!では将来的に長野市内の社会課題を解決する起業家の創出を目指し、「企業内で新規事業を立ち上げたい経営者」と「首都圏等に居住しながら兼業・副業をしたい人材」をマッチングし、約半年間、起業を目指しながら新規事業の立ち上げに取り組みます。

企業での受入期間終了後も継続的に長野市に関わり、起業を目指します。また、実際に長野市への移住や長野市で起業を考える際には、支援制度等についても相談いただけます。

?NAGA KNOCK!公式ウェブサイト:https://nagaknock.etic.or.jp/


地域の中と外の人材をコーディネートする
「地域コーディネーター」による伴走

NPO法人ETIC.は起業家精神の醸成を目指し、1993年の活動開始から、業種や地域を問わず起業家支援や外部人材のマッチングを手掛けています。また、2004年からは地域の中と外の人材をコーディネートする「地域コーディネーター」の発掘・育成に取り組んできました。

これらの知見を活かしながら、NAGA KNOCK!においても「地域コーディネーター」が伴走し、副業プロジェクトの推進を通して起業家精神を醸成を目指しています。

副業人材が都市部で働きながらオンラインも活用して長野市の受入企業のプロジェクトを進める中で、地域コーディネーターは、受入企業と人材がより良いコミュニケーションのための橋渡しとしての機能も兼ねています。近年では、長野市在住のコーディネーターの人数も増え、これまでよりもより一層、受入企業や人材にとってプロジェクトを推進しやすい環境が整ってきています。


過去参加者によるその後の動き

今回で5期目となるNAGA KNOCK!ですが、これまで受入企業は49社*、人材は72名の方にご参加いただきました。過去参加者の中からは、長野市で登記をして新たに事業を始める方、副業先の社長と一緒に共同会社を立ち上げる方、実際に長野市に移住する方など、続々と新たなアクションが生まれてきています。

今回のNAGA KNOCK!においても、終了後としては「副業継続・コミット数UP」「起業・法人登記」「社長と共に新会社設立」「転職」などプロジェクトの継続を目指します。





*受入企業数は累計



実施概要

受入企業の募集について
- 受入企業募集数:8 社程度
- 受入企業募集期間: 2025 年4月21 日(月)~7月1日(火)
- 受入企業向け説明会の実施
受入を検討している企業向けに説明会を以下の日程で実施します。
※プログラムへの参画を希望する企業については説明会への参加を原則必須としています。


<新規事業のアイデア出しに関する座談会&説明会>
長野市は、経済の活性化につなげるため、起業・創業や企業の新規事業開発を応援してい
ます。まだ長野市で生まれていないビジネスや社会課題解決に貢献するソリューションの創
出、日本全国や世界で活躍するビジネスモデルの創出を目指す起業家を発掘し、事業化や事
業の成長を支援しています。
本座談会は参加企業の新規事業開発につながるアイデアづくりのイベントです。

新規事業“創発”座談会&NAGA KNOCK!説明会 開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日時 :2025年5月30日(金)16:00~20:00(18:00~交流会)
場所 :FEAT.Space(長野市大字長野東町131)
参加費:5,000円(交流会費用)
申込 :https://forms.gle/ocCXFbkjonsVDPR27
対象者:
・新規事業や新規プロジェクトを検討している企業経営者の方
・解決したい課題や活かしたい資源がある企業経営者の方
・会話をしながら新規事業のアイデアを練りたい企業経営者の方

<オンライン説明会>
- 6月5日(木)14:00-15:00 @オンライン
- 6月19日(木)14:00-15:00 @オンライン
- 6月26日(木)14:00-15:00 @オンライン

申込:https://forms.gle/ceHQ5ednubBHpvxX7

NPO法人ETIC.(エティック)について

Move Forward. ETIC.
行動を起こす人に伴走し、つなぎ、ともに「あたらしい社会」をつくる。

1993年創業、2000年にNPO法人化、2017年に認定NPO法人取得。起業家育成、企業や自治体などの異なるセクター間の共創コーディネート、コーディネーター育成に取り組んでいます。手がけてきた実践型インターンシップや起業支援プログラムに約14,000名が参加し、約2,000名が起業しました。
2021年には「一人ひとりの起業家精神が発揮され、共創が生まれる組織」を目指し、ピラミッド型から自律分散型の組織体制(ティール組織)へと転換。そのため、一般的な組織のような代表者は置いていません。
https://etic.or.jp/

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域