食の感動体験を提供する株式会社トリドールホールディングス(東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO 粟田 貴也、以下、トリドールHD)は、人々の生活に欠かせない“食”を提供する企業として、“食”を通じた社会貢献活動を積極的に実施しています。その一環として、2025年3月には、地域特産品や日本文化に注目した「うどん教室」を開催しました。
今回のうどん教室は、高知市の小学生と横浜市の留学生を対象に、地域特産品を活用した商品開発や異文化交流を通じて、食と文化のつながりを深めることを目的に開催しました。いずれも学校側から「総合学習の一環として行った地元特産品である「ゆず」を使った商品企画で丸亀製麺と共同したい」「外国人留学生に日本食(日本の文化)を学びながら、日本人学生との交流を深めてもらいたい」との提案を受け、トリドールHDがこれに共感したことで実現に至りました。
この取り組みを通じて、小学生や留学生に対して日本の食文化に触れる機会を提供し、うどんだけでなく地域食材の魅力や日本の伝統的な食文化の理解を深める場となりました。


【実施内容】
1. 高知市の小学生と地域特産品の柚子を生かした「ゆずうどん」を開発
高知市立義務教育学校 土佐山学舎の6年生は、総合的な学習の時間で地域の特産品である柚子を活用した商品の開発に取り組んでおり、毎年12月には地域の柚子生産組合と「ゆず祭り」を共同開催しています。このたび、土佐山学舎から「丸亀製麺」を展開するトリドールHDに、柚子を使用したうどん商品の提案があり、これを受けてうどん教室の開催が決定しました。
教室では、柚子の皮の粉末を練り込んだ生地のうどんと、茹でたうどんに柚子の皮の粉末をかけて香りを引き立てるうどんの2種類を試作。茹でる作業は丸亀製麺のキッチンカーで当社社員が担当し、その他の作業は児童が主体となって実施しました。また、児童は柚子を使用したうどんの商品開発について当社社員に対してプレゼンテーションを行い、社員のフィードバックを参考にしながら改良を重ねました。
試食には、児童や社員に加え、柚子生産組合や旭フレッシュ株式会社など地域の柚子生産に携わる方々も参加し、地域一体となって商品開発を進める貴重な機会となりました。今回開発したゆずうどんは「ゆず祭り」にて地域の方々に提供される予定です。






【参加児童のコメント】
・「丸亀製麺さんと愛情をこめて作ったうどんのおかげで、土佐山の絆がより深まったと思います!」
・「できたうどんを柚子生産組合のみなさんと一緒に話しながら食べたりして楽しかったし良い経験になりました!ゆずパウダーをかけたうどん、ゆず塩をつけた天ぷら、とてもおいしかったです!」
【開催概要】
開催日:2025年3月4日(火)
参加者:土佐山学舎6年生(16名)、土佐山学舎教員、柚子生産組合、
JA高知市女性部土佐山支部、旭フレッシュ株式会社担当者、トリドールHD社員
2. 横浜商科大学の留学生へうどんを通して学生同士の交流を深め日本文化を伝達
横浜商科大学では、日本人学生が外国人留学生の日常生活や学習をボランティアでサポートを行う「留学生バディー制度」を導入しています。この度、大学側で「留学生バディー制度」に参加する学生たちに、日本食(日本の文化)の学びや日本人学生との交流を深めてもらうことを目的にうどん教室を開催しました。
教室では、丸亀製麺独自の麺職人制度に合格した「麺職人」の称号を持つ従業員が講師を務め、小麦粉と塩と水を使ってうどんを手づくりしました。うどんの歴史や「日本五大うどん」と呼ばれるご当地うどんの紹介などうどんに関するレクチャーも実施しました。






【参加留学生のコメント】
・「元々うどんが好きじゃなかったけど、今日初めてうどんを作って好きになりました!」(ベトナム人男性)
・「大変だったけど、楽しかったです。自分たちで作ったうどんも、丸亀製麺の講師の方が作ったうどんも両方美味しかったです!」(中国人女性)
【開催概要】
開催日:2025年3月19日(水)
参加者:横浜商科大学 留学生・日本人学生 約15名、トリドールHD社員、丸亀製麺従業員
トリドール HD は、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」をはじめ、様々な飲食ブランドを傘下に持ち、世界中に“食の楽しさ・豊かさ”を提供しています。今後も「食の感動で、この星を満たせ。」というスローガンのもと、“食”を通じて人と地域をつなぎ、特産品を活かした商品開発や異文化交流を通じて、地域社会への貢献や次世代への食育活動を推進してまいります。
うどん教室について
トリドールグループでは、子どもたちに食の楽しさや大切さ、尊さを伝える食育活動に積極的に取り組んでいます。今後も、子どもたちの健やかな成長を応援する食育活動を続けていきます。
トリドールホールディングスについて
「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、さまざまな業態の飲食チェーンを展開し、味覚だけでなく五感が揺さぶられる、本能が歓ぶほどの感動を探求し続けています。
今後も「食の感動体験」をどこまでも追求し、世界中で唯一無二の日本発グローバルフードカンパニーを目指して、予測不能な進化を遂げるため、国内のみならず海外での展開を積極的に推進してまいります。