
株式会社Yuinchu(読み:ユインチュ、本社:東京都品川区、代表取締役:小野正視、以下「当社」)は、多様な目的に合わせたカフェやコーヒースタンドの立ち上げ・運営のサポートをしている「HYPHEN TOKYO」が運営するカフェ『TOGO SHIMOKITAZAWA(読み:トゥーゴー シモキタザワ 以下 「TOGO」) 』を2025年3月14日にオープンしたことをお知らせします。「住む・遊ぶ・働く」といった、多様な目的が集う下北沢で、まちの変革を見据えて人々とまちが繋がる新たなコミュニケーションスポットを創出していきます。

『TOGO SHIMOKITAZAWA』オープンの背景
『TOGO』は、2020年4月に下北沢の新しい“まち”として誕生した「BONUS TRACK」の設計を手がけた、建築設計事務所のツバメアーキテクツ様が事務所を構える施設の1階に位置し、「BONUS TRACK」の玄関口にあります。
この度、多種多様な人びとの交流が生まれ、学び合える公民館のような場所を目指してきたこの場所をはじめ、下北沢という地域が更に変化していくという現状に機運を感じたツバメアーキテクツ様からお声がけいただき、『TOGO SHIMOKITAZAWA』が誕生しました。当社は、ツバメアーキテクツ様のパートナーとして、コンセプト設計、クリエイティブ、オペレーションにおいて運営を担います。

公園化ブランド「PARK SPOT」がコンセプト設計とデザイン、
「HYPHEN TOKYO」がオペレーションを担当
コンセプト設計とロゴなどのクリエイティブは、意味を持った“場"のあり方を再定義し、新たな価値を生み出すプレイスデザインに特化した当社の事業「PARK SPOT」が担当し、オペレーションは、中目黒エリアで2店舗(『OPEN NAKAMEGURO』と『HALO』)のカフェを運営している「HYPHEN TOKYO」が構築しました。
下北沢エリアは、小田急線の地下化に伴い誕生した線路跡地を活用し、新たな都市開発が進められています。現在では地域の多様性と個性を尊重しながら、地域のプレーヤーが主体となって、従来の下北沢のカルチャーを受け継ぎつつ、新たな魅力を生み出す街づくりも行われています。

当社は、そんな多種多様なカルチャーが交差し、様々な目的を持った人が訪れ、発展を続ける下北沢というエリアにおいて、ゆっくり過ごせる店舗という役割だけでなく、そんな“まち”だからこそ店舗からコーヒーを持って下北沢を回遊していただくことも、この場所のカフェの役割として自然な在り方だと考えました。
『TOGO』は、下北沢で賑わいのある商業的エリアの北側と落ち着いた南側の住宅地の接点に位置していることから、“まち”に開かれ、“まち”を繋ぐ拠点となることを目指しています。
店舗名について
飲食業界で“TO GO”という言葉は、「お持ち帰り」の意味で用いられることが一般的ですが、
店舗名の『TOGO』には、「下北沢を持ち帰る」「下北沢に持ち帰る」といった意味が込められています。この場所からそれぞれの場所へ、コーヒーを通じて、訪れる皆さまの日常に寄り添い、 下北沢という“まち”、そしてこの場所から生まれる会話や体験が、次の場所、その先へと繋がる“起点”の場となれるよう運営していきます。

店舗概要
店 名:TOGO SHIMOKITAZAWA(読み:トゥーゴー シモキタザワ)
所 在 地 :155-0033 東京都世田谷区代田2丁目36-19 HORABUILDING1F
営業時間:10:00 - 17:00
運 営:HYPHEN TOKYO
コンセプト・デザイン:PARK SPOT
パートナー: ツバメアーキテクツ
Instagram:togo_shimokitazawa
レンタルスタジオ(GOBLIN.)
当社はこの場所から、様々なサービスやコンテンツを組み合わせ、複合的な取り組みを行える店舗にすることで、ツバメアーキテクツ様と地域とともに成長していけるよう取り組んで参ります。
会社概要
社 名:株式会社Yuinchu
所在地:東京都品川区上大崎2-11-10藤原ビル 5F
設 立:2012年8月8日
代表取締役:小野 正視
事 業 内 容:空間開発・運営事業 / 飲食開発・運営事業
各種メディア開発・運営事業 / 各種プロデュース・制作事業