和食麺処サガミを展開するサガミレストランツ株式会社(本社:名古屋市守山区八剣2丁目118番地 代表取締役社長 鷲津 年春)は、2025年4月2日(水)よりグランドメニューの内容を春夏メニューに改定いたします。
今回のメニュー改定は、年に2回実施のグランドメニューとなり、春夏の季節に向けた大幅な改定になります。メニューは、厳選食材を使用し地域ごとに特色を出すと共に、サガミのこだわりとおもてなしで、「おいしい“ね”があふれる時間を」創造してまいります。
【グランドメニュー概要】
改定日 :2025年4月2日(水)より
対象店舗:和食麺処サガミ150店舗 全店舗
■詳細URL:https://www.sagami.co.jp/202504_haru-natsu_menu/

【新メニューのご紹介】
※地域により商品・価格が異なります。
『花かごサガミ膳』 税込2,310円 チキン南蛮は、International Taste Institute (国際味覚審査機構)2024年の審査会において、最高位の優秀味覚賞「三ツ星」を4年連続受賞した、純和鶏(R)のむね肉を使用。サガミ自慢のおろしそばや、お刺身・天ぷら・茶碗蒸し・小鉢・小ごはんがついた和膳です。
※全店で販売

『満天そば遊膳』 税込2,000円 サガミの契約農場である、北海道雄武町産の【韃靼そば】“満天きらり“を使用した、サガミの【満天そば】を、多彩な薬味で食べる贅沢な御膳。揚げたての天ぷらにいくらご飯・茶碗蒸し・デザートのついた、心も体も満たされる逸品です。
※全店で販売

『サーモンいくら丼と麺』 税込2,140円 肉質が柔らかく深みのある味わいのアトランティックサーモンと、食感が良いいくらを贅沢に使用した豪華などんぶり。厳選したサーモンといくらが織りなすハーモニーは、一口ごとに贅沢な味わいを楽しめます。
※全店で販売

『純和鶏丼と麺』 税込1,780円 岩手県洋野町産純和鶏(R)のもも肉を、贅沢に使用したどんぶり。
香ばしい焼き目をつけたもも肉を、秘伝の割り下で煮込み、玉子でとじてとろとろに仕上げました。最後に卵黄も加え、まろやかで濃厚な味わいがお楽しみいただけます。
※中部メニュー・東部メニュー・西部メニュー店舗で販売

『お刺身天ぷら定食(お得な茶椀蒸し付)』 税込2,200円 まぐろ・サーモン・鯛・海老・たこが入った豪華なお刺身に、揚げたてサクサクな天ぷらとサガミ自慢のおろしそば・小鉢・ご飯と茶碗蒸しがついた、和食の定番メニューです。
※中部寿司メニュー・東部メニュー・西部メニュー店舗で販売

『桜海老辛味おろしつけそば』 税込1,490円 三たてにこだわったサガミ自慢のそばと、桜海老の風味が香るばら揚げを、たっぷりな薬味(野菜)と盛り付けました。辛味が効いた大根おろしつゆ・サガミ特製のごまだれつゆ、2種類のつゆを用意してます。
※中部メニュー・中部寿司メニュー・西部メニュー店舗で販売

『宇和島風鯛めしと麺(お得な茶椀蒸し付)』 税込2,310円 愛媛県産活〆真鯛を使用しており、さっぱりした甘さの特製タレと卵黄の旨味が合わさり、ご飯との相性は抜群です。愛媛県の郷土料理をサガミのこだわりでアレンジした商品です。
※中部寿司メニュー・東部メニュー・西部メニュー店舗で販売

『博多風鯛めしと麺(お得な茶椀蒸し付)』 税込2,310円 愛媛県産活〆真鯛を使用しており、一杯目は特製ごまだれで、二杯目は出汁と薬味でお茶漬けに。ごまの香りが際立つ、濃厚な味わいです。
※中部寿司メニュー・東部メニュー・西部メニュー店舗で販売

『純和鶏とり天梅おろしそば』 税込1,310円 純和鶏(R)むね肉をサクサク天ぷらに仕上げ3枚使用し、サガミ自慢のおろしそばと組み合わせました。梅肉を使用した山海ぶしを加え、ボリュームもありながら最後までさっぱりと食べられる逸品です。
※中部メニュー店舗で販売

『梅としらすのおろしそば』 税込1,210円 しらすをたっぷり使い、サガミ自慢のおろしそばと組み合わせました。しらすと相性が良い梅肉を使用した山海ぶしを加え、最後までさっぱりと食べられる逸品です。
※中部寿司メニュー店舗で販売

『黒豚カレーきしめん』 税込1,410円 宮崎・鹿児島県産の黒豚をたっぷり使用し、30種類以上の原料をブレンドして作り上げた、サガミのオリジナルスパイスが決め手のカレーきしめん。名古屋名物のきしめんにカレースープが絡み、スパイシーな香りと奥深い味わいが楽しめる逸品です。
※中部メニュー店舗で販売

『黒豚ピリ辛つけきしめん』 税込1,490円 宮崎・鹿児島県産の黒豚をたっぷり使用し、自社工場製の赤ダレの辛味とそばつゆの甘味が合わさったつけ汁に、自社工場製のきしめんが絡まり、クセになる逸品です。
※中部メニューの店舗で販売

『純和鶏カレーつけそば』 税込1,480円 純和鶏の旨味が溶け込む出汁に、30種類以上の原料をブレンドして作り上げた、サガミのオリジナルスパイスを合わせ、香り高いカレーつゆに仕上げました。サガミ自慢のそばとカレーつゆがよく絡み、後引く旨さと程よい辛味が楽しめます。
※東部メニュー店舗で販売

また、一部メニューに使用している鶏肉(もも)を、岩手県洋野町産純和鶏(R)に変更します。
純和鶏(R)はジャパンフードセレクショングランプリ(最高位)を受賞しており、その肉質は適度な弾力があり、噛むほどに感じるうまみの濃さが特徴です。サガミのどの料理とも相性がよく、ワンランク上の美味しさを堪能していただけます。対象商品は『カレーうどん・きしめん』『五目うどん・きしめん』『みそ煮込』などです。
※全店で販売



【和食麺処サガミのこだわり】
東海地方を中心に、関東、関西、北陸で152店舗を展開しております。挽きたて、打ちたて、湯がきたての“三たて”にこだわり、全店舗に石臼を設置し毎日そば粉を挽いています。
そば・うどんなどの「麺料理」、みそ煮込、手羽先などの「なごやめし」、四季折々の素材を活かした「和膳」など、幅広いメニューを取り揃えております。
テイクアウト専用麺、韃靼そば、うどん、きしめんは弊社工場にて製造しております。


■石臼挽き北海道産そば 厳選素材「北海道産そば」を「挽きたて」「打ち立て」「湯がきたて」にこだわり、毎日店頭の石臼でそばの実を挽き、毎日かかさず店頭で製麺し、注文のたびに湯がくことを全店行っています。
店内製麺だから感じる「香り・喉ごし」が自慢の逸品です。
※地域により一部国産そばを使用しています。

■サガミ満天そば サガミ満天そばに使用している韃靼そば「満天きらり」は、有機栽培で育てられ、苦みが少ない風味豊かな美味しさ。身体にやさしい、安心安全なおすすめの逸品です。
「満天きらり」は、韃靼そばの苦みを克服した日本開発の新品種です。韃靼そばには、ポリフェノールの一種であるルチンが普通そばの約100倍含まれています。
《 日本記念日協会認定!毎月10日は「サガミ満天そばの日」 》
記念日を通して、より多くの人に「満天そば」の魅力を伝えることを目的として登録いたしました。1年を通じて「満天そば」を食べてもらいたいとの思いから「満天(テン=10)」の語呂合わせで毎月10日といたしました。

■みそ煮込 販売数日本一※の名古屋名物「みそ煮込」。秘伝の味噌は、赤・白・八丁味噌の黄金バランスが味の決め手。
みそ煮込専用麺を生麺から煮込むことで独自の風味、コシを引き出します。味噌の効能は、「味噌は医者いらず」と言われる程、栄養価が高いといわれています。 ※レストラン部門

■手羽先 サガミ不動の人気No.1の一品メニュー「自慢の手羽先」。その味は認められた味で、2018年手羽先サミットで殿堂入り認定を受けた逸品。タレ・塩より選べて、パリッとした皮とジューシーな肉の味わいが人気の商品です。

■厳選素材 黒毛和牛宮崎牛 国内屈指の黒毛和牛の産地は宮崎県。その中でも最上級のものだけが「宮崎牛」と名前を許され、その豊潤で奥深い味わいは国内外で最高の評価を得ています。

■自社工場製品『細うどん』 サガミの冷たいうどんは、愛知県産の小麦粉「きぬあかり」をブレンドし、のど越しともちもち感を楽しめる『細うどん』を使用しています。
ホームページ:https://www.sagami.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/sagamiholdings/
X(旧Twitter):https://twitter.com/sgm_restaurants
Instagram:https://www.instagram.com/sgm_restaurants/
サガミアプリ:https://misesystem.com/store/?u=NA2200719