行政・まちの課題解決に取り組む大学生コミュニティ「CAMPUS CRUSH」を設立

掲載日: 2025年04月01日 /提供:Lforge

~社会と繋がる、新しい自分に出会う~

”女性が安心して活躍できる社会へ”をミッションに掲げるフェムテック企業、株式会社Lforge(代表取締役:根本理沙)は、2025年4月1日より、行政の課題を解決する大学生コミュニティ「CAMPUS CRUSH(キャンパスクラッシュ)」の運営をはじめます。





■団体概要


団体名:CAMPUS CRUSH
運営代表:株式会社Lforge
運営:根本理沙、山本祐樹、阿部ひかり、出井南
ホームページ:https://campus-crush.net/
概要:行政と連携しながら「まち」の課題に取り組む、大学1年生を中心としたインカレコミュニティ



■コミュニティのコンセプト

大学生生活初期に、まちの課題に取り組み実際にアクションを起こしアウトプットをする経験をすることで、自分の関心や強み、好きなことを探していく活動をします。
また、運営メンバーには現役大学生のほか、会社を経営している社会人も参画しているため、官民連携をテーマに大学のキャンパスの枠にとどまらない取り組みを行っていきます。

■設立の背景

株式会社Lforgeは創業当初より、女性特有の健康課題を解決したいという想いから、生理用品の自動販売機「ヘルスケア応援自販機」や生理用品のサブスクリプション「This period.」の展開を行ってまいりました。
事業を通して痛感したことは、女性特有の健康課題が決して個人的な問題ではなく、社会全体の課題であるということ。そして、その課題解決には、社会の仕組み、つまり行政の力が不可欠だということです。このようななか、同じような理念を持ち、上智大学に通いながらフェムテックサービスを展開している阿部ひかり(大学4年生)に出会い、”大学生で身近なまちの課題を解決したい”というミッションが一致しCAMPUS CRUSHの設立に至りました。

■活動テーマ







■新歓説明会のスケジュール

4月8日(火)、17日(木)、23日(水)
開催場所や詳細については随時Instagramでアップします。
参加希望やご質問などはお気軽にDMでお送りください!

Instagram:campuscrush_official https://www.instagram.com/campuscrush_official?igsh=MTVuazI5ZjhlcXh0dQ%3D%3D&utm_source=qr)

4月21日開催 本年度の取り組み紹介イベントのご案内
上記新歓イベントのほか、本年度のCAMPUS CRUSHの取り組みについてご案内する説明会を2025年4月21日(月)17:00より東京にて開催します。

イベント名:未来のまちをデザイン!大学生コミュニティCAMPUS CRUSH発足イベント
日時:4月21日(月)17:00~19:00
場所:GOBLIN.北参道店 2nd
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-23-5(東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩3分/JR中央線 千駄ヶ谷駅 徒歩9分)
内容: CAMPUS CRUSHのビジョンや、目指す世界、そして2025年に実施予定の
活動内容の紹介・募集について
参加者:大学外で仲間を見つけたい学生
    まちの課題や行政の取り組みに興味のある学生
    新しいことに挑戦したい学生
    ガクチカになる経験を早い段階から取り組みたい学生
    大学生と交流を持ちたい企業や行政関係者
    本プログラムに関心を持つすべての人
申し込み方法:下記のURLより詳細をご確認の上お申し込みください
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe79CDPOUs73eHflj61hh6J-Ab437OCIFvoFeeNGEGafHaacg/viewform?usp=sharing


■運営メンバーよりメッセージ

ー運営代表
 株式会社Lforge 代表取締役 根本理沙

皆さん、はじめまして!私は株式会社Lforgeという会社を経営しており、企業様向けに生理用品の自動販売機設置や、女性のキャリア・ダイバーシティ推進といった事業を展開しています。 事業を通じて痛感したのは、女性特有の健康課題が決して個人的な問題ではなく、社会全体の課題であるということ。そして、その課題解決には、社会の仕組み、つまり行政の力が不可欠だということです。 遡れば、私は報道記者としてキャリアをスタートしました。テレビ局で経済、社会問題、SDGsなど、多岐にわたるテーマを取材する中で、私たちの生活に最も身近な「まち」を司る行政の役割、そしてそこに存在する課題の重要性を深く認識しました。 新入生の皆さんにとって、大学は未来への可能性が無限に広がる場所だと思います。これから始まる大学生活の中で、「何か新しいことに挑戦したい」「社会と繋がりたい」「自分の力を試したい」そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。 「CAMPUS CRUSH」は、まさにそんな皆さんのためのコミュニティです! 大学のキャンパスという枠を飛び出し、私たちが暮らす「まち」の課題に、仲間と力を合わせて挑む。実際に社会を動かす取り組みを企画し、大学内だけでは決して得られない経験を一緒に創り上げていきましょう! 皆さんの参加を心よりお待ちしています!

ー運営学生代表
 上智大学総合グローバル学部4年生 阿部ひかり

はじめまして! 『CAMPUS CRUSH』運営学生代表を務めます、阿部ひかりと申します。 私は現在上智大学に在籍しながら、monthmeという生理用品のサブスクサービスを運営しております。生理に対して日々感じている悩みやストレスを解消することによって、女性が自分の「やってみたい」という気持ちにもっと素直になることができると考えています。 monthmeとこの度発足するCAMPUS CRUSHに共通する思いは、 ひとりひとりが自分の「やってみたい」に従って未来を選び取っていける社会にしたいということです。 社会課題について関心を持っていたとしても、いざ行動に移すとなると どうやったら良いのかと難しさを感じている大学生は多いと感じています。 「こういうことが好き!得意!」という気持ちだったり、 学生として「もっとこうだったらいいのに」と考えたり、 大学で学んだことについて興味を持ったり、 大学生が持つ「やってみたい」という気持ちを社会に繋げる役割を担うことができるのがCAMPUS CRUSHというコミュニティです。 少しでも「やってみたい」という気持ちを持っている方は ぜひ私たちとCAMPUS CRUSHを創り上げていきましょう! みなさんのご参加お待ちしております!




株式会社Lforge
「女性が安心して活躍できる社会へ」をテーマに女性特有の健康・キャリアの課題を解決するソリューションを提供。(生理用品の自動販売機/厚労省認定えるぼし取得支援/女性活躍やダイバーシティに関するセミナー)

bnr_500_tanomu.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域