2025年4月1日、くじゅう花公園に「ハニカムcafe」がオープン!

掲載日: 2025年04月01日 /提供:Sun of 九州

九州の生産者と花々の魅力を届けるフラワーアートカフェが新たな観光スポットに。




大分県竹田市 - 2025年4月1日 -
九州の魅力を発信し続けるライバー「九州ちゃん」が、大分県竹田市のくじゅう花公園内に新しいフラワーアートカフェ「ハニカムcafe」をオープンします。本カフェは、クラウドファンディングで支援を受け、地域活性化と生産者の魅力を発信する拠点として誕生しました。





1. 花と九州の生産者をテーマにしたカフェ
「ハニカムcafe」は、四季折々の美しい花々が咲き誇るくじゅう花公園内に位置し、訪れる人々に癒しのひとときを提供します。カフェ内は花や自然をテーマにし、五感で楽しめる空間を提供します。

オリジナルメニューには、「お花見団子」など和スィーツ、自家製ハーブティーなど、九州の新鮮な食材を使用したからだに優しい料理が並びます。

お花見団子(食べられるお花で飾られた串団子)


オープン当初はさくら餡、白餡、紫いも餡、抹茶餡の4味。


お花見マシュマロは若い女性や子どもたちに人気のメニューです。



もちもち食感のわらび餅ドリンク


カフェ内は撮影向けのフラワーアートを設置。

2. 九州の生産者支援と地域活性化
本カフェは、九州の生産者とのコラボレーションを強化し、来店者に地元食材や製品を紹介するコーナーも設けています。また、ライバーとして活躍する「九州ちゃん」のライブ配信を通じて、九州の農産物や観光地をPRし、地域の魅力を発信します。これにより、観光地としての魅力向上だけでなく、生産者支援にも貢献します。





3. ゴールデンウィークの観光スポットとして
「ハニカムcafe」は、2025年のゴールデンウィークに向けて、観光地としても注目のスポットとなります。カフェの利用者には、くじゅう花公園の年間パスやドリンク、スイーツなどの特典が用意されており、花公園内の美しい風景を楽しみながら、心身ともにリフレッシュできます。






くじゅう花公園公式サイト
https://www.hanakoen.com/

くじゅう花公園は、大分県竹田市の久住高原に位置し、阿蘇くじゅう国立公園内にあります。
園内では、年間を通じて約500種類、500万本の花々が咲き誇り、くじゅう連山や阿蘇五岳を背景に四季折々の美しい景観を楽しめます。
園内には、レストラン「野のやさい」やカフェ「パルテール」などの飲食施設があり、地元の食材を活かした料理を提供しています。
周辺には、黒川温泉や湯布院温泉などの温泉地が点在し、観光スポットとしても人気があります。
また、ガンジーファームでは動物との触れ合いや新鮮な乳製品を楽しめます。
くじゅう花公園内には、グランピング施設「グランピングパーク花と星」もあり、花々に囲まれながら特別な時間を過ごすことができます。

4. 現地取材を受け付け中
また、ゴールデンウィーク期間中は、現地取材を受け付けており、メディア関係者に向けて特別な取材機会を提供します。取材希望の方は、事前にお問い合わせください。

5. 企業理念と今後の展望
「ハニカムcafe」の開店は、「九州ちゃん」の地域活性化の夢を実現する重要な一歩です。
「九州ちゃん」は、九州の農業や観光地を世界に発信することをミッションに、TikTokなどのSNSを通じて多くのリスナーに情報を届けています。今回のカフェオープンは、その活動をさらに広げ、九州全体の魅力を発信する拠点となることでしょう。
今回のオープンに先駆けて、クラウドファンディングを実施しました。181人の方のご支援をいただき200万円を超える資金調達をできました。

クラウドファンディングのトップページ

くじゅう花公園に花の癒しと九州の生産者の魅力を届けるフラワーアートカフェを作りたい
https://camp-fire.jp/projects/757754


ハニカムcafe
住所: 〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住4050(くじゅう花公園内)
営業時間: 8:30 AM ~ 5:30 PM (4月~11月は無休)
運営者TikTok: https://www.tiktok.com/@kyushuchan

お問い合わせ先:
Sun of 九州株式会社
広報担当: 安東・矢野
電話: 090-9564-1143
Email: sunofkyushu@gmail.com

MENU
















bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域