友桝飲料 コーポレート ロゴ・スローガンを刷新

掲載日: 2025年02月22日 /提供:友桝飲料

創業123年の「トモマス」として新たな一歩。「友と、ますます。」新スローガンに込めた、飲み物でつなぐ未来への決意を込めて2025年2月22日よりコーポレートロゴ・スローガンを刷新いたしました。




株式会社友桝飲料(代表:友田諭、本社:佐賀県小城市小城町岩蔵2575-3)は、2025年2月22日「世界友情の日」よりコーポレートロゴ・スローガンを刷新いたしました。

今年、友桝飲料は創業123年を迎えました。長い歴史の中で、私たちは多様な飲み物を通じて、人と人とのつながりを生み出し、飲み物文化の発展に貢献してまいりました。
これからも、友桝飲料に関わるすべての人をハッピーにできるように、社員一丸となって「イチニのサン!」と心を合わせ、新たな挑戦を続けていきます。その決意を込めて、コーポレートロゴとスローガンを刷新いたしました。
この新たなシンボルのもと、より多くの方々に愛される企業を目指してまいります。
コーポレートロゴにかけた想い



古来より「白い鳥」は、癒しや幸運、平和の象徴とされてきました。そして、当社の歴史においても、この「白い鳥」は発展を象徴するモチーフとしてさまざまなデザインに寄り添いながら進化してきました。
新たなコーポレートロゴでは、この「白い鳥」が青い空を越え、ますます高く、ますます遠くへと羽ばたき続ける姿を描いています。時代を超えて過去・現在・未来をつなぎ、文化の種を運びながら世界へ広げていく友桝飲料の姿を表現しています。

また、背景の青色部分は、完全な円形ではなく、不均一な形状となっています。これは、炭酸の泡が決して完璧な丸ではなく、自然なゆらぎを持つことに由来しています。当社の炭酸飲料づくりに込めたこだわりと、常に変化しながら新しい価値を生み出し続ける企業姿勢を象徴しています。
さらに、これまでの漢字表記「友桝飲料」について、「読み方が難しい」「覚えにくい」といったお声をいただくことがありました。より多くの方に親しんでいただけるよう、新たなブランドロゴでは「トモマス」というカタカナ表記を採用いたしました。

コーポレートスローガン「友と、ますます。」



当社の企業ミッションである 「飲み物業界に多様性を提供する」 という想いを、このスローガンに込めました。私たちは、さまざまな飲み物を生み出し、それをさまざまな人々のもとへ届けることで、新たなつながりを生み出します。そして、そのつながりから生まれるアイデアや価値を大切にしながら、仲間とともに考え、ともに創り、ともに届けていく。そうして広がる輪が、飲み物文化の多様性をさらに豊かにしていく--これが、私たち友桝飲料の目指す未来です。
「友と、ますます。」には、お客様、取引先、地域社会、そして仲間とともに、新しい価値を創造し続ける決意が込められています。

新たなコーポレートロゴとスローガン「友と、ますます。」のもと、友桝飲料は多様な飲み物を届け、つながりを広げていきます。これからも変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

佐賀新聞への広告掲出について今回のロゴ・スローガン刷新を記念し、2025年2月22日付の佐賀新聞に15段広告を掲出いたします。創業の地である佐賀県から、新たな一歩を発信してまいります。





株式会社友桝飲料
明治35年、友桝飲料は佐賀県小城市にある、小さな町の小さなラムネ屋から始まりました。創業当初からの「他の人より、一歩先んじる」という精神を創業120年を超えた今も大切にしています。飲み物業界に多様性を提供することをミッションとして様々な飲み物づくりに取り組み、これまで開発した商品は1,000種類以上になります。看板商品は「スワンサイダー」や「こどもびいる」。どこかの誰かの記憶の片隅に残る飲み物をこれからもつくり続けていきます。

友桝飲料- 関連情報
ホームページ:https://www.tomomasu.co.jp/
オンラインストア:https://store.tomomasu.co.jp/

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域