
『受注AIエージェント』による実証実験イメージ
1.実証実験に取り組む背景とその目的
これまで、生産ラインはもちろん、バックオフィス業務についても効率化を追求してきたフライスターですが、受注業務における「イレギュラーな対応」や「人が判断しなければならない業務」など、非定型と称される業務についてはシステム化が進まず、他の業界同様、人間が対応せざるを得ませんでした。
製造業における類似した商品名は担当者の属人化の要因であり、ノウハウが求められる要因でした。そして、受注業務に限らずどのような業務であっても、人間が処理をおこなう以上、ミスが発生する可能性は否定できません。現にフライスターにおいても、受注入力時に誤入力が発生したことがありました。その状況をリカバリーするため、通常は宅配便で出荷するところ、飛行機で急遽出荷することもありました(物流コストの増大)。また、フライスターの受注業務担当部署においては、恒常的に人手不足にも悩まされているといいます。
このような課題から脱却するために、フライスターとユーザックシステムでは同社における受注業務の完全自動化を目指すことで一致。『受注AIエージェント』による実証実験を開始しました。
2.実証実験の概要
検証内容
1.注文書情報の取得精度検証(OCR読取)
2.商品情報の検索精度検証(過去取引データとの照合)
3.注文情報の精度検証(1.と2.のマッチング)
4.社内ルール反映精度検証(営業担当者の判断基準反映)
5.フォーマット検証検証(基幹システム連携用フォーマットに出力)
3.代表者コメント
フライスター株式会社 営業部業務課 都丸 寿雄
当部署ではご注文書を得意先様毎のフォーマットで頂く為、入力者自身が判断して作業を行う事が多く経験が非常に重要な業務であり自動化は不可能と諦めていました。一方で人手不足や入力ミスに対するプレッシャーなど放置出来ない課題も多く解決策が見いだせない状況でした。
『受注AIエージェント』はこれらの課題を解決出来る大変有効なシステムと期待しています。将来的な働き方、企業の事業継続を考えた時に自動化は急務であり実現に向けてユーザックシステム様と一緒に取組んで参りたいと考えております。
ユーザックシステム株式会社 AIエージェント推進室 室長 上野 真裕
『受注AIエージェント』は、別の食品卸様でもPoCを実施させていただきました。その際は良い結果を残す事ができましたが、自社製品を持つメーカーは卸以上に類似名の商品が多いので、検証のやりがいがあると感じています。本サービスは、製造卸企業の受注業務に革命が起き、多く企業の生産性向上ならびに働き方改革に貢献できると期待しています。
4.各社概要
社名:フライスター株式会社
本社:横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜SRビル7F
代表者:代表取締役社長 関 全男
1947年創立。パン粉は余ったパンを粉にしているのでなく、パン粉専用のパンを焼くところから始まります。フライスターは食感カンパニーとして食感にこだわりながらパン粉を作る技術を磨き続け、主力商品である『フライスターセブン』は家庭用乾燥パン粉販売量1位、『専門店仕様の生パン粉』は家庭用生パン粉販売量1位を誇り、常にお客様のことを一番に考えた商品作りを行っています。また、日々の衛生管理と徹底した安全対策を実施し、お客様に安心してご利用いただける製品を提供しています。
https://www.frystar.co.jp/
社名:ユーザックシステム株式会社
本社:大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
代表者:代表取締役社長 小ノ島 尚博
1971年創業。お客様の業務課題を解決するノウハウとシステムをパッケージソフト化した「名人シリーズ」を提供。RPA、EDI、物流・帳票分野において、コストパフォーマンスに優れ、短期間で安心して導入でき、基幹システムとの連携もしやすいアプリケーションを開発し続けています。また、城郭プロデューサー監修によるリアルな3DCGの作成や、ARアプリの開発を通じ、自治体への観光促進にも貢献しています。
https://www.usknet.com/