2月22日は「猫の日」!好評の猫型グミが「子猫パッケージ」で新登場カンロ 「カンデミーニャグミ」 発売

掲載日: 2025年02月06日 /提供:カンロ

~7(ニャニャ)種の猫型グミ&「肉球」「ネコ顔」のレア型も!“ネコパンチ力”のある3種のグレープソーダ味~

 カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下 カンロ)は、2月22日の「猫の日」にちなみ、独自の形状から生まれるハードな食感を楽しめる「カンデミーナ」シリーズから、 “猫要素”満載の「カンデミーニャグミ」を2025年2月11日(火)より全国のコンビニエンスストアおよび駅売店で発売します。



《毎年好評の「カンデミーニャグミ」が今年も登場!「肉球型」に加え「ネコ顔型」のレア型が新登場》
 「カンデミーナ」は、ユニークな形状でハードな食感を提案する、エンターテインメントグミブランドです。ブランド年間売上は30億円以上、2023年には食品産業新聞社主催「第53回食品産業技術功労賞 商品・技術部門」を受賞するなど、カンロにおいてはピュレグミに次ぐグミブランドとして、若い世代やビジネスパーソンを中心に人気のグミブランドです。

 「カンデミーニャグミ」は、100年に一度の「猫年の猫の日」といわれた2022年2月に発売した商品です。グミ好きの方から猫好きの方まで、幅広い層に受け入れられ話題となりました。

 グミ型は、威嚇したり寝転んだり、立ち上がったりと、目にも楽しい7(ニャニャ)種の猫型を採用しています。さらに、出会えたらラッキーなレア型としてこれまで展開していた「肉球型」のほか、カンデミーナシリーズならではの立体造形を活かした「ネコ顔型」が新たに加わりました。フレーバーは猫にちなんだネーミングで、「エニャジーグレープソーダ味」「マスキャットソーダ味」「ネコパンチングレープソーダ味」の“クセにニャる”3種のグレープソーダ味です。
 カンデミーナシリーズ特有の独特な形状から生まれる“ニャみつきハード”な弾力食感と“ネコパンチ力”のあるフレーバーを、パッケージにちりばめられた猫にまつわる小ネタとともにお楽しみください。





《どの子をお迎えするか決められニャい!デスクに置けば無条件で愛でたくなる5種類の子猫パッケージ》
今年の「カンデミーニャグミ」は、無条件で愛でたくなるような可愛らしい子猫をメインに、猫型の窓がついた5種(ニャーゴ)のパッケージを展開します。デスクワークや勉強の合間にハードグミで集中力を高めながら、寝転んだり、じゃれたりとさまざまな表情を見せる子猫たちの姿が、ほっと癒しのひと時を提供。
さらに、裏面には「ネコそぎ食べるニャ!!」のキャッツコピーや、「隠れネコマーク」、隠れイラストの「ネコに小判」を潜ませるなど、見つけたら思わず嬉しくなるような小ネタが満載です。






■商品概要
 商品名   :カンデミーニャグミ
 発売日   :2025年2月11日(火)
 参考価格  :216円(税込) ※消費税8%
 内容量   :60g
 販売エリア :全国(コンビニエンスストア・駅売店)
 特徴    :全7種のネコ型グミ。
        味はネコにちなんだ「エニャジーソーダ」味、
        「マスキャットソーダ」味、
        「ネコパンチングレープソーダ」味の3種。








■「カンデミーナ」について
 こだわりのグミ型から生まれるハードな食感が特徴の、エンターテインメントグミ「カンデミーナ」シリーズ。2013年の発売以来、ハード食感好きのグミユーザーに親しまれることで売上を拡大し続け、カンロにおいてはピュレグミに次ぐグミブランドとして若い世代やビジネスパーソンを中心に人気のグミブランドです。
 2023年、ハード系グミカテゴリーの成長に寄与していることが評価され、食品産業新聞社主催「第53回食品産業技術功労賞 商品・技術部門」を受賞しました。
ブランドサイト:https://kanro.jp/pages/candemina/



■「カンデミーナ」商品特徴
【特徴1】3D食感なグミのカタチ
波型、パズル型、矢印型、力型、これまでに類を見ない3Dなグミ型が作り出すどこか不思議な食感は、
食べた人を虜にすること間違いなし!?



【特徴2】遊べるグミのカタチ
子どもの頃に食べ物で遊んではいけない、と言われた人も堂々と楽しむことができる!?食のエンターテインメントを提案。

【特徴3】実はすごいグミのカタチ
特許製法だからこそ!?のユニークなカタチとクセになる食感。
●特許番号 :特許第6137530号
●発明の名称 :グミキャンディ成型用のスターチ押し型およびグミキャンディの製造方法


■発売中のカンデミーナシリーズ


「カンデミーナグミ スーパーベスト」
独自の形状から生まれるハードな弾力食感グミ。
ラムネ味、グレープソーダ味、
コーラ味の3種の炭酸飲料味が楽しめます。
参考価格参考価格:216円(税込) ※消費税8%







「カンデミーナグミ ドリームパック」
独自の形状から生まれるハードな弾力食感グミ。
ラムネ味、コーラ味、グレープソーダ味、
エナジーソーダ味、スポーツドリンク味、フルーツパンチ味の、
6種の飲料味が楽しめるアソート。
参考価格:421円(税込) ※消費税8%







「カンデミーナグミ Wインパクト」
激厚W波型の弾力とエナジードリンクの刺激感。
電撃×弾力の「Wの衝撃」がクセになるエナジーハードグミ。
参考価格:216円(税込) ※消費税8%





■「カンロ」展開ブランド




■「カンロ」会社概要
社名   : カンロ株式会社
代表   : 代表取締役社長 村田 哲也
所在地  : 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 
       東京オペラシティビル37階
創業   : 1912年(大正元年)11月10日
事業内容 : 菓子、食品の製造および販売
上場市場 : 東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL   : コーポレートサイト https://www.kanro.co.jp/
       KanroPOCKeT    https://kanro.jp/

 当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
 昨今は、中期経営計画2024で目指す姿として掲げる「人と社会の持続可能な未来に貢献する パーパスドリブン企業」の実現を目指し、戦略の中核に据えている「人財」への取り組みも強化しています。2024年3月には経済産業省が推奨する「健康経営優良法人2024」、5月には高水準の子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定を受けました。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング


■企業パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」



 カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。


【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域