
株式会社ソマノベース(本社:和歌山県田辺市、代表取締役社長:奥川季花)は、森林保全やSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みに関心を持つ企業と協力し、合同植樹祭「Scrap and Reforest」を開催いたしました。全国各地の企業・自治体・行政関係者の方々、合計20団体・約50名が和歌山県田辺市に集まり、「未来の森づくり」で繋がり交流を深める場となりました。
イベント概要
今回の植樹祭は、「戻り苗」に関わる全国各地の多様な企業や団体が集まり、新しい森づくりの在り方を一緒に模索する場として開催しました。テーマは「Scrap and Reforest」。「これまでのボランティア的な取り組みから一歩進み、多方向に価値を生み出す環境保全活動に挑戦しよう」という思いが込められています。

私たちソマノベースは、林業界と他業界を繋ぐコーディネーターとして活動しています。これまで様々な方々と取り組む中で、異なる業界や立場の企業・団体が交わり、共にアイデアを出し合うことで、森への関わりがより豊かになっていくと感じてきました。この植樹祭も、そうした「繋がり」をテーマに企画しました。
日時:2024年11月30日(土)9:00~17:30
場所:和歌山県田辺市内の指定森林エリア, 秋津野ガルテン
参加団体数:20団体(企業、自治体含む)
参加者数:約50名

参加団体一覧
プログラム内容
今回の「合同植樹祭」は、一社だけでなく複数の団体が集まりました。そこで、当日は「交流する・体験する・学ぶ・描く」の4ステップを軸に、植樹だけで終わらない、自分たちならではの森との関わりを考えるプログラムを構成しました。
1. 開会式
ソマノベース代表取締役社長 奥川による挨拶と、森林保全の重要性についての講演を実施しました。植樹する際の注意点も説明し、植樹に向けた準備時間となりました。


2. 植樹活動
各企業の代表者と参加者が協力し、苗木を植樹しました。植樹した苗木の一部は、「戻り苗」で育ったものです。植樹する場所は、木が伐採された後に植樹がされていない山林。普段は足を踏み入れないような険しい斜面で、互いに協力し合いながら、苗木を1本1本大切に植えました。



3. ワークショップ
当社のワークショップデザイナーが、持続可能な森林管理やSDGs達成に向けた取り組みについてのワークショップを実施しました。ワークショップはグループに分けて実施され、互いの取り組みに興味を持ってヒアリングする様子が見られました。


4. 交流会
参加者同士のコミュニティを促進するための意見交換会を開催しました。ワークショップ内で共有した取り組みについてさらに深ぼったり、実はやりたいと思っていることについて相談したりする様子が見られました。

本植樹祭の様子は中京テレビ『アプデの森』でご紹介いただきました。ぜひ以下よりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=5Zw8Bc3PXE8
また、代表 奥川が、今回の「合同植樹祭」を経て戻り苗の未来をどう考えているか、noteに綴っております。よろしければ、こちらもぜひご覧ください。
noteを見る
note「全国から50名以上が参加した合同植樹祭で考えた、これから戻り苗が紡ぐ未来」
参加者からのコメント
参加者の方からいただいたコメントを一部ご紹介します。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
植樹の大切さや大変さを身をもって知る事が出来た。また、自ら植樹を行った事で防災や環境保全への取組に対する使命感が芽生えた。(30代・男性)
単に楽しかったではなく、同じ思いを持ったものが集まり、森の豊かさについて多方面から考えられ、とても刺激になった時間でした。同じ思いや感動を、皆に伝え想いを膨らませたい。(40代・女性)
植樹自体は、もっと簡単なものかと思っていましたが、土の柔らかさや現場の傾斜で想像以上に難しいものだと知れました。苗木を育てることもそうでしたが、やってみないとその大変さを知ることができないので、とても良い体験になったと思います。(20代・女性)
他社のSDGs・環境貢献の取り組みについて知ることができた。ただのボランティアで終わらせないためにどのような取り組みをしているか、各社の話を聞けたのが良かった。(30代・男性)
東京で育てた苗を自分たちの手で和歌山に還すことができ、"MODRINAE"を本当の意味で体感できた気がしています。また、想像していた以上に急斜面の植樹場所を目の当たりにし、普段林業従事者のみなさまがいかに危険を伴って仕事されているかを改めて理解しました。(20代・女性)
ソマノベースについて
ソマノベースは、「人と人」「人と自然」「事業と自然」の関係を、森づくりでデザインする会社です。 土砂災害による人的被害をゼロにすることを目指し、山づくりや森林産業の再興に取り組んでいます。今回の合同植樹祭は、企業と共に森林保全活動を推進し、SDGsの目標達成に寄与する取り組みの一環として、取り組む企業のコミュニティづくりという狙いを合わせて、実施されました。

今後も企業や地域社会と連携し、持続可能な森林管理や環境保全活動を推進してまいります。また、企業向けの森林保全プログラムやSDGs関連のワークショップなど、多様な取り組みを展開していく予定です。取り組みやコミュニティにご興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください。
会社概要
会社名:株式会社ソマノベース
設立:2021年5月25日
代表取締役社長:奥川季花
所在地:和歌山県田辺市新屋敷町80-6 東海ビル2階
コーポレートサイト:https://somanobase.com/
MODRINAE ONLINESTORE : https://modrinae.myshopify.com/
お問い合わせ先:info@somanobase.com