ここから本文です。
令和7年産主食用米の市町村別「作付の目安」について
宮崎県農業再生協議会から、令和7年産主食用米における市町村別「作付の目安」が示されました。
1.趣旨
平成30年産から国による米の生産数量目標の配分は廃止されましたが、引き続き本県においては、農業者に自らの経営判断による需要に応じた生産の参考としてもらうため、国の需給見通し等の情報や県内における需要動向等を基に作成した、主食用米の市町村別「作付の目安」を提示しています。
これまでは、過去(平成29年)に用いられた全国シェア1.2463%をベースに算出してきましたが、作付実績が目安を大きく下回る状態が続いていることから、今年度から算出方法の見直しを行いました。
2.見直しの方向性
「全国シェア」を用いた算出から「前年の作付実績に県独自の需要見通しを加算」する算出法に変更し、新たに需給情報を提供します。将来的には需給情報のみを提供していく予定です。
3.具体的な算出方法
本県の昨年度作付実績に県独自の需要見通し(県内消費量、集荷業者や卸業者の需要動向等から総合的に判断)を加算して算出しました。
- 宮崎県の令和6年産作付実績(数量):60,800トン
- 宮崎県の令和6年産作付実績(面積):12,400ha
- 県独自の需要の見通し加算(数量):6,700トン
- 需要見通し加算を県平年単収496kg/10aで換算した面積:1,400ha
- 令和7年産作付の目安:67,500トン
- 令和7年産作付の目安:13,800ha
(参考)令和6年産と7年産の目安の推移
令和6年産 | 令和7年産 | |
---|---|---|
数量 | 84,255トン | 67,500トン(▲16,755トン) |
面積 | 16,987ha | 13,800ha(▲3,187ha) |
4.市町村別「作付の目安」の算出及び需給情報の提供
市町村別の「作付の目安(面積)」については、引き続き、前年産の市町村別作付実績面積のシェアを用い算出しました。また、今年度より、生産者に向けた情報発信の参考として、国や県の需給関連情報も提供いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。