株式会社 永谷園(社長:成田 健一、東京都港区)は 株式会社Gakkenが発行する「学研の図鑑LIVE」とコラボレーションし、お子さまの知的好奇心の育成にぴったりな、食べながら楽しく学べる「学研の図鑑LIVE 恐竜ふりかけ」(税抜260円)を2024年8月5日(月)より全国で発売いたします。“好きなことを見つけて夢中になる” “毎日のごはんをしっかり食べる” “何気ない日常の姿に成長を感じる”そんな親子の時間に寄り添えるふりかけを目指して、市場の活性化を図ってまいります。

▲(左)<パッケージ裏面>トリケラトプス、(右)<表面>ティラノサウルス、並べると対決している構図のデザイン
商品特長
1.小袋デザインはギミックが盛りだくさん!
<リアリティ>
生き生きとした迫力のあるイラストと図鑑さながらの解説
< 多 彩 >
・1袋につき恐竜1体の小袋デザイン全50種
・おまけシール1枚付 (全24種)
< 遊べる >
スマホ専用ARアプリに対応して飛び出す恐竜 (全10種)
※ARは、「にく」「やさい」に搭載

▲ARアプリ使用スマホイメージ
知育に繋がる3DCGを 後ろから、上から、お腹から、360度見ることができます。
実在の風景や人物と一緒に写真撮影も可能!
2.人気の味に、恐竜ならではの「にく」味が登場!
「にく、さけ、たまご、やさい」の4種アソート
< にく >
すき焼きをイメージしたお子さま好みの甘めの味わい。
恐竜の食性からヒントを得て、新フレーバー採用に至りました。
◆食シーン紹介

▲学研の図鑑LIVE 恐竜ふりかけ
開発意図
“子どもの知的好奇心“を大切に思う親の教育観と、子どもが自ら調べて新たな発見を楽しむ「図鑑」に着目。
子どもに人気のある「恐竜」について、アカデミックな図鑑の情報をそのままに、ふりかけミニパックならではの小袋の数が多いスペックを活かして多くの種類の恐竜を紹介できています。この商品を開発することで食卓の豊さと楽しさをご提供します。


<開発担当者よりひとこと>
永谷園マーケティング本部 森澤啓吾
いかに「図鑑らしさ」を表現するかにこだわった商品です。
自分が幼い頃と現代とでは恐竜のビジュアルや学術的に変わっているものもあり、こどもだけでなくおとなが触れても楽しめる商品だと思います。
ぜひ親子のコミュニケーションにも「学研の図鑑LIVE 恐竜ふりかけ」を活用してもらえたら嬉しいです。
商品仕様
<小袋表面 デザイン例 (全50種)>
人気の恐竜 (出典:みんなのランキング10代以下) を含む、最新種を掲載!

<AR使用方法>

▲(上)小袋表面、(下)小袋裏面イメージ

▲ARアプリ画像 例
<おまけシール デザイン例 (全24種)>
どれが出るかは開けてからのお楽しみ!集める楽しみもあります。

◆「学研の図鑑LIVE 恐竜ふりかけ」ブランドサイト
※8月2日公開予定
https://www.nagatanien.co.jp/brand/zukan/
躍動感のある恐竜満載の、親子で楽しめるコンテンツとなっています。
・とびだす!ARのあそびかた
・恐竜クイズ など
商品概要

(C)Gakken
