日本一の星空「長野県阿智村」では、2024年8月6日(火)~8月23日(金)までの期間、標高約1200mの高原に位置する阿智村浪合地区にある「あっくん畑」にて、阿智村名産の「なみあい とうもろこし」の収穫体験を楽しめる体験プランを開催いたします。
阿智村の浪合は標高が約1200mの高原地です。この標高が大きな寒暖差を生み出し、身が締まった甘い「とうもろこし」を育てます。
そんな美味しい「なみあい とうもろこし」の収穫体験プランです。
プラン概要
■開催期間
2024年8月6日(火)~8月23日(金)
■所要時間
約1時間
■集合時間
13:00
■集合場所
観光拠点施設ACHI BASE(アチベース)
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里338-25
ACHI BASEにて受付後、農園に移動となります。移動はお客様のお車となります。
■料金
大人・小人ともに 1,500円
決済:現金・クレジット決済・PAYPAY・LINE PAY
■予約方法
完全予約制
1.WEB予約
必要事項をご記入のうえ下記よりご予約をお願いいたします。
https://www.secure-site.in/ASP/hirugami/e_booking.cgi?c=e_plan-2&pk=72
2.電話予約
0265-43-3001(阿智☆昼神観光局)
■内容
収穫体験と「なみあい とうもろこし」お一人さま3本を収穫して持ち帰りいただけます。
■服装・持ち物
動きやすい服装、長靴、手袋、帽子
日焼け止め(日差しが強い日がございます)
■主催
株式会社阿智昼神観光局
タイムスケジュール
13:00 ACHI BASE集合
1.受付・精算 / 受付・精算後 農園をご案内 地図等もお渡しします。
農園移動後13:30~14:30収穫体験
2.農園へ移動 / あっくん畑へご自身のお車で移動(車で約20分)
3.収穫準備 / レクチャーを聞きながら、服装や作業器具の準備(約10分)
4.収穫体験 /名産の「なみあい とうもろこし」の収穫体験(約30分)
5.片付け / 大地に感謝をして、綺麗に片付け(約10分)
あっくん畑にて解散
ご案内・注意事項
・農園ではお土産用のとうもろこしを販売しております。
・定員30名のイベントとなります。
・現地(ACHI BASEおよび農園)までの移動手段はお客様ご自身でご手配ください。
・悪天候の場合でも催行いたします。
・農園にはトイレがありません。農園へ移動する前にお済ませください。
キャンセル料
・前日より起算して3 日~2 日前迄 旅行代金の30%
・前日 旅行代金の40%
・当日 旅行代金の50%
・旅行開始または無連絡不参加 旅行代金の100%
※旅行開始後の一部取消、または前途放棄の場合は、解除にかかる旅行費用の100%
あっくん畑
長野県下伊那郡 阿智村浪合317-2
標高1,200mの山間に位置する阿智村浪合。豊かな自然が残り、空気が澄んだ高原地。
とうもろこしの育成に適したこの地で15年前から夫婦2人でとうもろこしの生産をはじめました。
現在は、スイートコーン4ヘクタール、菊芋1ヘクタール、御所ねぎ1アールの広大な農園となりました。「なみあい とうもろこし」の特徴は一粒、一粒がとてもしっかししていて、みずみずしく、?むたびにさわやかな甘味が口いっぱいに広がります。
ひとりでも多くのお客様に召し上がって頂けるように・・・
阿智村の特産品と言えば「なみあい とうもろこし」と言っていただけるように・・・
収穫体験やトウモロコシを使った加工品開発など、農産物を通して阿智村浪合の魅力を知って頂き、多くの方が訪れて頂けるような活動をこれからも行っていきます。
長野県阿智村
長野県の南端にあり、「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、山あいの静かな村です。昭和48年に湧出した昼神温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」pH=9.7のとろっとした滑らかなお湯はまるであたたかな化粧水に浸かっている様。つるつるすべすべの肌触りになることから 『美肌の湯』 とも呼ばれています。また、環境省の実施する全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)に認定されています。この「日本一の星空」を地域活性、観光活性に活かし、誘客促進することを目的に2012年にスタービレッジ阿智誘客促進協議会を設立。2012年8月より「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」を開催。2014年10月より「雲海&星空 天空の楽園 雲海Harbor」を開催。2016年12月より「天空の楽園 Winter Night Tour」を開催。2023年3月末迄でイベント累計100万人以上が来場。
◆株式会社阿智昼神観光局 WEBサイト
http://hirugamionsen.jp/
◆スタービレッジ阿智誘客促進協議会 WEBサイト
http://info.sva.jp/