食の専門メディア『料理通信』主催SDGsウェビナー「“食×SDGs”Webinar -Beyond Sustainability- #2」開催のご案内

掲載日: 2021年03月05日 /提供:アマナ

~社会に働きかける「食」の力について考えます~

さまざまなビジュアルコミュニケーション事業を展開するアマナグループで、食にまつわるメディア事業を軸に、コンテンツ制作やコンサルティング事業、イベントの企画運営などを手掛ける株式会社料理通信社(本社:東京都品川区、代表取締役:八島 智史)は、作り手(生産者)、使い手(料理人)、食べ手(生活者)を取り結ぶ活動を通して、「食こそが自分と地球の自然環境を結び付け、様々な問題とのつながりを示唆するのに有効である」という信念のもと、「 “食×SDGs” Webinar -Beyond Sustainability-#2」を開催します。




同社が、「食×SDGs」をテーマに開催した第一回カンファレンス(2019年11月開催)では、「食」が社会に働きかけていける力、業態を超えて手を携えていけるフレキシビリティについて、多様な視点を持つ方々とともに、トークセッションやワークショップを展開しました。この度開催が決定した第二回カンファレンス(Webinar)では、東日本大震災から10年、withコロナに突入して1年が経過するタイミングに重ね、災害時の食の課題や東北の食に触れながら、持続可能な社会について、登壇者・参加者の方々とともに考えます。


開催概要


“食×SDGs”Webinar -Beyond Sustainability #2-
https://r-tsushin.com/sdgs/conference_02.html

日  時: 2021年3月6日(土) 11:00~17:00
会  場: オンライン(Zoomウェビナー)
      ※参加者には、追って配信用URLをお送りします
参 加 費: 1.無料参加チケット
      2.寄付つき参加チケット2種/各種1,000円(税込み)
       a.「国連WFP」への寄付つき参加チケット
       b.「認定NPO法人おてらおやつクラブ」への寄付つき参加チケット
      ※「寄付つき参加チケット」の売上は、手数料等を除いた全額を各団体へ寄付し、
       後日『Web料理通信』にて詳細を報告します
申 込 み: http://s.r-tsushin.com/3kutpkZ(Peatix経由)
問 合 せ: SDGsカンファレンス事務局(株式会社 料理通信社内)
      E-Mail/sdgs@r-tsushin.com
主  催: 株式会社 料理通信社
後  援: 福島県郡山市 / 公益財団法人味の素ファンデーション


プログラム詳細(予定)


11:00~11:10 主催者挨拶

11:10~12:30  トークセッション(1)
世界の飢餓、日本の貧困。―「かれら」ではなく「わたしたち」の問題
---
2020年のノーベル平和賞は世界最大の食糧支援機関である国連WFP(世界食糧計画)に授与されました。日本にも、子どもの貧困問題に取り組む団体があります。お寺の「おそなえ」を経済的に困難な状況にある家庭に「おすそわけ」する活動を行う「認定NPO法人おてらおやつクラブ」もその1つ。世界の片隅で起きている「かれらの」飢餓・貧困ではなく、「わたしたちの」問題として捉え、自分たちに何ができるかを考えます。

<登壇者>
国連WFP日本事務所 広報コンサルタント 我妻 茉莉 氏
認定NPO法人おてらおやつクラブ 代表理事 松島 靖朗 氏
UNITED PEOPLE 代表 関根 健次 氏

12:35~13:55 トークセッション(2)
SDGs未来都市こおりやま:これからのまちづくり― 地域内連携で食の未来を豊かにする

---
第一走者をつとめる生産者、第二走者の仲卸し、そして食べ手と直接つながる第三走者の料理人。互いをよく知ることで繋がりを強固にするリレーのような関係が、福島・郡山で育まれた食材の価値化に繋がっています。震災の痛みを共有し、地域経済を共に支えている彼らの連携の在り方から、これからのまちづくりを考えます。

<登壇者>
「仁井田本家」18代目 仁井田 穏彦 氏
「鈴木農場」4代目 鈴木 智哉 氏
「catoe」オーナーシェフ 加藤 智樹 氏
郡山市 農林部 園芸畜産振興課 小林 宇志 氏

14:05~15:25 トークセッション(3)
災害時の食と栄養:フェーズフリーを手掛かりに。― 日常にも有事にも価値を発揮するキッチンカー構想

---
災害時だけでなく、日常から役立つものやサービスを身の回りにおく新しい提案「フェーズフリー」。“食のフェーズフリー”を具現化するアイデアとして、国内外での事例を交えながら「キッチンカー構想」について考えます。地域・民間・食のプロが日常的に連携し、災害時の食の課題を解決に導くアクションです。

<登壇者>
一般社団法人フェーズフリー協会 代表理事 佐藤 唯行 氏
公益財団法人味の素ファンデーション 齋藤 由里子 氏
東京・代官山「アタ」広尾「オデコ」他 オーナーシェフ 掛川 哲司 氏

15:30~16:50 トークセッション(4)
「プラントベース」で描くこれからの食― 植物と動物と人間の共存についての模索と提言

---
地球の命と人類の命、両方が適切に維持されるためにはプラントベースが望ましいと言われます。一方で、牛の放牧によって森や草地を守り、理にかなった酪農や畜産で、植物と動物と人間の共存が図られているケースもあります。環境が異なればプラントベースのあり方も違っていい。土地ごとにプラントベース像を描くことが、望ましい食のデザインなのではないか? プラントベースを軸として、これからの食を考えます。

<登壇者>
農畜産物流通コンサルタント/ジャーナリスト 山本 謙治 氏
東京・銀座「FARO」シェフパティシエ 加藤 峰子 氏


※タイムスケジュールが若干変更する可能性がございます。予めご了承ください。


---------------------------------------------------------------------
~コーポレートミッション~
「ビジュアルコミュニケーションで世界を豊かにする。」
---------------------------------------------------------------------


株式会社アマナ 会社概要
代表者  : 代表取締役社長 進藤博信
所在地  : 東京都品川区東品川2-2-43
設 立  : 1979年4月
資本金  : 1,097百万円
証券コード: 東証マザーズ2402
売上高  : (連結)17,268百万円  ※2020年度12月期実績
従業員数 : (連結)1,041名 ※2021年1月1日現在
事業内容 : ビジュアルコミュニケーション事業
URL   : https://amana.jp/

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域