
神戸工場 製粉立体自動倉庫の更新
~物流機能の改善、効率化~
昭和産業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員 塚越英行)は、物流機能の改善、効率化に向けて、神戸工場(兵庫県神戸市)内の製粉立体自動倉庫を更新し、新設することにいたしましたのでお知らせします。設備投資金額は 35 億円、2026 年 2 月の完成、稼働開始を予定しています。
昭和産業グループは 90 周年を迎える 2025 年度に向けた長期ビジョン「SHOWA Next Stage for 2025」の実現に向けて、現在 「中期経営計画 23-25」に取り組んでおり、基本戦略の一つとして「基盤事業の強化」を掲げております。
現在物流業界では労働力不足が顕在化しており、さらにドライバーの労働時間に上限が課せられるなどの「2024 年問題」、またモーダルシフト、輸送拠点の集約など CO?排出量を削減していく「グリーン物流」への対応が求められております。これらの課題にも対応すべく、新しい立体自動倉庫では製造から保管、ピッキング、出荷までをコンピューターにより一元管理を行い、現在は人手を要している作業を自動化・省人化し、積込み時間・待機時間短縮を図り、物流機能の改善、効率化を図ります。
当社は 「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言では「荷主側の施設面の改善」として倉庫のレイアウト変更等を掲げております。この度の更新はその施策の一つとなります。
今後も持続可能な物流の実現に向け、環境負荷低減、物流最適化の推進に努めてまいります。
【新倉庫の概要】
所在地 昭和産業株式会社 神戸工場内
(神戸市東灘区御影浜町 5 番地)
延床面積 3,900m2(倉庫、出荷場等)
投資総額 35 億円
保管品目 小麦粉製品(パレット積み紙袋品)
立体自動倉庫
収容力 190 千袋(4,750 トン)
稼働 2026 年 2 月
<本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先>
昭和産業株式会社 企画部コーポレート・コミ
ュニケーション室TEL:03-3257-2042 担当:赤松・塩谷
-