オタフクソース株式会社
ケンミン食品株式会社
株式会社永谷園
日本ハム株式会社
ハウス食品株式会社
食品メーカーによる食物アレルギー協同取り組み「プロジェクトA」
食物アレルギーに関するオンライン出前授業
~和歌山市の小学6年生 44名が参加~
プロジェクトA (※1)では、2021年5月より小学校向けに配布している副読本(※2)「知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~」を活用し、子どもたちに食物アレルギーに対する理解・関心を深めてもらう取り組みの一つとしてオンライン出前授業を実施しています。2023年2月6日(月)に和歌山市立名草小学校において、プロジェクトAとして食物アレルギーに関するオンライン出前授業を開催しました。
(※1)食物アレルギー配慮商品を持つ食品メーカー【オタフクソース、ケンミン食品、永谷園、日本ハム、ハウス食品 ※五十音順】は、『食物アレルギーの有無にかかわらず、みんなで食事をおいしく楽しめる社会の実現』に貢献することを活動理念とし、食物アレルギー配慮商品の普及やレシピの協同開発、啓発活動に取り組んでいます。この協同取り組みを「プロジェクトA」と名付け活動しています。
(※2)副読本とは、小学校・中学校などの授業で使用される、文部科学省による検定に合格した「教科用図書(教科書)」を補完する図書。もしくは教科書がない教科の教科書の代わりとして使用される図書。
オンライン出前授業の2年目は10月から実施し、今期4回目は「日本ハム」が講師を担当
オンライン出前授業は、プロジェクトAが2021年5月から発行・全国の小学校へ無料配布している副読本を活用し、子どもたちの記憶に残る機会をつくり、食物アレルギーに対する理解・関心を深めてもらうことを目的に、小学校5・6年生向けに2021年10月からスタートしました。2021年度は計4校で実施し、延べ287人の児童が参加。2022年度も副読本10万部を全国で配布しており、オンライン出前授業も10月から開始しました。
今回の授業は、「日本ハム」が講師を担当し、小学6年生2クラス・44名を対象に授業を実施しました。
■オンライン出前授業内容 ≪2023年2月6日 和歌山市立名草小学校で6年生を対象に実施≫
1. 食物アレルギー対応の専用工場についての紹介(動画視聴)
2. 食物アレルギーについての説明とクイズ
3. 実際に食物アレルギー配慮商品を手に取り、表示の工夫や見方を学習
4. 児童からの事前質問への回答
■授業の様子
食物アレルギーに関するクイズや、実際に商品を手にしながら表示を見てもらうワークを実施しました。また、食物アレルギー配慮商品に取り組む企業として、普段は見ることのできない製造の様子などを紹介しながら、少しでも食物アレルギーに興味を持って楽しく学べる内容にしました。授業中、児童からは「卵や乳を使わずにハムやウインナーを作ることで大変なことはありますか?」「食物アレルギー対応食品は何歳ぐらいの人をターゲットにしていますか?」等、たくさんの質問をいただきました。また、授業後には「これからは食物アレルギーの原因になる食品が入っていないかしっかり確認したい」「食物アレルギーの人でも食べられるレシピをもっと調べたいと思った」「弟は卵アレルギーがあるのでパッケージ表示を見たり、卵が含まれている場合には別のものにしたりと工夫したい」等の感想をいただき、食物アレルギーへの関心や知識が深まった様子がうかがえました。
■先生からの感想
「アレルギーを持つ子供が増えている中、一人でも多くの子供たちに食物アレルギーについて知ってもらいたいと思い、出前授業を申し込んだ」「子供たちが買い物する際に、関心を持ってパッケージ表示を見るようになった」という感想をいただきました。
■副読本制作・配布/オンライン出前授業お申込みについて
副読本の制作・配布とオンライン出前授業実施は、株式会社全教図に学校への窓口となる事務局を委託していま
す。
●副読本・出前授業のお申し込みに関するお問い合わせ:全教図 副読本係
TEL:03-5974-6121 / FAX:03-3915-6564 / E-mail:info@zenkyozu.co.jp
公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://housefoods-group.com/newsrelease/pdf/newsrelease_20230202_pja.pdf