オリジナルスパークリングワイン「京都丹波トラディショナル2011 長期熟成 -SEN-」の販売に関するご案内 【京阪ホテルズ&リゾーツ㈱(ザ・サウ…

掲載日: 2023年06月16日 /提供:京阪ホールディングス

京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
2023 年 6 月 16 日

オリジナルスパークリングワイン「京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成 -SEN-」の販売に関するご案内

THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)(京都市下京区・総支配人:櫻井 美和)は、販売中のオリジナルスパークリングワイン「京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成 -SEN-」(製造者:丹波ワイン株式会社)につきまして、製造工場において、一部異なる製品と混在した状態でラベルの貼付作業が行われた旨の連絡を製造者から受けました。

異なる製品のラベルを貼り付けた当該商品は、工場内で出荷を停止し当社への納品には至っておりません。そのため、当該商品について販売済みおよび当社納品済みの商品は正しい表示ラベルが貼付されています。

当該商品は店内提供を含み販売本数を 240 本として予定し告知しておりましたが、本件により、当初告知よりも本数が少ない 48 本の納品・販売となります。本件につきまして正しい販売本数を改めてご周知するとともに、当初告知と異なる販売本数となったことにつき深くお詫びを申し上げます。本件に関するお問い合わせ先は下記の通りです。

<このリリースに関するお問い合わせ>
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
ザ・サウザンド京都 広報担当 / ブランド企画室
TEL:075-351-0186 FAX:075-343-3722 Email:press@keihanhotels-resorts.co.jp

京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
2023 年 6 月 8 日

岩田 渉シェフソムリエ監修 地元ワイナリー×ホテル×芸術大学の産学連携
「京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成 -SEN- 」 販売開始
【240 本限定】ホテルオリジナル 10 年熟成のスパークリングワイン


京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)」 (京都市下京区・総支配人:櫻井 美和)は、「丹波ワイン株式会社」および「京都市立芸術大学」とのコラボレーションで生まれたオリジナルテイスト・デザインの長期熟成スパークリングワイン「京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成 -SEN-」を 2023 年 6 月 9 日(金)より、ホテル公式オンラインショップならびに館内レストラン(店内提供)で販売いたします。240 本の数量限定です。

国内外で多数の受賞歴を誇る京都のワイナリー・丹波ワインで 10 年にもわたり長期熟成された瓶内二次発酵のスパークリングワインを、当ホテルのシェフソムリエ岩田 渉が監修し、ザ・サウザンド京都オリジナルの味わいに仕立てました。ワインの顔となるラベルのデザインは、京都市立芸術大学の学生より募集したものです。これは千年先に続く、新しい心地よさを追求する「千年ホテル」として、地元のワイナリー、ひいては日本ワインの魅力を発信し、地元から生まれる次世代のアーティストを応援する取り組みです。

SEN という商品名には、千年の都・京都やホテル名をあらわす「サウザンド」のほかにも、人と人とのご縁を結び、過去から現在、未来へつながる「線」の意味を込めました。大切な方とのシーンや、父の日など贈り物にもおすすめのワインです。

「京都丹波トラディショナル2011 長期熟成 -SEN-」 750ml
販売本数 : 限定240本(店内提供を含む)
ボトル販売場所:THE THOUSAND KYOTO オンラインショップ
(https://www.the-thousand-kyoto-shop.jp/SHOP/ttktambawine.html)
THE THOUSAND KYOTO フロントデスク
ボトル販売価格:15,000 円(税込)※配送または持ち帰りのみ
店内提供場所:THE THOUSAND KYOTO 各レストラン( KIZAHASHI / SCALAE / TEA AND BAR )
店内販売価格:2,500 円(グラス/税・サービス料込)

京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成 -SEN- について

2011 年収穫の京都丹波産ぶどうを 100%使用し、10 年の熟成を経て 2022 年 8 月に澱引き(デゴルジュマン)を行いました。伝統的な瓶内二次発酵製法で作られ、長い熟成により、まさに飲み頃を迎えたスパークリングワイン。焼きリンゴ、ブリオッシュ、トースト、そして蜂蜜のような香りが幾重にも重なるとともに、口に含むとまるでムースのように滑らかな泡が心地よい余韻へと続いていきます。


日本ワインらしい穏やかさと長期熟成による魅力的なブーケが特徴的な「京都丹波トラディショナル 2011 長期熟成 –SEN-」。少し特別で贅沢な機会におすすめの一本です。脂ののったキンキやアマダイの塩焼きからオマールエビのグラタンなどの豪華な料理、そしてクリスマスチキンやおせちといったような晴れやかな機会の料理にもぴったりな、複雑で奥深い味わいのスパークリングワインです。

◇ワイン情報

【タ イ プ】 白ワイン・発泡性 【ブドウ品種】 多数品種のブレンド
【味 わ い】 辛口 【ブドウ産地】 京都府船井郡京丹波町
【アルコール】 12% 【容 量】 750ml

丹波ワイン株式会社について

創業者の黒井哲夫氏が 1979 年「京都の食文化に合うワインを創る」という熱い想いを基に美しい山と水、大地の恵みがある京都府丹波町に設立したワイナリー。1984 年以来 6 年連続でモンドセレクションのワイン部門にて金賞を受賞。

次の世代に残したい大切なものを、京都丹波で見つめ、はぐくみ、伝え続けていきます。

ラベルデザインについて

作品タイトル:「繋ぐ」 山田 美桜 (京都市立芸術大学 美術学部 油画専攻 3回生)

ホテルロゴと商品から、時代の流れや現在へのつながりをイメージしデザインしました。ホテルのイメージにふさわしいシンプルで美しい構成を目指し、色彩には京都市の紋章にも採用された金と紫の組み合わせに重厚感を与え、プレミアム感・京都らしさを表現しました。また、「SEN」のデザインは商品のイメージを引き立てつつ、ホテルロゴと調和するように意識しました。

京都市立芸術大学について

京都市立芸術大学は、1880 年に日本初の公立の絵画専門学校として開設された京都府画学校を母体とし、140 年を超える歴史を持つ芸術大学です。美術と音楽を両軸とする本学は、建学以来、国内外の芸術界・産業界で活躍する優れた人材を輩出し、国内のみならず世界の芸術文化に貢献してきました。

2023 年 10 月に京都駅東部エリアへのキャンパス全面移転を予定しています。

THE THOUSAND KYOTO シェフソムリエ 岩田 渉について

1989 年愛知県生まれ。大学に在学中、留学先のニュージーランドでワインに魅了され、4 年間ワインの勉強に没頭する。大学卒業後、2014 年にソムリエ資格取得。2019 年9 月に現職、THE THOUSAND KYOTO シェフソムリエ就任。

◆主な受賞歴
2017 年 「第 8 回全日本最優秀ソムリエコンクール」優勝。
2018 年 「第 4 回 A.S.I.アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール」優勝。
2019 年 ベルギー開催「第 16 回 A.S.I.世界最優秀ソムリエコンクール」では、 アジア・オセアニア代表として出場し準決勝進出を果たす。
2020 年 「Gault & Millau2020」にて「ベストソムリエ賞」を受賞。
2021 年 「ルイナール ソムリエチャレンジ 2021」優勝。
2023 年 「第 17 回 A.S.I. 世界最優秀ソムリエコンクール」にて日本代表として準決勝進出。世界第 5 位に輝く。

SDGs を実現するライフスタイルを提案する

京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について

健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。

京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。

規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。

▶THE THOUSAND KYOTO は、2022 年 7 月に「千年ホテル」へリブランドし、快適さとサステナビリティを追求する京阪グループのフラッグシップホテルとして、BIOSTYLE PROJECT に認証されています。
「千年ホテル」ならではの快適×サステナブルな体験やアクションを展開してまいります。

▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら https://www.keihan-holdings.co.jp/business/biostyle/

THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)
所在地:〒600-8216 京都市下京区東塩小路町 570 番
アクセス:JR京都駅より東へ徒歩約 2 分
階 数:地下 1F~地上 9F (客室:3F~9F / 222 室)
H P:http://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/

<このリリースに関するお問い合わせ・ご取材のお問い合わせ>
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
ザ・サウザンド京都 広報担当 / ブランド企画室
TEL:075-351-0186 FAX:075-343-3722 Email:press@keihanhotels-resorts.co.jp

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域