
コンビニ業界初 「立体成形方式」導入
47都道府県5千人以上の約97%が“ふっくら”美味しくなったと回答4月18日(火)から「金しゃりおにぎり」シリーズ刷新
2023年4月11日
株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信)は、本格的な行楽シーズンの到来に合わせて、コンビニエンスストア業界では初めて「立体成形方式」を採用したおにぎり成形機を導入し、「金しゃりおにぎり」シリーズを刷新いたします。ローソンで新たなおにぎり成形機を導入するのは12年ぶりとなります。新たな成形機では4方向から均等かつ立体的におにぎりを成形することで、まるで人の手で握ったような、ふっくらとした食感のおにぎりとなります。4月18日(火)からは、全国のローソン店舗(13,942?店舗/2023年3月末時点、「ローソンストア100」を除く)にて、定番メニューとして製法や具材を見直した「金しゃりおにぎり 焼さけハラミ」 (税込279円)、「金しゃりおにぎり いくら醤油漬」(税込279円)など4品と、新たなメニューとして「金しゃりおにぎり 熟成紀州南高梅 種抜きまるごと一粒梅」(税込235円)など3品を発売いたします。
■「金しゃりおにぎり」シリーズについて
ローソンは、2019年4月に厳選した国産米を配合した「金しゃりおにぎり」シリーズを発売しました。「金しゃり おにぎり」は、お米をブレンドすることで、粒感のあるふっくらとした食感がお楽しみいただけます。現在、「金しゃりおにぎりシリーズ」の米には、しっかりとした粒感ともっちりとした食感、さらに冷めても美味しいことが特長のブランド米「雪若丸」(山形県)、「ひゃくまん穀」(石川県)、「富富富」(富山県)」(※2)を使用しています。
(※2)発売する地区ごとにおにぎりの米に占める割合で50%に配合してブレンド
この春にはマスク着用ルールが緩和されるなど、コロナ禍以前の日常に戻りつつあり、2023年のゴールデンウィークは昨年に比べて外出する機会が増えることが見込まれます。また、連休などの行楽シーズンには、付加価値のある食材を使用した高価格帯の商品の販売が好調となる傾向があり、2022年のゴールデンウィークには、「金しゃりおにぎり」の販売数が約1割増えました。(2022年4月25日週と5月2日週の対比)
<4 月18 日(火)発売の新商品>
画像 | 商品名 | 税込価格 | 商品説明 |
金しゃりおにぎり | 279円 | 【リニューアル】 | |
金しゃりおにぎり | 279円 | 【リニューアル】 | |
金しゃりおにぎり | 235円 | 【リニューアル】 | |
金しゃりおにぎり | 113円 | 【リニューアル】 | |
金しゃりおにぎり | 235円 | 【新発売】 | |
金しゃりおにぎり | 279円 | 【新発売】 | |
金しゃりおにぎり | 297円 | 【新発売】 |
※同日発売の「金しゃりおにぎり 塩にぎりセット」(税込343円)については「立体成形方式」ではございません。
