
大阪産(もん)農産物のオンデマンド配送の実証実験を実施します!
泉州エリアをモデル地区とした実証実験に参加する農業者を募集します
代表連絡先 | 環境農林水産部 農政室推進課 地産地消推進グループ ダイヤルイン番号:06-6210-9595 メールアドレス:nosei@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 | 2021年7月19日 |
提供時間 | 14時0分 |
内容 | 大阪府では、農業分野における二酸化炭素排出量の削減に向けた様々な取組みを進めています。 この度、農産物の物流効率化によるフードマイレージの削減を目的に、住友商事株式会社と共同で、AI による効率的なオンデマンド配送をめざす農業関連物流マッチングサービス「CLOW※」を活用した集荷配送の実証実験を実施しますのでお知らせします。 また、本実証実験には現時点16名の農業者が参加予定ですが、新たに参加を希望する農業者の追加募集も行います。ぜひご応募ください。 ■実証実験について ○期間:7月20日(火曜日)から8月7日(土曜日)
○場所 【集荷エリア】堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、和泉市、高石市、泉南市、阪南市、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町の13市町 【配送先エリア】集荷エリアの13市町に加え、大阪市、松原市、羽曳野市、富田林市、大阪狭山市、河内長野市
○集荷配送の流れ ・農業者が配送前日18時までにCLOWへ集荷配送を依頼 ・CLOWが他の貨物と組み合わせたルートを作成し、20時頃物流業者とのマッチング結果を農業者に通知 ・物流業者が翌日、指定時間に集荷、その日のうちに飲食店等の指定配送先に配送
○検証内容 ・農業者と物流業者のマッチング率の確認 ・農業者の使いやすさ、満足度の確認 ・配送に際して発生する不具合の確認
■農業者の募集について ○募集期間: 7月19日(月曜日)から7月31日(土曜日)
○募集要件 ・上述の集荷エリアから配送先エリアへ農産物の配送を希望する農業者 ・実証実験期間終了後、アンケートや聞きとりに応じていただける方 ・本サービスの性質上、物流業者の繁忙状況その他の事情によっては、農業者からの需要すべてに完全に対応できない場合がある旨ご理解いただける方 ・詳細は関連ホームページをご参照ください。 ○費用 ・初回配送から3日間無料で配送を体験(配送金額無料枠の上限は3,000円/日/農業者、無料枠を超える配送依頼は、本実証実験に限り常温配送であれば40円/kg等で配送) ・配送無料期間以外は定額での有償配送サービスを利用(本実証実験に限り常温配送であれば40円/kg等) ・詳細は関連ホームページをご参照ください。 ○申込方法 7月31日(土曜日)18時00分までの間に、関連ホームページにアクセスしアカウントを登録してください。 ※「CLOW(クロウ:Change the LOgistic World の造語)」は、 住友商事株式会社が開発・ 運用。クラウド上で、農業者情報を集約し、AIが策定した最適な輸送ルートを基に物流業者とマッチングし、農業者から集荷した農産物を集荷場・スーパー・飲食店等へ配送する新規サービス。将来的には農業関連物流のプラットフォーム化を目指す。令和2年10月以降全国3エリアで実証実験を実施。実用化に向けた今回の有償実証は全国初。 <CLOWイメージ図> ※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。当イベントはSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざします。 |
関連ホームページ | 農業に物流革命をCLOW |
資料提供ID | 41880 |
ページの先頭へ
ここまで本文です。