
更新日:令和3(2021)年7月30日
ページ番号:453500
カラー新品種の愛称決定について
発表日:令和3年7月29日
千葉県農林水産部流通販売課
千葉県は全国有数のカラーの産地で、特に君津市は豊富な湧水を利用した生産が盛んです。
県では、従来の品種に比べて病気に強く、多くの花が収穫でき、また、フラワーアレンジメントやブーケに使いやすい小ぶりな花、細い茎が特徴の新品種を開発しました。昨年1月に愛称を公募し、選考作業を進めてきたところですが、このたび、その愛称をBrilliant・Bell(ブリリアント・ベル)に決定しました。
Brilliant・Bell(ブリリアント・ベル)が多くの方々に親しまれ愛される品種になるよう、今年秋のデビューに向けて準備を進めていきます。
1.新品種の概要
(1)愛称:Brilliant・Bell(ブリリアント・ベル)
白いベルのような花からのイメージで、未来を輝かせる新しい門出に、お祝いの鐘の音が響きますように、という祈りを込めて名づけられました。
(2)愛称公募期間
令和2年1月10日から令和2年3月15日
(3)応募総数
1,952点(インターネット1,257点、ハガキ695点)
(4)愛称選考委員会による愛称候補の選考
カラー生産者、花の流通関係者、農業関係団体、消費者等で構成する選考委員会で、応募作品の中から品種の特徴、親しみやすさ、インパクトなど、様々な視点から選考し、県が決定しました。
2.新品種の特徴
- 花は小ぶりで、ややクリームがかった白色。
-
茎は細く、収穫本数が多い。
-
従来の栽培品種(ウェディングマーチ、アクアホワイト)よりも収穫開始時期が早い(10月頃から)。
-
カラー生産の大敵である「疫病」に強い。
-
フラワーアレンジメントやブーケに使いやすい。
3.今後のプロモーションについて
Brilliant・Bellは令和3年秋にデビューを迎え、10月頃から市場出荷を中心に販売される見込みです。
県では、様々な機会を通じたプロモーションを実施し、Brilliant・Bellの認知度向上と生産拡大に向けた機運の醸成を図っていきます。
(1)チーバくんデザインを活用した新たなロゴマーク
小ぶりな花、細い茎といった品種の特徴を表現した新たなロゴマークを作成する予定です。ロゴマークはリーフレットやポスター等の販促資材に使用するなど、愛称のBrilliant・Bellと一体的に活用したPRを実施します。
(2)デビューイベント
主要な出荷先である市場関係者や花の実需者の認知度向上を図るため、デビューに合わせて卸売会社、ブライダル関係者、アレンジメント愛好家等を対象としたデビューイベントを実施する予定です。
(3)生産者団体と連携したPR
花の販売店の認知度向上を図るため、新品種の特徴を記載したリーフレットを作成し、カラーの出荷箱に同封するなど、生産者団体と連携したPRを実施します。
関連リンク |
お問い合わせ
所属課室:農林水産部流通販売課販売・輸出促進室
電話番号:043-223-3085
ファックス番号:043-227-8307
