学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)出版部は、企業活性、地方創生、イノベーションの専門誌「月刊事業構想」2023年12月号を、11月1日(水)に発売しました。 https://www.projectdesign.jp/202312
【大特集】最新型サーキュラーエコノミー 〈循環経済の一翼を担う新事業〉
二酸化炭素を実質的に排出しないカーボンニュートラル社会をつくるための様々な挑戦が始まっている。規制による市場ルール作りを得意とする欧州は、サーキュラーエコノミー実現による新産業育成や経済成長を狙う。日本でも、循環経済の実現とイノベーションを目指した活動が活発化している。特集では循環経済をテーマに経済産業省や様々な企業の当事者を取材し、構想のヒントを探っていく。
-【経済産業省】資源自律経済戦略の実行始まる
安定的な資源の確保と二酸化酸素排出量の削減、そして新ビジネス創出による経済成長の一挙三得を目指し、実働が始まった「成長志向型の資源自律経済戦略」。1組織では実現が困難なサーキュラーエコ ノミーの社会実装に向けて、産官学のパートナーシップに参画する組織を集めている。
-【アミタ】2030年のエコシステム社会を構想
-【アールプラスジャパン】再資源化技術の社会実装を支援
-【石塚硝子】廃棄卵殻のガラス原料への活用
-【マッチングワールド】余剰在庫の廃棄を減らすマッチング
-捨てない社会を実現する11の挑戦 ほか
【地域特集】佐賀県 〈九州の玄関口からアジアのハブへと飛躍〉
九州北西部に位置し、有明海と玄界灘に面す佐賀県。水産業や農業が盛んで、有明海の海苔のほか、農業では二条大麦やハウスみかん、タマネギなどの産地として有名だ。国内最大の弥生時代の環濠集落である吉野ケ里遺跡が知られるほか、陶器を焼く技術が伝わったことで有田焼に代表される国内屈指の陶磁器の産地へ成長。また、室町時代には大陸から移住した人によって嬉野茶の栽培も始まるなど、同県の歴史や文化に大きな影響を与えた。佐賀県は現在、同地のポテンシャルを活かして九州佐賀国際空港を九州のゲートウェイ空港としてさらに発展させ、アジアのハブ空港へ飛躍させることを構想している。
-山口祥義・佐賀県知事インタビュー
SSP構想を起点に官民一体のまちづくりを
「SAGA2024国スポ・全障スポ」を控えた佐賀県。5月には世界基準の設備を備えたSAGAアリーナが開業し、山口知事が取り組む「SAGAスポーツピラミッド構想(SSP構想)」が大きく前進した。一方では 半導体サプライチェーンの集積地を目指し、企業誘致を進めている。知事が描く佐賀の未来像に迫った。
▼佐賀県内の注目企業や技術、事業者を取材
-【楽園計画】アートとサウナの融合で現代の湯治場を創出<廃業寸前のホテルを3代目が劇的に経営再建>
-【佐賀銀行】金融の枠を超え、地域の価値向上に取り組む
-【香蘭社】330年の歴史を持つ有田焼の老舗の事業構想
-【FLYING COW】「プリン県さが」を浸透させ、地域を活性化 など
トップの哲学と発・着・想
■吉村文雄 東映 代表取締役社長
<新しいエンタメ発展の可能性>
国内だけでなく全世界へ 愛されるものがたりを届ける
■鵜飼英一 NTN 取締役 代表執行役 執行役社長 CEO
<機械部品に欠かせない軸受のNTN>
なめらかに回る持続可能な社会をつくる
■野尻大介 ニイタカ 代表取締役 社長執行役員
<ニイタカの成長戦略と新事業開発、今後へのビジョン>
世の中の“キレイ”を支える
他、「新事業」 「地域活性」 「発想」 「アイデア」 「イノベーション」 「DX」 「SDGs」 「脱炭素」 「ヘルスケア」「自治体」 などキーワードに関連の記事を掲載。
本リリース内、写真素材はいずれも月刊事業構想2023年12月号より引用
雑誌概要 「月刊事業構想」 2023年12月号
出版社:学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 出版部
価格:1,300円(税込)
ASIN:B0BNBHS4T5
ご購入は全国の書店にて。Amazonでも販売中
https://amzn.to/471giOX
月刊事業構想について
2012年9月に創刊した企業活性、地方創生、イノベーションをテーマとした専門誌。新たな事業アイデアを求める、全国の経営者・新規事業担当者・自治体首長幹部の方々を対象に、新規事業・組織運営のヒントとなる事例を紹介します。https://www.projectdesign.jp/
■事業構想大学院大学について
2012年4月に東京・南青山に開学した、事業構想と構想計画を構築・実践する社会人向け大学院です。事業の根本からアイデアを発想し、事業の理想となる構想を考え、実現するためのアイデアを紡ぎ、構想計画を構築していくことを対象とした多様なカリキュラムを提供しています。多彩な業界で活躍する教員・院生と議論を重ね、2年間で事業構想計画書の提出を経て、専門職学位の「事業構想修士(専門職)」(MPD:Master of Project Design)が授与されます。拠点は東京、名古屋、大阪、福岡、仙台の5校舎で、現在12期目。計572名が修了し、数多くのイノベーションとなる新事業が生み出されています。また、本学の附属研究機関である「事業構想研究所」では、企業・事業のプロジェクトベースでの研究が活発に実施され、既に2,400名以上が課程を修了しているほか、月刊『事業構想』等の出版を始め、研究書籍を発刊しています。その他、詳細は大学院HP(https://www.mpd.ac.jp/)をご覧ください。*公益財団法人 大学基準協会の大学認証評価(専門分野別・機関別認証評価)で「適合」評価*厚生労働省の教育訓練給付金(専門実践教育訓練)に指定(国から最大112万円を給付)
■学校法人先端教育機構の概略
名称:学校法人 先端教育機構
理事長:東 英弥
所在地:東京都港区南青山3-13-16
設置校
:事業構想大学院大学(本部:東京都港区南青山3-13-16)
(拠点 東京、名古屋、大阪、福岡、仙台)
:社会構想大学院大学(東京都新宿区高田馬場1-25-30)
付属機関:事業構想研究所、先端教育研究所、SDGs総研
出版:月刊事業構想、月刊先端教育、書籍等