株式会社リンクス 安定・長期供給を実現したiRAYPLE AMR「日本ユーザー向け」仕様モデル、提供開始

更新日: 2025年06月21日 /提供:リンクス

日本市場のニーズと、メーカーの開発サイクルとのギャップを解消し、iRAYPLE AMRのさらなる普及を目指す

最先端の技術を世界中から発掘し、技術力と経験をもって製造現場に実装するテクノロジープロバイダである株式会社リンクス(所在地:東京都品川区、代表取締役:村上 慶 以下、リンクス)は、2025年6月より、中国最大級の産業用機器メーカーHuaRay Technology社(本社所在地:中国浙江省、代表:張 興明/チョウコウメイ 以下、HuaRay社)が提供している「iRAYPLE(アイレイプル)」ブランドの、日本ユーザーのニーズに合わせカスタマイズされたAMR(自律搬送ロボット)の提供を開始しました。

iRAYPLE AMR 日本ユーザー向け仕様モデル登場

iRAYPLE AMRシリーズは優れたコストパフォーマンスとハイブリッドナビゲーションなどの高い本体性能に加え、60~1500kgまで対応した豊富なラインナップにより、2023年2月の取り扱い開始以降、自動車業界を始めとする日本国内の多くの現場にて導入が進んでいます。

本モデルは、日本市場における「安定した製品を長く使いたい」というユーザーニーズと、海外メーカーの「常に最新の仕様を投入する」というグローバルな開発サイクルとのギャップを解消するため、リンクスがHuaRay社と継続的に協議を重ねて実現した特別モデルです。HuaRay社にとっても、日本市場を重要な戦略地域と位置づけた取り組みとなります。

リンクスは今後も、日本国内の物流・製造業の現場に最適なAMRソリューションを提供し、導入後の安心と継続的な運用を支えるサポート体制を強化してまいります。

特長

■安定供給
ソフトウェアおよびファームウェアをバージョン固定化。予期しないアップデートによるトラブルを回避し、現場での安定運用を支援。
■長期供給体制
部品の変更や仕様改定が発生する際は、事前に国内ユーザーへアナウンス。安定したメンテナンス計画の策定が可能。
■日本語対応の強化
AMR本体の音声案内を完全日本語化。現場作業者がわかりやすく安全に使用することが可能。

仕様

■製品外観

L-AGV-600LQ-LX(600kg可搬タイプ)、L-AGV-1000LQ-LX(1000kg可搬タイプ)共通

■スペック


本製品に関するお問い合わせ

株式会社リンクス ロボティクス事業部
MAIL: sales_agv@linx.jp
TEL: 03-6417-3371 (代)
iRAYPLE AMR製品ページ:https://linx.jp/product/irayple_amr/

会社概要

商号: 株式会社リンクス(LINX Corporation)
代表者: 代表取締役社長 村上 慶
本社: 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4階
TEL: 03-6417-3371(代) FAX: 03-6417-3372
設立: 1990年6月11日
URL:https://corp.linx.jp/

株式会社リンクスは、最先端の技術を世界中から誰よりも早く発掘し、技術力と経験をもって製造現場に実装する、テクノロジープロバイダです。2021年8月より、「世界の天才たちの夢を、ビジネスに。」というミッション、そして、「工場から人を消す」というビジョンを掲げ、画像処理・AI、ロボット・AMR、IIoT(Industrial IoT)、SoCをベースとした組込システム開発等の分野で、世界中の市場から、技術革新のタイミングを的確にとらえ、最先端の技術や製品、サービスを国内の顧客に提供します。

bnr_article_tanomu_500.png

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域