ミールキットなどを拡充し「平日の献立作り」を全力応援 カタログリニューアル5月19日(月)から

更新日: 2025年05月19日 /提供:パルシステム生活協同組合連合会

料理をすることを家族みんなでシェア

パルシステム生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区大久保、理事長:大信政一)は、5月19日(月)から、子育て層をターゲットとするカタログ『コトコト』の紙面構成をリニューアルします。ミールキットの「お料理セット」やたれ付き・味付け済みキットなど平日の献立を考える手間を省ける品ぞろえを拡充し、家族誰もが料理をシェアできる買い物を提案します。

共働き家庭を助ける「お料理セット」
カタログ『コトコト』の誌面は、食べ盛りの子どもを育てる世帯をメインターゲットとして品ぞろえをしています。食品の価格高騰が続くなか、健康維持や成長に欠かせない食づくりを応援するため、買い物しやすい食材の組み合わせやレシピを提案しています。
また共働き家族が増加し、家事負担の多くを料理が占めるとの調査を踏まえ、献立を考える手間や調理の負担をさらに軽減できるようカタログをリニューアルします。

6月からのカタログでは「お料理セット」掲載のページを拡充し、温めるだけの冷凍弁当やおかず、カット野菜やすぐに食べられる総菜などの品ぞろえを強化します。味付けがされていて野菜を加えて調理するだけの肉や魚介など、レシピを確認しなくても作れる商品も増やし、家族がみんなで料理に参加できる買い物を提案していきます。

提案の中心となる「お料理セット」は、カット済み野菜と、肉や魚介のたんぱく質、たれがセットされているので、添付のレシピを参照すれば料理初心者でもバランスの良い食事が用意できます。国産の肉や野菜、オリジナル商品の調味料などの食材を使い、最短5分で1品が完成するので、平日の仕事帰りの夕食づくりの簡便さと、食の安心の両方がかないます。

新発売の「チンゲン菜の彩り塩炒めセット」は、賞味期間がお届け日を含む5日間です

「お料理セット」や簡便商品で乗り切る1週間
2024年末のパルシステム利用者への「お料理セット」に関するアンケートでは、平日の夕食での利用がどの年代でも9割前後となりました。調理をする人の問いでは、20~30歳代の約3割が配偶者やパートナーと回答し、50歳代では、子どもが1割を超えました。
満足している点としては、「簡単で便利」「おいしい」「安心、安全な食材」「いろんな食材を摂れる」「普段作らないメニューがつくれる」などがあり、不満としては「消費・賞味期限が短いこと」などがありました。

従来の「お料理セット」は、野菜の鮮度を重視するため賞味期間が短く、冷蔵品は届けた日の翌日までや、届けた日を含む3日間でした。利用者の声を受け、賞味期間を延長する商品開発にも注力し、お届け日を含む5日間まで延長した商品を開発しました。冷凍の「お料理セット」のラインナップも増え、自分で好みの野菜を加える調味済みの商品を組み合わせれば、献立を毎日考えなくても1週間分を計画的に購入することできます。

パルシステムはこれからも、利用者の声に耳を傾け、家族の誰もが健康な食づくりに参加できる商品の提案をしていきます。



【関連ページ】
超えてく×お料理セットページ

パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,541億円/組合員総数173.5万人(2024年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/


2025年は国際協同組合年です


bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域