コープ商品の冷凍食品事業2024年度実績  精米不足や価格高騰の影響を受け 焼きおにぎりやピラフなどの冷凍米飯の利用が拡大

掲載日: 2025年04月24日 /提供:日本生活協同組合連合会

 日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:土屋敏夫)は、2024年度の冷凍食品事業の業績および今後の方針について取りまとめましたのでご報告します。

●2024年度 供給金額(売上高)が前年比101.6%と過去最高額の実績に
 冷凍食品事業の2024年度の供給金額(売上高)は前年比101.6%と過去最高額の実績となりました。2024年9月から11月にかけて実施した「くらし応援全国キャンペーン」第3弾では2023年に比べて冷凍食品の対象商品を拡充しました。キャンペーン対象となった冷凍カツ、冷凍米飯、冷凍スナック、中華総菜(餃子)、グラタンなどはキャンペーン中に利用が拡大し、その後もリピートでの利用継続が増えて供給が伸長しました。また9月以降は精米不足や価格高騰の影響を受けて、焼きおにぎりやピラフなどの冷凍米飯の利用が拡大しました。2025年度は春・秋発売で新規開発と合わせて、組合員支持の大きい主力商品の再開発をおこない、冷凍食品の品揃えを強化してまいります。



「くらし応援全国キャンペーン」の対象冷凍食品(一部)



 商品カテゴリ別では、<調理冷食>では、くらし応援キャンペーン対象の冷凍米飯・冷凍麺・冷凍洋風総菜(グラタン)・冷凍中華総菜(餃子)・スナックが好調に推移しました。<畜産>はミールキット、やきとり(輸入)、冷凍カツ分類が伸長し、全体をけん引しました。<冷凍野菜>は国産ポテトなど根菜が大きく伸長し、冷凍果実も好調でした。生鮮野菜の価格高騰で冷凍野菜のニーズが高まり、ほうれん草・ブロッコリーなども好調に推移しました。



商品カテゴリ別の実績(前年比(%))




●2025年方針について
 コスト環境は引き続き厳しい状況ですが、組合員のくらしを支える主力商品については積極的に再開発を行い、利便性を改善し、また「値ごろ感」を維持していきます。
 また2024年度に引き続き、コープ商品の冷凍食品の魅力を引き出すアンバサダーに冷凍王子としても著名な冷凍生活アドバイザーの西川剛史さんに就任いただき、全国各地の生協の宅配紙面や店舗の販促物にてコープの冷凍食品をご提案いただきます。


<2025年春発売商品>*一部をご紹介しています。
冷凍王子がおすすめ・2025年春の新商品とコメント



CO・OP レンジで!生姜香る小籠包 8個入(200g)大変おいしいですね。スープは帆立エキス、オイスターソース、ガラスープで癖が無く、澄んだ味わいで、生姜を中に入れているのもアイデアとしてすごくイイと思いました。
きざみ生姜をかむと一気に香りが出る。すり生姜ときざみ生姜の二つを使っているのが良く、お店で食べた味わいに近いです。
自宅で生姜を用意するのは面倒なので、商品だけで味がしっかり再現されているのが素晴らしい。
これをレンジ解凍で食べられるのが魅力です。





CO・OP ニラチヂミ 10切(250g)チヂミは生地は少なめで、野菜たっぷりが僕は好みですが、この商品はそれを再現できていておいしいです。
生地は野菜をまとめる程度のもので、そこにたっぷりのニラ、さらにたまねぎも入っているので野菜の甘さやおいしさを堪能できます。







CO・OP 紅茶のホットビスケット 4個入(212g)ホットビスケットの外側のかりっとした食感と甘さもちょうどよく、特に紅茶の香りがしっかり感じられるのが、とてもおいしかったです。まずはそのまま食べて、アレンジとしてはオレンジジャムを添えるのもお勧めしたいです。
しっとりとした食感と紅茶の香りがきちんと感じられる非常に良い商品です。






CO・OP 北海道小豆のあんこ入りシューアイス 6個入(35ml×6個)小豆の風味とミルクアイスの乳感がとても合っていて、高級感のあるバランスの良い味わいに仕上がっています。
アイスクリーム規格ではなく、ミルクアイス規格だからこそ、素材の味わいを楽しめる点を推したいです。







CO・OP シナモンロール 3個入(132g)シナモンロールの僕のイメージはただただすごく甘くて、コーヒーと一緒でないと食べられないものでしたが、この商品は甘すぎず食べやすく、さらに強くシナモンの香りがするのでとてもおいしかったです。
苦手な人もいると思いますが、シナモン好きな人にはいいと思いました。
あと噛み応えのある食感もクセになります。




扱いの有無、時期、価格は各生協によって異なります。

■プロフィール 
冷凍生活アドバイザー/冷凍食品開発コンサルタント 
西川 剛史(にしかわ たかし)

 高校生のころから冷凍食品に興味を持ち、冷凍食品会社に就職。冷凍食品の商品開発などの経験を活かし、現在は冷凍専門家として活動中。年間約1,000品の冷凍食品を試食し、累計1万品以上の冷凍食品を実食している。その経験を活かし、冷凍食品開発コンサルタントとしても活動。中小企業や地方の冷凍食品メーカーなどへ、冷凍食品の商品開発支援に精力的に取り組んでいる。常に冷凍を切り口に新しい活動や事業を積極的に行っている。







bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域