
Brewtope株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:金澤俊昌)は、INSPiRE Mutualistic Symbiosis Fund 1投資事業有限責任組合株式会社インスパイア(本社:東京都港区、無限責任組合員 株式会社インスパイア・インベストメント、代表取締役社長:高槻 亮輔、以下「IMSF」)を引受先として、約2億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。
新たに調達した資金は、流通事業の強化やサプライチェーン支援の体制整備を中心に投資し、「クラフトビールの産業プラットフォーム」を目指します。
Brewtopeとは

Brewtope株式会社は、クラフトビールに特化した企業です。
社名には、造り手・売り手・飲み手が規模や流通の難易度に縛られず、自由にクラフトビールを楽しみ、広げることができる生態系(Biotope)のような環境を醸造しよう(Brew)という想いが込められています。
ビールは世界で最も民主化された、自由なお酒です。造り手・売り手・飲み手のどこからでもクリエイティビティが生まれるクラフトビールは、常に人の好奇心と遊び心を刺激してきました。
私たちは、流通課題の解決に向けた多角的に事業を展開する、クラフトビールマーケットのインフラです。
日本のクラフトビール産業の広がりを支え、様々な人々が自由に遊び心を発揮できる社会を醸成することを目指しています。

Brewtope社のこれまで
Brewtope株式会社は、クラフトビールの流通インフラを構築し、業界の課題を解決することを目指してきました。2019年10月にローンチしたクラフトビールの定期便「Otomoni(オトモニ)」を皮切りにECストアやコレクションアプリ「BEER BOOK」などの運営を通じて、
1.国内最大規模の取り扱い数(400社以上のブルワリー・4,000種類以上の銘柄)、
2.クラフトビールに特化した物流/システム(少量多品種に対応した冷蔵配送/自社管理システム)、
3.15万件以上の消費者レビューデータといったアセットを構築して参りました。
これによって、少量多品種というクラフトビールの魅力を最大限に活かした体験構築に尽力してきました。
しかし、現状のクラフトビール市場においては、オフラインの体験はビアパブやボトルショップといった専門店に閉ざされており、市場の裾野を本格的に広げるためには、飲食店や小売店、ホテル等、より多くの流通チャネルへの拡大が求められています。
そのような背景から2023年1月に株式会社ギフティ(以下「ギフティ」。)のグループ会社となり、toCで培ったクラフトビールの魅力を活かすアセットを軸に、飲食・小売店に向けた「Otomoni Wholesale」や、法人さまでのクラフトビール活用を支援する「Otomoni for Corporate」など、流通toB事業を新規で立ち上げ流通拡大に取り組んできました。
資金調達の目的と背景
新規事業である流通toB事業は、想定以上に良い市場からの反応を得られており、既に1,000社近い店舗や法人にてクラフトビールを活用頂いております。飲食店での定常利用から小売店におけるクラフトビール棚の形成・ケータリングやオリジナルビールギフトに至るまで様々なユースケースが生まれており、今後は営業活動を更に強化し面を広げていくことで「クラフトビール」自体のカテゴリ認知の形成へ取り組んでいきたいと考えております。

流通toBの売上推移
また他方で、様々な流通チャネルと向き合う中で、クラフトビール業界全体に抜本的なサプライチェーン改革が求められていることも見えてきました。
造り手であるブルワリーさまは小規模であることが多く、原材料の調達~製造~物流~販売やマーケティングに至るまで、手が回っていない・合理化がし切れていないポイントが多々存在します。
クラフトビール流通のリーディングカンパニーとして、クラフトビール産業が市場から求められる要素を満たせるよう、流通と製造の両面からブルワリーさまをサポートする体制を整えていきます。
そのような背景から、本領域に明るく長期的な視点でクラフトビール産業を共に盛り上げて頂ける出資者を探索してきました。
IMSFは食のバリューチェーン創出や海外での食流通に造詣が深く、今回ご出資頂く運びとなりました。
今後の展望
今後は、IMSF及び従前からの親会社であるギフティと共に、流通事業の強化やサプライチェーン支援の体制整備に注力し、「クラフトビールの産業プラットフォーム」を目指すことで、Purposeである遊び心溢れる社会の醸成に尽力して参ります。特に、以下の3つの主要分野に注力していきます。■ 1.流通toB事業の拡大
当社の強みである400社以上のブルワリーとのネットワークと4,000種類以上の取り扱いクラフトビールを基盤に、ギフティ社との連携もより一層強化しつつ更なる流通網の拡大を目指します。これにより、消費者がどこでもクラフトビールを楽しめる環境を作ります。■ 2.消費者向け体験の強化
定期便やクラフトビール専門のコレクションアプリ、ポッドキャスト番組など流通toC事業を進展させ、消費者がクラフトビールを一層身近に感じその魅力に深く引き込まれるような体験を提供いたします。流通toBでの出面も絡めながら、クラフトビールというカテゴリに対する消費者認知を形成して参ります。■ 3.サプライチェーン支援事業の立ち上げ
小規模ブルワリーにおけるサプライチェーンの支援体制を整備し、各ブルワリーが本業であるビール製造に集中できる環境を提供します。長期的には原材料の調達や製造工程、物流、販売やマーケティングに関する支援などサプライチェーン全体のサポートを行い、効率的な流通とコスト削減を実現します。Brewtope株式会社 代表取締役 金澤 俊昌のコメント

「私たちは、クラフトビール業界が抱える課題と、その先に広がる可能性に真剣に向き合い、ギフティと共に事業領域を広げてきました。
今回の資金調達は、クラフトビール市場をこれまで以上に大きく進化させるための、まさに“勝負の一歩”です。
IMSFとの資本提携を機に、クラフトビールの流通インフラを一気に強化し、サプライチェーン支援を通じてブルワリーをバックアップする体制も整えて参ります。
クラフトビールが日本を代表する産業へと発展していくために、全力で突き進んでいきます。」
出資者:IMSFのコメント
INSPiREグループは、過去10年以上にわたり、ASEAN市場や米国市場における日本企業の事業開発支援を行って参りましたが、日本の技術と経験に基づく高品質なMade in Japanの食品や飲料が海外で受け入れられている状況を肌で感じるとともに、それをローカライズすることで新たな市場を創出して参りました。Brewtope社が日本のクラフトビールの唯一無二のプラットフォーマーとして日本国内での事業基盤を確立し、更に、ASEANやクラフトビールの母国とも言える米国での事業開発を実現することで、Japan Craftの世界での価値提供に貢献できるよう、伴走体制にて支援を行なって参ります。
IMSFとは
IMSFは日本から拡がる世界のフードバリューチェーンの構築及びその強化を実現するため、農林水産省の改正投資円滑化法に基づく農林水産大臣の承認を受けた日本初の投資事業有限責任組合であり、ASEANをはじめとし、グローバルに出資を行い、出資先への伴走型事業成長支援を手掛けております。親会社:ギフティのコメント
このたび、IMSFを新たな株主に迎え資金調達を完了できたこと、心より歓迎します。グループ参画以来、重点施策として共に取り組んできた法人向け「Corporate Gift」をはじめとするBtoB流通は力強く成長し、ブルワリー支援など次の挑戦領域も着実に輪郭を帯びてきました。食のバリューチェーン全体に豊富な知見とネットワークを持つIMSFの参画により、クラフトビール産業への取り組みは一段と加速すると確信しています。Brewtope・IMSF・当社の連携でこれまで2社では届かなかった価値を創出し、「クラフトビールと消費者をつなぐ」取り組みをさらに推進することで、業界全体の持続的発展に貢献してまいります。
ギフティとは
ギフティは、『eギフトを軸として、人、企業、街の間に、さまざまな縁を育むサービスを提供する』というコーポレート・ビジョンのもと、eギフトの発行から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しています。主力サービスは、カジュアルギフトサービス「giftee(R)」、eギフトやチケットを発行し販売する「eGift System」、また、eギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」、自治体・地域課題を解決するデジタルプラットフォームサービス「e街プラットフォーム(R)」の4サービスあり、個人、法人、自治体を対象に広くeギフトサービスを提供しております。
なお、2022年10月には、企業が取引先や顧客、従業員に対して関係性構築・関係性強化を目的として感謝の気持ちを示すために贈るギフトである「Corporate Gift」(コーポレート ギフト)に特化したサービスを開始し、ギフトを贈る対象や用途を広げるとともにデジタルに留まらずモノのギフトの提供を始めるなど、サービスの領域を拡大しています。
採用情報

Brewtopeでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
Brewtope 採用情報:https://www.notion.so/6ba8abbb1e1d4d1f8ff8b7349e04d5b4
会社情報 | Brewtope株式会社
「クラフトビール産業の広がりを支え、遊び心あふれる社会を醸成する」をパーパスに掲げ、クラフトビール市場の拡大とサプライチェーンの支援を行っております。今後ともクラフトビールを通じた地方創生、フードロス問題への取り組み、コールドチェーンでの流通、ブルワリー様の応援など、社会の公器としての役割を担うと共に、お客様のフィードバックやデータを活用しサービス価値を磨き上げ、酒類業界の枠組みにとらわれない挑戦を続けてまいります。所在地:153-0043 東京都目黒区東山3-7-11 大橋会館203
代表者:代表取締役社長 金澤俊昌
事業内容:クラフトビールの企画・仕入・販売、アプリケーションの開発
コーポレートサイト:https://brewtope.jp
問合せ先
Brewtopeでは、メディア様からのご取材をお待ちしております。
「クラフトビール・その他お酒トレンド」「データを活用した商品開発/マーケティング支援」「インバウンドにおけるクラフトビール活用」「地方創生におけるクラフトビール」など様々な切り口での情報提供を行えます。
下記よりご連絡お待ちしております。
========
【本件に関する問合せ先】
コーポレートサイト:https://brewtope.jp
Brewtope株式会社 (担当:金澤)
Mail:otomoni@brewtope.jp
========