
「MAKE IT COLORFUL」(人生を楽しさで彩る)をコンセプトに掲げる、地球と人に優しいウェルネスブランド「REUNION」(株式会社WWWE、東京都渋谷区)は、4月22日(火)の「アースデイ(Earth Day)」を彩るとともに、2023年のアースデイに誕生したブランドの1st Collection「REISHI GIN,」の2周年を記念し、ホスピタリティ業界でのウェルネス&サステナビリティのパイオニアである「シックスセンシズ 京都」と、期間限定のサステナブルコラボレーション「MAKE EARTH COLORFUL w/ REUNION」を開催します。
毎年4月22日は、地球環境保護への意識を高める「アースデイ(Earth Day)」。REUNIONはブランド誕生以来、地球への想いを共有するパートナーたちとともに、持続可能な取り組みを通じて、地球や環境のことを考える“きっかけづくり”を続けています。今年は、環境負荷の軽減や地域への貢献など、持続可能な社会の実現に向けた取り組みをグローバルに推進する自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ 京都」とコラボレーションが実現。シックスセンシズ 京都にて、REISHI GIN,をベースにした3種のウェルネス&サステナブルな「クラフトカクテル」をはじめ、リユースボトルを活用したワークショップなど、地球や環境への配慮をテーマにしたさまざまな体験を提供します。
シックスセンシズ 京都では、ホテルに隣接する未利用地を活用し、ハーブや野菜を育てることで、土地をオーガニックへと再生する取り組みを推進。さらに、ペットボトル使用や輸送に伴う二酸化炭素排出を抑えるため、世界中26軒の各ホテル・リゾート内にある「アースラボ」で飲料水を瓶詰めするなど、サステナビリティを軸にした活動を行っています。一方、REUNIONでは、自然環境の再生を目的とした環境再生型農業で育てた植物を使用したREISHI GIN,の開発に加え、2023年10月より、自社のボトルや尊敬する他社ブランドのボトルを再利用する「リユースボトルプロジェクト w/ REUNION」をスタート。廃棄物や温室効果ガスの削減を目指し、その活動を広げています。こうした、自然との共生を目指す双方の想いとアクションが重なり合い、今回のコラボレーションへと至りました。
地球に優しい取り組みを続ける2つのブランドが織りなす「MAKE EARTH COLORFUL w/ REUNION」を通じて、地球の未来に想いを巡らせる、特別な体験をお届けします。
「MAKE EARTH COLORFUL w/ REUNION」

今年4月に期間限定でオープンしたシックスセンシズ 京都の「Rooftop Lounge」と、京都・東山、静謐と活気の狭間に住まう伝説のキツネたちが、夜な夜なお気に入りの酒を楽しむ隠れ家をコンセプトとするカクテルバー「Nine Tails」の2つのバーで、ウェルネスとサステナビリティをテーマにしたエクスクルーシブなカクテルイベントを開催。ホテルの庭で採れた新鮮なハーブや食用花を使用した、REISHI GIN,ベースのクラフトカクテル3種を提供するほか、4月19日(土)には、アップサイクルボトルタグの作成や、ホワイトラベルへのペインティングを通じて、地球への感謝を表現するサステナブルなワークショップを実施。自然と調和した、クリエイティブな体験を提供いたします。
カクテルセレクション
「Birds and the Bees(バーズ・アンド・ザ・ビーズ)」3,000円
京都で採れたはちみつとレモン、焙じ茶のリキュール、そしてホテルのハーブガーデンから摘んだ花々。REISHI GIN,とともに花ひらく一杯は、甘酸っぱく、香り豊か。自然の調和と季節の彩りを感じる、華やかでフローラルなカクテルです。
「Apple of my Third Eye(アップル・オブ・マイ・サードアイ)」3,000円
ピリッと効かせた生姜に、レモン、はちみつ、スパークリングアップルを重ねた爽やかなスパイスカクテル。REISHI GIN,の奥行きある風味とりんごのフレッシュな香りが重なり、五感を研ぎ澄ますような余韻を残します。
「La Tomatini(ラ・トマティーニ)」3,000円
クラシックなダーティ・マティーニに、まろやかでコクのある旨味のニュアンスを加えた、やさしい塩味が印象的なカクテルです。
期間 2025年4月22日(火)~30日(水)
場所 カクテルバー「Nine Tails」(B2F) 17:00~24:00
ルーフトップラウンジ(4F)17:00~22:00
住所 京都府京都市東山区妙法院前側町431
※雨天が予想される場合、ルーフトップラウンジはクローズとなります。
ワークショップ
日程 4月19日(土)16:30~19:00
場所 Earth Lab(アースラボ)
シックスセンシズ 京都について
京都・東山という歴史地区の中心部に佇むシックスセンシズ 京都は、総合的なウェルネス、サステナビリティ、そして非日常の体験を融合させた、都会にありながらも心安らぐ自然派ラグジュアリーホテルです。ホテルのデザインは、日本独自の芸術文化がもっとも花開いた平安時代にインスピレーションを得ており、81室の客室とスイートにもモダンで遊び心あふれるタッチとともに、雅な物語が広がっています。シックスセンシズ スパは禅の哲学と現代科学を調和させ、シーズナルダイニング Sekki(節気)は日本古来の暦に基づき、環境に配慮した料理を提供します。アースラボとアルケミーバーは本格的でインタラクティブな体験を特徴としており、古都・京都でつながりと再生の旅へとゲストを導きます。
REUNIONについて
「MAKE IT COLORFUL」 (人生を楽しさで彩る) をコンセプトに掲げるウェルネスブランド。2023年4月22日(アースデイ)にブランドの1st Collectionとなる地球と人に優しいウェルネススピリッツ「REISHI GIN,」を発売。ブランドアイコンである 「WHITE LABEL」 (ホワイトラベル) を通じて、世界中の才能溢れるアーティストと共に、世界をカラフルにするきっかけを生み出していきます。
2023年10月より、自社のボトルや尊敬する他社ブランドのボトルを再利用する「リユースボトルプロジェクト w/ REUNION」をローンチ。https://x.gd/WOND0
REISHI GIN,について
漢方の"最上薬"と称され、古来よりウェルネスのために重宝されてきた「霊芝」がキーボタニカル。霊芝のほのかな苦味とコク、山椒のスパイシーな味わいが食事を彩ります。世界最大規模のジンコンペティション「ワールド・ジン・アワード 2025(World Gin Awards)」にて、銀賞(SILVER)受賞。世界3大酒類コンペティションの「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ 2024(ISC)」にて銀賞(SILVER)、「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション 2024(IWSC)」にて銅賞(BRONZE)受賞。また、アジア最大級の蒸留酒コンペティション「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 2024(TWSC)」の洋酒部門にて銅賞受賞。
株式会社WWWEについて
2023年2月22日にウェルネスブランド「REUNION」をローンチ。人生を楽しさで彩るためには、人の健康だけでなく、地球も健康であることが必要だと考え、1st Collectionとなるウェルネススピリッツ「REISHI GIN,」を開発・販売。

会社名 :株式会社WWWE
代表取締役 :服部竜大
設立 :2021年8月
事業内容 :酒類の製造及び販売、農産物の生産、加工、販売