東京科学大学(Science Tokyo) 技術経営専門職学位課程・イノベーション科学系(博士後期課程)(2025年度)入学試験(大学院)説明会開催のご案内…

更新日: 2025年04月15日 /提供:国立大学法人 東京科学大学

技術経営専門職学位課程・イノベーション科学コース(博士後期課程)の入試説明会をオンラインで開催






東京科学大学(Science Tokyo)では、技術経営専門職学位課程・イノベーション科学系(博士後期課程)(2025年度 )の入学試験説明会を開催します。

〇説明会開催告知 Webサイト
https://admissions.isct.ac.jp/ja/news/nrshnqq8y9g7

【開催日時】2025年5月7日(水) 18:30~20:30
【開催場所】Zoomによるオンライン開催
【参加費】無料
【申込方法】
事前申込制です。参加希望者は登録用参加フォームよりお申し込みください。
後日Zoom情報をお送りいたします。
 入学試験説明会 申込みフォーム
 https://forms.gle/QTag1y8zCFpZTsxM8
【申込締切】2025年5月1日(木)17:00
【お問い合わせ先】
技術経営専門職学位課程・イノベーション科学系 イノベーション科学コース
Email inv-jim@isc.ens.isct.ac.jp

【MOTとは】
技術経営(Management of Technology)とは技術を効果的に活用して経営を行うことです。東京科学大MOT(専門職大学院)は、「技術を創造し、知的資産として事業化・社会化するイノベーション創出サイクルのマネジメントに秀でた実践的人材と研究者を育成する」ことを目的として、 2005年4月にイノベーションマネジメント研究科として創設、2016年より改組によりイノベーション科学系(博士)・技術経営専門職学位課程(修士)となりました。
イノベーション創出のリーダーとして科学・技術を活用し、自ら理論を構築して産業や社会の発展に貢献する実務家を養成します。科学・技術の分野における最先端の知識と理論に基づき、現代社会の諸問題に対して科学的に解決することができる人材を養成します。

【技術経営専門職学位課程とは】


本課程は、技術経営のリーダーを育成し、産業界と社会の持続的発展に貢献する実務家を輩出することを使命としています。我々が目指す人材像は、最先端の科学・技術知識を基盤に革新的価値を創造し、グローバルな視野と高い倫理観から組織の未来を構想し、これらを実際のビジネス環境で実践できる個人です。理論と実践のバランスを重視したカリキュラムを通じて、学生一人ひとりが未来の技術経営の場でイノベーションを牽引するリーダーとなることを支援します。

イノベーション科学系/技術経営専門職学位課程 主任 笹原 和俊



【技術経営専門職学位課程の5つの特長】
1 技術経営のリテラシー・スキルを修得する体系的なカリキュラム
2 柔軟なカリキュラムの設計と選択
3 ゼミ(技術経営講究)による研究活動
4 デュアルディグリープログラム(PhD×MOT)
5 プロジェクトレポートによる実践的演習

【イノベーション科学系 イノベーション科学コース(博士後期課程)の5つの特長】
1 イノベーションサイエンスの国際的な研究教育拠点
2 世界トップクラスの研究者による研究指導
3 システマティックレビューを通じた知的俯瞰力の獲得
4 実践的研究を通じたイノベーション実践力の養成
5 国際会議発表等による国際的なプレゼンスの向上

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域